1. トップ
  2. 恋愛
  3. 元売れっ子放送作家・鈴木おさむさん(52)の家族観、子育てのポリシーとは

元売れっ子放送作家・鈴木おさむさん(52)の家族観、子育てのポリシーとは

  • 2024.10.8

「SMAP×SMAP」などの数々のヒット番組を手がけ、放送作家として32年間第一線で活躍をされながら、今年3月末で引退をした鈴木おさむさん(52歳)。今年1月から放送された大人気ドラマ「離婚しない男ーサレ夫と悪嫁の騙し愛ー」の脚本や、先日Netflixで配信がスタートした現在人気ランキング1位のドラマ「極悪女王」の企画・脚本・プロデュースも手がけていて、放送作家を引退をされた今でも話題沸騰中です。
現在はベンチャーファンドを立ち上げ、若者を支援する活動に取り組み、新たなスタートを切った鈴木おさむさん。
今回は、芸人の大島美幸さんとの結婚生活や子育てについてお伺いしました。(第2回/全3回)

鈴木おさむさんプロフィール

スタートアップファクトリー 代表
1972年生まれ。19歳で放送作家デビューし、多数の人気番組・企画・構成・演出を手がける。そのほか、エッセイ・小説の執筆、映画・ドラマの脚本や舞台の作・演出などさまざまなジャンルで活躍し、2024年3月に放送作家業に終止符を打った。現在は、TO C向けファンド「スタートアップファクトリー」を立ち上げ、その代表を務める。
2002年に「交際期間0日」で森三中の大島美幸さんとの結婚が話題に。現在小学校4年生の息子さん笑福(えふ)君と3人暮らし。

引退をしても家族との生活はそれほど大きくは変わっていません

元々放送作家の仕事が忙しい時も、結婚してからは家族との時間をスケジュールに組み込んでいたので、割と一緒にいる時間はあったと思います。でも、仕事を辞めることを奥さんに話したときは「いいじゃん」と言ってくれました。僕が仕事をしている姿を見ていて、体がしんどそうで可哀想と思ってくれていたみたいで、全く反対はされませんでした。子供の教育費もまだまだかかるので、お金のことも話しましたが「お金のことを気にすると、そういうサイズになるから」と言われました。
基本的に僕と奥さんは仕事について報告とかはしないんです。お互いもらっているお金も知りません。でも、最近は奥さんが意識して仕事を増やしているなと感じます。息子の笑福も大きくなったことも理由の一つだとは思いますが、やっぱり僕が放送作家を辞めたこともあるとは思います。奥さんが泊まりの仕事などに行っている間は、僕が笑福の面倒を見るので、彼との時間も増えたし、最近は家族旅行もよく行くようになりました。

結婚式を挙げた猿田彦神社にて(本人提供)

夫婦円満の秘訣は話し合い

何か問題があったときに、きちんと話し合うことかなと思います。意見がぶつかるときって絶対あるから、そのときは寝る時間を削ってでも話し合います。意見が違うのは当たり前だし、相手に合わせる必要はないので、お互いの意見をきちんと聞いて、理解することが大事だと思っています。いまだに奥さんにはよく怒られてます(笑)。でも、最近は怒られる対象が僕と笑福の2人になったので、ちょっとは分散されてるかな?
子育てについてもよく話し合います。元々子育てについては意見が合うほうなのですが、この間笑福があまりにもYouTubeやゲームをやりすぎるので、奥さんがしばらくネットは禁止しようと言ってきたんです。僕は、全て禁止してしまうと、笑福の良い部分を削ってしまうんじゃないかなと思ったんですが、とりあえず最初の1週間は禁止にして、その次は土日だけOKに、そこから映画だけならいいことにしました。お互いに意見を出し合いながら、笑福にとって何がいいのかを2人で考えています。

笑福とは年間20本の映画を見に行っています

9歳になる笑福とは、3歳2カ月のときから一緒に映画を見に行っています。最初にジュラシックパークを見せたんですが、さすがに怖かったみたいで泣かれました(笑)。今は年間20本の映画を一緒に見に行っています。基本的に僕が見たい映画を見に行っているんですが、ポップコーンがあれば、笑福は最後までちゃんと座って映画を見ていられるし、子供の視点も違っていて、後で感想を聞くのも面白いんです。
とにかく笑福には、小学生のうちにすごく好きになれることを見つけて欲しいなと思っています。習い事も、親の気持ちで習わせたくないので、笑福がやりたいと思ったものをやらせたいと思っています。まずは、自分の人生を燃やせることを見つけて欲しいと思うので、できるだけ映画に連れて行ったり、旅行に連れて行ったりもしています。自分なりにできることはしてあげたいなと思っています。

尊敬する姉と甥っ子の存在

僕には4つ年上の姉がいるんですが、姉の下の息子が22歳で重度の障害を持ってるんです。7か月で生まれてきたので、脳の一部が出来上がってない部分があり、言葉も喋れません。笑福が2歳のころ、僕は他の子の成長と比べて遅かったり早かったりするのを気にしていたんです。そんな時に姉から、甥っ子が15歳で初めて1人でうんちができて、それがとても嬉しくて泣いちゃった、と連絡がきたんです。
そのとき、人のスピードってそれぞれで、年齢とか学年でこれができなきゃいけないと思う必要はないなと思ったんです。子どもに合ったスピードを親がきちんと見つけて、その環境を作ってあげることが大事だと言うことを、姉から教えてもらいました。親が望む子供のスピードは親の勝手なので、子供をよく観察して、親の希望で子供に習い事をやらせることはしたくないんです。笑福自身が、きちんと自分の好きなことを見つけて欲しいなと思っています。

撮影/沼尾翔平 取材/沢亜希子

おすすめ記事はこちら

元記事で読む
の記事をもっとみる