1. トップ
  2. 妻「呼んでほしくないのに…」 立ち会い出産に『義母を呼んだ理由』を夫に聞いてみた

妻「呼んでほしくないのに…」 立ち会い出産に『義母を呼んだ理由』を夫に聞いてみた

  • 2024.10.23
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

「立ち会い出産に義母を呼んでほしくないと再三伝えていたのに、夫が義母を呼んで立ち会わせてしまった」という落胆の声が、SNSにて散見されます。

医療が進歩した今でも出産は命懸けといえる一大事。当事者の妊婦にとってはその瞬間にどんな人が立ち会うのかは大きな問題でしょう。

義父母となれば気を遣う間柄でもあることから、立ち会いは遠慮してほしいという気持ちは想像できるでしょう。きちんと事前に「呼ばないでほしい」と伝えていたにもかかわらず、なぜ義父母を呼んでしまうのでしょうか?

そこで今回は、「妻からは呼ばないでと言われていたのに、立ち会い出産に義母(自分にとっては実母)を呼んだ」という方にアンケートをとって詳しく聞いてみました

立ち会い出産に義母を呼んだ理由を教えて

妻からは再三に渡り「義母は立ち会い出産に呼ばないで」と言われていたのに、自分の母を呼んだという方を対象にアンケートを実施し、その理由を聞きました。

また、妻側にも「立ち会い出産に義母を呼んでほしくない理由」を聞きました。

寄せられた回答を、カテゴリごとにいくつか紹介します。

夫側の意見

undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

こちらのトピックについては、さまざまなエピソードが寄せられました。まずは出産の立ち会いに義父母を呼んだとう男性にその理由を聞きました。

自分が不安だったため自分の母親に頼りたかった

呼ばないでと言われていたのですが、やはり初めての子どもで精神的に落ち着かない状態が続いていて不安でしたので、ついついダメだとは分かっていながらも呼んでしまいました
(30代男性・会社員)
初めての経験で心細く、妻のサポートはもちろんのこと、自分自身も落ち着きたくて母に頼りました。母が経験豊富で安心感を与えてくれると思い、妻の意向を理解しつつも、その瞬間に自分の気持ちに従ってしまいました。
(30代男性・会社員・大阪府)
妻が呼ばないでと言ったのに母を呼んだのは、サポートを得たかったからです。出産は不安が大きく、母の経験や心強さが必要だと感じたのが本音です。妻には申し訳ないけれど、自分の母がいて安心できました
(30代男性・会社員・東京都)

親に早く孫を見せてあげたかった

自分の親に我が子の誕生に立ち会ってほしかったのと、孫が出てきてすぐに抱かせてあげたいという気持ちがあったので立ち会いに来てもらうことにしました。
(30代男性・会社員・大阪府)
私を育ててくれた感謝の気持ちを伝えたいからです。そして孫の顔を見せることで安心させたい気持ちもあります。見ていると気持ちが落ち着くと思います。
(30代男性・会社員・福岡県)
待望の孫なんだから誰よりも先にみたいという私の母
結婚にあたって、家の周りのことをしてもらったり、経済的に支援をしてもらったりという恩もあり、
馬が合わない妻の反論を無視して呼んでしまいました
(40代男性・会社員・東京都)

家族の絆を深めるため

出産を機に距離を近づけてもらい、また、産後も助け会うために、良い機会だと判断した。同時に、自身が仕事で家を空けることが多く、【出産】と母親の【赤子を見たい】という2つを、2回来るのがめんどく、一気に終えたかったため。独りよがりでしたね。
(40代男性・自営業・大阪)
出産の喜びを家族みんなで分かち合いたかったという気持ちと、万が一の際に経験豊富な母に相談できる安心感があったからです。また、母にも孫の誕生を間近で見てもらい、家族の絆を深めたいという思いもありました
(30代男性・会社員・京都府)

その他

妻も初めての出産で心配だったんですが、自分は立ち会える勇気がなかったので、呼びました。自分の母が、どうしても立ち会いたいと何度もしつこくうるさかったのもありますが。
(30代男性・会社員・東北地方)
妻の母も立ち会うことが決まっていたし、自分の母は立ち会えないとなると本当の母と思ってくれていないんだと落ち込むことが想像できたので、呼びました
(30代男性・会社員・大阪府)
やはりたくさん産んできた立場の先輩であるということから、出産前後のケアが迅速に出来ると感じるから。呼ばないようには言われていても、実際にその場にいれば出産者本人や周囲を安心させるだけの人間性と行動力があるから
(30代男性・会社員・岡山)

男性側の意見では、自分が不安だったから母親に頼ったという意見が目立ちました。また、自分の親に早く孫の顔を見せたいといった声も多くありました。

どちらも、妻の意向を無視してしまったことに自覚的な方もいれば、その点に関する言及はない方も。

妻側の意見

undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

なぜ出産の立ち会いに義父母を呼んでほしくないか、出産する女性側にもその理由を聞くと、出産という大変な場面に気を遣うような相手にいてほしくないという声が目立ちました。

そもそも夫ですら立ち会うのを躊躇うという声もあり、当事者にとってはとてもデリケートな問題だということがうかがえます。

気を遣いたくないから

やっと慣れてきた義理のお母さんですが、とは言えやはりまだまだ気を遣う。大好きな実母とは関係値に差がありすぎる。出産をしているときに義母の顔は見たくないし、見られたくもない。義母とはそういうものだと思う。
(30代女性・パート主婦・都内)
出産はただでさえ気を使いそうなので、そんな中義母にまで気を遣っていられる気がしないし、気を遣いたくなかったので絶対に義母を呼んでほしくなかったです。
結局少し遠くに住んでいるからか義母は来ませんでしたが、近くに住む義父が来てしまいました。
(30代女性・パート・東京都)

義母に対して信用がないから

義母はなんでも思ったことを口に出す人で、妊娠中も太りすぎ、顔パンパン、子供の名前候補にも文句をつける人なので絶対に嫌でした。
夫は流せばいいというスタンスだったので、陣痛が来たとき、産まれるまで義母に知らせたら許さないと言ってなんとか阻止しました。
(40代女性・パート・関東)
義母は「嫁は健康で子供を産めて当たり前」と思っているので、難産になったとき、先生に「孫が無事なら良いから帝王切開でも何でもして!!」と私の横で頼んでいたり、出産で苦しい思いをしているのに近くでずっと私の文句を言っていたので、来てほしくなかったです。
(50代・専業主婦・中国地方)

その他

夫は立ち会いが決まっていましたが、義父母を呼んでるとは知りませんでした。
かなりの難産で陣痛が始まってから、なかなか生まれなったこともありますが初孫だったからか、義父母は出産の瞬間をみようと覗き込んできてとても嫌な思いをしました。
(40代女性・パート勤務・関西地方)
もともと家族間の交流が希薄な私は、家族との仲を深めたいという意志は全くありませんでした。もう大人なのだからドライな関係で居たいと言うことを伝えていたのですが、夫には理解ができなかったらしく立ち会い出産に呼ばれてしまい、離婚の危機になりました
(20代女性・会社員・大阪府)
立ち会ってもらっても出産時の痛さが軽減されるわけではないので、呼んでほしくなかった。先生と助産師さんの声掛けやアドバイスが大切なので、それを守り、集中できる環境を希望した。夫の立ち会いも不要だと思っていた。
(40代女性・会社員・千葉県)

関係に亀裂が入りかねない問題

夫側が義母を呼んだ理由を見てみると、自分が不安だったという声が最も多く、自分の親に早く孫を見せたい、という意見もありました。

妻側の意見を見てみると、義父母と仲が良いか悪いかに関わらず呼んで欲しくないという声が目立ち、そもそも夫にも実母にも誰にも立ち会ってほしくないという人もいるほどデリケートな問題です。実際に妻の意見を無視して義父母を呼ばれたという中には、離婚の危機に陥ったという経験談もありました。

双方に理由があるものの、時には関係に亀裂が入りかねない問題です。必死の思いで出産する側の不安の解消を尊重し、きちんと話し合いをして、お互いに納得した上でその時を迎えたいものですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2024/10/15~2024/10/18
・調査対象:全国/18歳以上
・有効回答数:209