1. トップ
  2. 飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた

飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた

  • 2024.10.3
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

町の定食屋さんや居酒屋さんなどでおいしく食事を頂いて、会計が終わったあと、あなたは店員さんに「ごちそうさまでした」と声をかけますか?

基本的な挨拶の一環と考えている方や、自分が飲食店で働いているときに声をかけられてうれしかったからという方など理由はさまざまですが、日常のコミュニケーションとして自然にやっている場合が多いようです。

X(旧Twitter)ではたびたび「飲食店で『ごちそうさま』と言うかどうか」が盛り上がっていますが、「言わない」という方のコメントはXではあまり多くは見受けられない様子。

そこで今回は、「ごちそうさま」と言わない理由について、アンケートをとって詳しく聞いてみました。

飲食店で「ごちそうさまでした」と言わない理由は…

町の定食屋さんや居酒屋さんでごはんを食べ会計を終えて店から出て行くときに店員さんに「ごちそうさまでした」と声をかけることはない、という方を対象にアンケートを実施しました。

その中で寄せられたコメントを、いくつかのカテゴリに分けて紹介します。

恥ずかしいので

ほかのお客さんの前で「ごちそうさま」と口に出すのが恥ずかしい、店員さんに声をかけること自体が恥ずかしいという意見が特に目立ちました。

心の中ではごちそうさまと思ってはいるが、ごちそうさまと声に出していうことによって周りのお客様や店員さんに注目されるのではないか気恥ずかしく思い、心の中で手を合わせるようにしています。
(30代男性・会社員・北海道)
人見知りな性格なので、恥ずかしくて初対面の店員さんに気軽に「ごちそうさま」と声をかけることができません。お会計の時に、心の中で勝手に「おいしかったです、ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えています。
(40代女性・会社員・北海道)
恥ずかしいからではないでしょうか。大勢でいる場合なら言っても変ではないですが、一人の場合は恥ずかしいです。心の中でつぶやく人はいるでしょうけど、口にするのは抵抗があります
(50代男性・会社員)
私はごちそうさまは家でいっていますが、外食では言ってはいません。理由はまず第一は恥ずかしいからです。家では恥ずかしくはないので、大きな声で言っていますが、周りの人に聞かれたくないからです。
(20代女性・公務員・三重県)

お金を払っているので言う必要はない

客として金銭を支払っているのでそもそも言う場面ではないと考えている、というコメントも多数寄せられました。

お金を支払って飲食をしているので、食べ物を提供するのは当たり前だからです。無料で、もしくは親切に作ってくれた場合はその人に対して「ごちそうさま」を言うことは必要だと思います。
(40代男性・会社員・静岡県)
それは親しい関係の人から食事の世話をしてもらって感謝する意味で用いるものだと感じます。なので、お金を支払ってサービスを受ける事務的な関係においては必要のない言葉のやり取りだと思っている。家族には「おはよう」を言うけどそこらの何でもない他人には言わないことと同じです。
(30代男性・会社員・岡山県)
実家や友人宅等でごはんを食べる時は無償でごはんを提供してもらっているため、「ごちそうさま」とお礼の言葉を述べます。
それに対して、飲食店でごはんを食べる時は客としてごはんを食べに行っており、その対価・お礼として食事代を支払っているため、「ごちそうさま」を言わないです。
(40代男性・会社員・千葉県)
こちらがお金を払って食べに来ているので、ごちそうされたわけではない。外食で使う言葉ではない。「ごちそうさま」は言えば便利でいい雰囲気になることがあるだけです。無理に言うことでもないので言わなくてもいいと思う。
(20代男性・会社員・愛知県)
本来なら作ってくれた人、配膳してくれた人に言うべきですが、対価を支払うことによって十分に感謝の気持ちを表していると思います。お金を支払うのは最上の感謝の印です。
(60代男性・会社員・関東地方)

