iPhoneをiOS 18にアップデートした後に、写真アプリの表示が変わってしまい戸惑っていませんか?ほとんどの方は慣れるしかないと諦めているかと思いますが、実は写真アプリの表示設定を調節するだけで以前のバージョンに近い仕様へ変えることができるんです。
今回は、写真アプリをシンプルで使いやすい表示に変更する方法を紹介します。
iOS 18のアップデートで写真アプリが大幅に変更
iOS 18の写真アプリは、以前のバージョンから大幅に刷新され、より直感的に操作が可能になりました。
インターフェース
画面下部の「ライブラリ」「For You」「アルバム」「検索」のタブが廃止され、上下にスクロールすることで「ライブラリ」と「コレクション」を切り替えられるようになりました。より多くの写真を見やすく表示できるようになり、また項目も選択可能です。
コレクション
「人」「場所」「もの」などのカテゴリーに自動的に分類し、特定の人物や場所の写真を素早く探し出すことができます。
検索
キーワードの他に、場所、人物、日付など、さまざまな条件で写真を検索できます。
しかし、iPhoneユーザーからは「直感的で使いやすい」という意見がある一方、いままでの写真アプリに慣れすぎてしまった結果、使いにくくなってしまったという声も少なくありません。
戻せないけど、近づけることはできる
「以前のバージョンに戻すことができないか?」と考える方がいるかもしれませんが、残念ながら元へ戻すことはできません。
しかし、以前のようなシンプルな表示で使うことはできます。
[写真アプリをシンプルなかたちで表示する方法]
1.写真アプリを開き、下部にスクロールして「カスタマイズと並び替え」をタップ
2.カスタマイズと並び替えで「メディアタイプ」「その他」「アルバム」以外のチェックを外す
3.完成
以前のバージョンのようなすっきりとした表示になったことで、写真アプリが使いやすくなりました。
写真アプリの操作に慣れるまで、試してみるのもアリ
今回は、写真アプリのインターフェースを以前のバージョンに近づける方法について紹介しました。複数のカテゴリーが表示されて見にくいと感じていた方は、ぜひお試しください。
ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と競走馬。