1. トップ
  2. 恋愛
  3. 結婚式のサービス料とは? 料金の相場と内訳、値引き交渉のコツについて解説

結婚式のサービス料とは? 料金の相場と内訳、値引き交渉のコツについて解説

  • 2024.10.7

結婚式にかかる「サービス料」は、どういった料金のことを指しているのでしょうか。見積書では、サービス料とのみ記載されているため、その詳細がわからないという人も多いかもしれません。本記事では、サービス料とはどのような費用なのかを解説し、相場や対象項目、注意すべきポイントについて紹介します。

結婚式のサービス料とは

結婚式のサービス料とは、ゲストをおもてなしするのに必要なスタッフの人件費として加算されている料金のこと。日本では、海外のチップのようにお世話になったスタッフに感謝の気持ちを示すために金銭や品物を渡す「心付け」が慣例ですが、ここ最近では、結婚式にかかる費用にあらかじめサービス料が上乗せされているケースも多いようです。

サービス料の平均的な相場はいくら?

サービス料に関する規定やルールは結婚式場によって異なります。一般的な結婚式場やホテルでは費用総額の10%に設定されていることが多いですが、高級ホテルなどでは、より高めに設定されていることもあります。

サービス料の内訳とは?

サービス料の内訳は結婚式場によってさまざまです。一般的には、披露宴の料理、ウェルカムドリンク、ウエディングケーキなどの飲食代や、披露宴会場や新郎新婦用の控え室などの会場使用料が、主な対象項目となることが多いです。それ以外にも、衣装代や会場の装飾代、記念写真や動画の撮影・編集費、スタッフの人件費なども、場合によっては対象となることがあります。見積書には内訳が記載されていないことが多いため、疑問を感じたら遠慮せず質問してみましょう。

サービス料の値引き交渉を成功させるコツ

結婚式のサービス料は、サービスに対する正当な対価ではありますが、費用総額の10%となると、意外と負担が大きくなってきます。金額や対象項目に明確な規定があるわけではないので、モヤモヤしてしまう人もいるかもしれません。もしもサービス料の金額に納得できない場合は、交渉によっては値引きしてもらえる可能性もあります。ここでは、サービス料の交渉を成功させるためのコツについて解説します。

他会場の見積もりを提示する
見積書に記載されているサービス料の金額に納得できない時は、プランナーに内訳の説明を求めましょう。他会場の見積もりと比較し、相場を大きく超えた金額が請求されている、サービス料がかかっている項目に納得できないなどの場合は、その旨を伝えることによって、値引きしてもらえるケースもあるようです。

予算を具体的に伝える
ただ値引きをお願いするのではなく、交渉の際に具体的な予算を伝えることで、プランナーも値引きの判断がしやすくなります。もしサービス料によって予算を少しオーバーしてしまうような場合は、その分を値引きしてもらえることがあるかもしれません。

サービス料はかしこく交渉しよう

トラブルを防ぐためにも、見積書はしっかり確認し、どの項目にどのような計算方法でサービス料が加算されているか、把握しておくことがポイントです。納得できない場合は、プランナーに確認をとり、値引きを交渉してみましょう。費用の面にも納得したうえで、理想の結婚式を挙げられるといいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる