■子どもに焼きもちを焼く夫
莉央はマッチングアプリで出会った恭也と結婚。莉央は子どもが3人ほしいと思っていましたが、あるとき、恭也も「子どもがいる未来が想像できない」と言われ戸惑います。それでも子どもを授かった莉央は毎日子育てに追われていました。すると夫の態度がどんどんおかしくなっていき…
莉央が花音の写真を撮っていると…
ところが恭也が撮った写真を見せてもらうと。
莉央と恭也の出会いはマッチングアプリでした。
帰り道、莉央が赤ちゃんの話しても、やはり恭也は口数が少なく様子が変でした。莉央は思い切って話をふってみることに。
恭也のまさかの返答に戸惑う莉央。
■ついに夫が暴言を吐く!
莉央がは「疲れてるからごめん」と断りました。すると、「最近そればっかりじゃん」と怒る恭也。翌日。
そして莉央は聞いてしまったのです。恭也が花音に愚痴っているのを…
そして莉央と恭也が2人で出かけた日のこと。
恭也から信じられない言葉が…。莉央の反応は⁉ この先2人はどうなるのでしょうか。
こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年9月12日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。
■妻にも夫にも賛否両論
まずは子どもが欲しくなかった夫・恭也に対するコメントです。「欲しくないなら避妊すべき」との声が目立ちます。
・子どもについては結婚前に話しておくものではないの? 根底は価値観なんだけど嫌なら避妊しろ。奥さんにではなく夫がしなよ。
・子どもを欲しくないのなら、ちゃんと避妊しろよ。相手におされたとは言え、自分も子どもを作ること認めたんだろうに。
・子どもを欲しい欲しくないは最初にきっちり話し合っておかないと。結婚てややこしいんだよ。要らないって決めてるなら避妊を。
・というか作る前に話し合いしなよ。夫もそこまで父親になる覚悟ないなら安易に作るなよ。避妊の方法あるでしょ…。
・夫は父親っていうよりまだまだかまって欲しいお子さまなんだね。
・怖い。人相も悪くなってきているし、子どもに危害が加えられそうな気配を感じるので、すぐに距離を置いたほうが良い気がします。
・赤ちゃんに向かって発する言葉がキモ過ぎる…。
・子どもの存在を否定するようなこと言葉‥‥。思うのは仕方ないかもだけど、直接、しかも子どもに言っちゃ虐待でしょ。
・どんな理由があっても子供が産まれてる以上、その責任を放棄する事は許されないでしょ。何が「やっぱり」だよ。
・結婚前に子どもが好きじゃなかったのは仕方がない。だったら徹底的に避妊すればよかったのに。やることやっておいて子どもが生まれた後にやっぱり子どもなんて作るんじゃなかったは最低。
一方、妻の莉央に対しても「キャンブルで子どもを作るな」といった批判的なコメントが多く集まりました。
・夫は「子どもは要らない、夫婦二人でいい」って言ってるから、結婚の条件として子どもを持つ、二人で育てる責任を明確にしなかった妻が完全に悪い。「産まれたら変わってくれるよね」は図々しすぎる。
・これさ、奥さんもやばくない…? 結婚後とはいえ相手が欲しくないって言ってるならそういう人なんでしょ元々。もし仮に、夫から「元々不妊なんだよね」とカミングアウトあったらそれこそどうしてたんだろ。ブライダルチェック受けるカップルもいるくらいなのになぁって思っちゃう…。
・100%女が悪いじゃん。男はちゃんと嫌な理由も話して拒否したのにしつこく根負けするまで絡み続けて自分の思い通りになるのが当然と思い込んでるのキモい。バカ女のエゴで父親に望まれずに産まれてきた子どもが可哀想。
・なんでかもしれないで子ども作るの? いらないって言ってる人に押し付けるのは違くない? 子どもが絶対に欲しいなら話し合うべきなのに、目先の結婚に食いついた母親も悪い。
・一か八かで子供を産んだんですか? それは奥さんが悪いですよ。
・ギャンブルで子どもを産まないで欲しい。
・変わってくれるかもなんて賭けで子どもを産んだ主人公が悪いわ。産んでからいきなり豹変したんじゃなくて最初から言ってるのにろくに話し合いもせずギャンブル出産とかそりゃこうなるでしょ。主人公は加害者側だよ。可哀想なの子どもだけ。
・産まれたら変わってくれるってのは、子どもの命でギャンブルしますってこと。産まれた後に、やっぱり違った、いらなかったとかあっちゃいけないんだから、話し合わないといけなかったよね。
・これは子ども欲しさに旦那の考えを無視したこの奥さんが悪いのでは? 旦那、最初から子どもを望んでなかったじゃん。子どもが可哀想、大きくなるに連れて傷付くこと増えるよね。
・子どもができたら、産まれたら変わってくれる。そんな考えはまず実らないから希望持たない方が良い。
・この奥さんやばいな。こんなはっきりと子どもをいらないって言われてるのに、子どもを産もうとする。永遠に父親に愛されないかもしれない家庭に産まれてくる子がかわいそうじゃない。子ども好きって言ってるわりには子どもに対して責任感がない。
・これは妻が夫の意思を無視して、強行突破したのが悪いよ。妻が被害者ぶってるのは腹立たしい。どうせこの後も「なんで私ばっかり…」って頭の悪い女さんお得意の決まり文句言うんでしょ。
・妻側が無責任で腹がたつ。「産まれたら変わるかも」とかなんの確証もないのに子作りするな。人生なんて想定外の連続でどれだけ準備していてもアテが外れることなんか多々あるのだから、せめてできる準備は抜かりなくやっておけよ。金のことと子どものこと、最低限のコンセンサスもない家庭に子どもを誕生させるな。
人ひとりの人生を親が生まれる前から台無しにするな。
そして「どっちもどっち」という意見も。
・お互いの確認不足ですね~。女性は子どもを3人ほしいって言ってるのだから男性はその時にはっきり言わないと。2人でよくない?って曖昧な言い方はないな。いずれはって思ってしまう。
・結婚前に確認しなかったのはお互い様。だからどちらかが一方的に悪いわけではない。どんな経緯で妊娠出産に至ったかも多少は関わってくるけど、妻が強要したわけではないなら、夫は自分の子どもを産ませた責任を果たさなきゃならないし、前話の対応が幼稚なことに変わりはない。
・いやいやいや旦那放置はだめだろ。作ったならちゃんと愛情かけて世話しろ。そして妻もギャンブルすな! 出来てから考えるじゃなくて出来る前に考えてお互いに話し合ってから作れよ。どっちもクソすぎてこいつら結婚と子ども作っちゃいけない奴らだよ。
・赤ちゃんにグチグチ呪詛を聞かせる夫も今更になって驚く妻もアホすぎる。避妊しないで子作りに励んで授かった赤ちゃん、責任は半々ですよ?今は呪詛だけど加速して虐待に繋がりかねない…赤ちゃんだけが心配です。夫婦? 最初から問題ありまくり夫婦ってだけでしょ!
・相手が子どもを持つことに積極的ではないのを知っててもなんとなかる! で見切り発車した主人公も、覚悟もないのに「そんなに言うなら」で流された夫もどっちも最低すぎる。どっちにも同情できない。
・この夫婦、どっちもどっちだわ。自分の希望だけ押し付けあって、思いやりの欠片もない。旦那が酷く描かれてるけど、嫁も大概だよ。
子どもが生まれてしまった以上、やはりお互い様としかいいようがないかもしれません。みなさんはどう思いますか?
(田辺香)