忙しそうなので

お店側が忙しそうなので、「ごちそうさまでした」に対する返事をさせるのがしのびないと思ってしまうという方も。

次から次にお客さんが入ってくる店で、ランチタイムなど、店員さんの手が離せそうにないときは、そのまま出てきてしまう。特に家族経営っぽいお店のランチタイムは忙しそうなので、言うのをためらってしまう
(30代女性・フリーランス)
会計時忙しそうにしている時には言わないでそのまま出ていくようにしている。
言うと会計担当以外の店員さんも「ありがとうございました」と言わなければいけない雰囲気にしてしまうので手を止めてしまうのが申し訳ない
(30代男性・会社員・埼玉県)
マナーとしては言った方がいいとは思うものの忙しく勤務している店員さんに不必要とも言える自分の個人的な声掛けに対して返事をする手間を取らせてしまうのが申し訳なくなるから。
(20代女性・フリーランス・関東地方)
美味しいご飯を作っていただいてありがとうございますとは思っているんですが、お店の人達がバタバタしていて忙しそうだったり店内が賑わっていたりするといち早くお店から出なければと思ってしまうからです。心の中でごちそうさまと言っています。
(20代女性・会社員・広島県)
店員さんも忙しいので、こちらのごちそうさまに返事をさせるのが申し訳ないと感じるからです。こちらが感謝している気持ちは、言葉にしなくても態度や仕草で伝わっていると思うからです。
(20代男性・会社員・東京都)

言っても聞こえないので

店内がにぎやかだったり、調理をした人との距離が離れていたりして、「ごちそうさま」と言っても相手に聞こえないだろうから言わないというコメントもありました。

飲食店で「ごちそうさま」と言わない理由は、店内が騒がしい感じになっている場合です。また、恥ずかしがり屋なところがあり、「ごちそうさま」と言わないで店を出てしまったことがあります。小さい声で「ごちそうさま」と伝えても意味ないと考えてしまい、言わなかったことがあります。
(30代男性・会社員)
実際調理した人がキッチンの奥で料理を作っていて聞こえないし、出された定食を綺麗に食べてしまうことで無言で美味しかったよと言っている表現なので敢えて口に出して言うまではないと思っている。
(60代男性・システムエンジニア・千葉県)
店員さんも忙しそうだとあまり聞こえていない気がして、私はごちそうさまと言いません。言ったところで返事も返ってこず、伝わっていないのであれば同じかなと思っていました。
(30代女性。会社員・東海地方)
いちいち店員さんが聞いてないのでいいかなぁーと思っています!!
あと心の中ではいつもご馳走様と唱えています!!
あくまでいただいたのは食べ物に差し出した命に対してなので店員さんにではありません。
(30代男性・会社員・兵庫県)

その他

おおむね上記のような理由でしたが、ほかにはこのような少数意見も。

前に飲食店でごちそうさまと言っても店員さんに無視をされてしまった経験があり、それ以来ごちそうさまと言うのが怖くなってしまったからです。無視をされてしまうと虚しいですし、嫌な思いで終わってしまうので、言わないようにしています。
(30代女性・主婦・埼玉県)
自分が働いている目線で見ても、お客さんから言っても言われなくても特に気にすることはないので、自分が客側になっても言わないことにしている。言わない人が大半なので言うことの恥ずかしさも個人的にはあります。
(30代男性・自営業・北海道)
そもそも言う理由がない。むしろ飲食店でごちそうさまと言う人がいることに驚きを感じる。わざわざ言わなくても、退店の時に従業員がありがとうございましたと言うほどなので、ごちそうさまと言う必要性や理由が思い当たらない
(20代男性・北海道)
飲食店で「いただきます」と「ごちそうさま」といったようなことをやっている人を見ないので、自分一人だけそういったことをやってしまうと浮いてしまう感覚があるためです。
(30代男性・ライター・岐阜県)

あなたは言いますか?言いませんか?

今回募った限りでは、「恥ずかしいから」「お金を払っているので言う必要はない」「店員さんたちが忙しそうだから声をかけづらい」「『ごちそうさま』と言っても相手に聞こえないから」という意見がほとんどでした。

あなたは、どんな理由で飲食店で「ごちそうさまでした」と言いますか?or言いませんか?



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2024/10/02〜2024/10/03
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:200