1. トップ
  2. 恋愛
  3. お金は後からついてくる?青田買いすべき「将来金持ちオトコ」の特徴とは

お金は後からついてくる?青田買いすべき「将来金持ちオトコ」の特徴とは

  • 2016.3.22
  • 27399 views

男性に求める要素として、経済力を重視する女性も多いはず。むしろ大人になれば、この要素は外せません。経済力があるというのは、その男性の人間力の現れでもありますしね。やはり、しっかりと稼いでいる男性には、素敵な男性が多いのです。

しかし、今現在かなり稼いでいる男性というのは、ライバルも多いですし、かなり年齢的にも上なこともあります。でしたら、「将来的にお金持ちになりそう」な有望株を見つけるのがいい手段。

そして実は、若いうちから頑張ってお金持ちらしく振る舞う「背伸び」をしている男性は、将来本当にお金持ちになれる可能性が高いんです。背伸び習慣があると、「このレベルの生活が普通にできるように、しっかりと稼ごう」とヤル気が出るからですね。

そこで今回は、年収800万円以上のリッチな男性の方々に「昔していた背伸び習慣」について伺ってみました。

■1.タクシーに乗る

「タクシーは、できるだけいっぱい乗るようにしてた。もちろんそのときの俺には、かなり財布にきつかったけど、タクシーってめっちゃ快適だから、電車とか乗りたくなくなるんだよね。そうすると、『絶対に将来はタクシーだけ使えるようになろう』って思って頑張れた気がする」(営業/29歳)

タクシーはいわば自分だけの運転手ですから、当然気分はいいものです。この旨味を若いうちにたくさん味わっておくことは、仕事のモチベーションにつながるんでしょうね。

■2.牛丼屋行かない

「あんまりジャンクな食べ物は食べないようにしてた。たしかにうまいけど、『これを一番うまいって思ってるうちは、いつまでもこのレベルでしかいられない』って言い聞かせてた」(法律関係/26歳)

食のレベルを上げるというのも、自分のモチベーションを上げられる背伸び習慣です。舌を肥えさせることで、「高いものが食べたい」→「たくさん稼がないと」という思考回路になるわけです。

■3.バーに行く

「お金持ちの人ばっかりいそうなバーに頑張って行ってたなぁ。すごい人と話したりして、インスピレーションも受けてた」(実業家/32歳)

バーも、かなりお金に余裕のある人が集いそうなイメージですよね。こういうところにあえて貧乏時代に行って、肩身の狭い思いをすることで「自分もここに似合う男になろう!」と思えるのでしょう。

■4.高い部屋に住む

「自分の給料で借りれるレベルより少し高い部屋に、保証会社とか親の保証とかいろいろつけて、見栄張って住んでた。生活は苦しかったけど、のし上がるきっかけになれた気がする」(営業/30歳)

家賃費はなるべく安く抑えて生活を楽にしようというのが普通の思考ですが、あえてそこをギリギリまで引き上げて、自分を鼓舞するというのもあるそうです。これも「もっと給料増やさなきゃ」と思える強いキッカケになるはず。

■5.ブランド物が好き

「なるべく高い物を身につけるようにしてた。最初は周りから見ても『なにあいつ無理してんだ・・・・・・』って思われてただろうけど、いつか見返してやる!って気持ちだった」(プログラマー/27歳)

ファッションは安く済ませようとする男性が多いですよね。しかし、高いアイテムをたくさん身につけることで、自分に対するプレッシャーにもなるはず。こういう志の高い男性は、素敵ですよね。

■おわりに

こういった習慣を持つ男性が周りにいたら、要チェックです。将来は成功者になっているかもしれませんからね。目をつけておくといいですよ。

身の丈に合った生活をするのもいいですが、男性たるもの、これくらいのチャレンジをしてほしいかなと思うのが私の意見。「無難」ばかりで生きている男性にも、ぜひ読んでいただきたいですね。(吉沢みう/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる