1. トップ
  2. 上司「会社で方言を使うな」 実際に言われた人に聞くと…“衝撃理由”の連発に驚愕…

上司「会社で方言を使うな」 実際に言われた人に聞くと…“衝撃理由”の連発に驚愕…

  • 2024.10.31
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

生まれ育った場所で身についた方言。県外に出ると言葉のギャップに困惑する方も多くいます。とくに職場では社会人としての言葉遣いがより一層求められるため、悩んでしまった方もいるでしょう。

SNSでは職場で方言を使うことについて「会社から使うなと強要されるものではない」「時と場合によって使い分けたらいい」など、議論が起きています。

そこで今回は、職場で「方言を使うな」または「使わないように」と指示・指導されたことがあるかアンケートをとりました。

職場で「方言を使うな」と指示されたことある?

今回は、職場で方言の使用を禁止されるような指示や指導を受けたことがあるか調査しました。

寄せられた回答を、いくつか紹介します。

方言を使うなと指摘された方の体験談を紹介

伝わらないと言われた

方言は年寄りには通じないよとやんわりと注意を受けました。嫌な気分でしたね。
(50代女性・会社員・福島県)
「しまう」という言葉を「なおす」という方言で伝えたため、当時の上司が混乱した。
「混乱するから言葉は正しく使って」と上司から指導受けて納得いかず、注意してきた上司の前では方言は使わず、同じ出身だった同僚とは方言で喋っていた。
(30代女性・事務職・九州地方)
四国は関西弁に似ていますがやはり分かりにくい方言もあるので仕方ないと感じました。
(40代女性・不動産事務・香川県)
押すつもりがなくてボタンが押されてしまったときのことを「押ささった」という方言があり使っていましたが、お客様に伝わらないと言われて初めて方言だと知りました。指導されなければ気付かなかったので、教えてくれて良かったです。
(30代女性・メーカー営業職・東京都)

高圧的に感じると言われた

関西弁はお客様に失礼だったり威圧感を与えるので、東京では標準語を丁寧に話すよう言われました。最初は違和感がありましたが、あながち否定できないので納得するしかありませんでした。
(30代男性・アパレル・東京都)
地元が漁師町で、特に方言や訛が強いところだったので、言葉が汚く聞こえたりキツい言葉に聞こえるなど言われたので、職場では「ゆっくりおとなしめに話す人」になりきって仕事をしています。
(40代女性・看護師・北海道)
大阪から東京に移住してきたのですが、勤め先の上司から関東では大阪弁は威圧感を与え印象が悪いから標準語を使いなさいと指導されました。確かに大阪弁は怖い印象を与えてしまうので納得し標準語を意識して使うように改善しました。
(40代男性・不動産業・東京都)

お客様や社外の人に失礼になるからと言われた

患者への接遇で患者に方言を使うことはよくないと上司より指導された。なれなれしく感じるからとのこと。
患者は高齢者が多いのでむしろ親近感を感じる方言は良いのではないかと感じた。
(30代男性・医療職・山口県)
ファストフード店で働いていた時ですが、ドライブスルーのお客様に方言が出てしまい、上司から標準語を使え!と怒られてしまいました。そこからは言葉を出す前に一呼吸置いて発言していました。
(20代女性・飲食店・九州地方)
新卒当時のことなので、もう30年以上前のことです。私は北関東出身だったので語尾が上がる癖があり、それを上司から指摘されました。営業職だったので、相手に不快な思いをさせないことが最優先だと思って納得しました。
(50代男性・会社員・埼玉県)

方言だと正しく伝わらず、困惑してしまうからやめてほしいといわれた方が多くいました。

また接客業や営業になると、社外の方やお客様に失礼になったり、高圧的に捉えられてしまったりすることから注意されたという回答もあります。

方言を使うなという指導についてどう思うか

一方、ご自身はそういった指導は受けていないという方に、「職場から方言を使うなと指導されることをどう思うか」についても、伺いました。

方言は認められるべき

方言は一つの個性であると思うので、話すことを仕事にする場合を除き否定されるものではないと思う。
(30代男性・建設業・千葉県)
方言は生まれてから染み付いているもので、その人の個性だと考えます。そのため、方言を使わないように指導するのではなく、方言への理解を示しつつ、お互いが仕事しやすい環境を作っていく働きかけが必要だと感じます。
(20代女性・医療職・愛知)
社会人として極力標準語を話すようにしていると思うので、つい出てしまった方言や気づいてないイントネーションは仕方ないく、使うなという指導は故郷を否定されたようで嫌な気持ちになり、そこまで言われる必要はないと思います。
(30代女性・IT関連企業・近畿地方)
方言は環境によって生まれる言語ですのでこれは仕方がないし、仕事にも影響がないですので「方言を使うな」は少し理不尽ではないのかなと思います。
(40代男性・運輸業・愛知県)

親しみが持てるから使っていってほしい

方言にはその地域ならではの温かみや親しみがあり、会話に人柄が出る要素だと思います。
もちろんビジネスシーンで分かりやすい言葉を使うのは大切ですが、無理に方言を抑えるとその人らしさや距離の近さが失われてしまう気がします。
(30代女性・自由業・大阪府)
医療現場ですが、むしろ高齢者相手には使ったほうがいいと思う。その方が柔らかく伝わる気がする。
(20代女性・医療職・広島県)
賃貸物件の仲介をしており、さまざまな県からお客様がご来店されることが多いです。
同郷のお客様がいらっしゃった際に方言のお話で盛り上がったりすることもあり、親近感も湧くので一概に方言を使うな、というのは違うかなと思いました。
(30代男性・不動産仲介業・神奈川)

伝わりにくい場合は…

相手に本来の意味が伝わりにくい、誤解を招くような方言であれば使用しないほうが良いと思います,
(30代女性・会社員・新潟県)
「方言を使うな」という言葉が職場は方言が分からない人が多く働いているからだと思います。それで仕事に支障をきたしたら困ることので「方言を使うな」という指示が出るのはある程度仕方のないことだと思います。
(20代男性・派遣社員・秋田県)
あまり方言が強くて多くの方に話している内容が伝わらないのであれば、改善するべきかもしれませんが、そうでもなければその方の魅力の一つでもあると思うので方言を直す必要はないと思います。
(40代女性・無職・北海道)

方言は個性を表すものなのでコミュニケーションに支障が出ない場合は、使用は問題ないと考える方が多くいました。

また、伝わりにくい言葉や重要な場面は、TPOに合わせて使い分けるほうがいいというコメントも。

「職場で方言を使うな」についてどう思いますか?

今回のアンケートでは、「伝わらない」「高圧的に感じる」「お客様や社外の人に失礼になる」といった意見から注意された方が多くいました。

一方、自分自身はその指導はされてこなかったという方からも「職場から方言について制限されるのはおかしい」というコメントが多数寄せられる結果に。

コミュニケーションの中で適切に伝わらないことも発生してしまうこともありますが、方言はその人やその地域を表す大事な個性です。お互いを尊重して気持ちのいいコミュニケーションをとれるようにしたいですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2024/10/26~2024/10/31
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:395