1. トップ
  2. 「水筒はすぐ横倒しにして!」男児の母が注意喚起、まさかのワケに目からウロコ!<使い方に注意!水筒エピソード3選>

「水筒はすぐ横倒しにして!」男児の母が注意喚起、まさかのワケに目からウロコ!<使い方に注意!水筒エピソード3選>

  • 2024.10.31

この数年で、プラスチックを減らす活動が一層盛んになり、夏の暑さも厳しくなりましたよね。それがきっかけで、水筒を持ち歩き始めたという方も多いのではないでしょうか?しかし便利な水筒も、使い方によっては漏れたり危険なこともあったりするようです。

そこで今回はX(旧Twitter)に投稿され大きな話題を呼んだ、「使い方に注意!水筒エピソード3選」を紹介します!

1、「水筒は横倒しにして」水漏れを防ぐライフハックとは!?

いとまき(@itomaki_mac)さんが、水筒の水漏れを防ぐライフハックをX(旧Twitter)上に投稿したところ、「なるほど!」「助かる!」などのコメントと2.5万いいね(2024/10/30時点)が集まり、話題になりました。

いとまきさんが普段おこなっている水筒の水漏れ対策とはどのようなものなのでしょうか?

※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移行します

いとまき(@itomaki_mac)2024年6月4日

何度でも注意喚起しとこ

水筒は、蓋したらすぐ横倒しにして別の準備をすすめるとよいです。
きちんとしめたつもりでも、漏れることがあるのですよー。
undefined
出典:いとまき(@itomaki_mac)さん

水筒にドリンクを入れたらすぐ横倒しにし、それから別の作業を進めること!

確かにしばらく水筒を横倒しにしていれば、水漏れがあってもすぐに気づけます。このライフハックのポイントは、「水筒にドリンクを入れる作業」を真っ先におこなって、その後別の準備をすることですね。

いとまきさんは今まで、パッキンをつけ忘れたわけではないのにじわじわと中身が漏れることがあったのだそう。そういうときは、蓋を開けてパッキンを入れ直してまた閉めると漏れなくなるので、「蓋を閉めたときにパッキンが微妙にずれてしまうことがある」のだろうと予想。その際、漏れていないか確認するために横倒しにしていたとのこと。

学習用タブレットを持ち帰る学校も増えていますし、「水筒を横にする」というライフハックはこれからますます重宝されそうですね。

2、絶対に入れないで!「水筒の注意喚起」

2024年5月、調理器具の開発と販売を行っている和平フレイズ株式会社(@waheifreiz)さんが、水筒に入れてはいけないもの一覧についてX(旧Twitter)へ投稿したところ、1万いいね(2024/10/30時点)が集まり、話題になりました。

いったいどんな飲み物がNGなのでしょうか?

和平フレイズ株式会社(@waheifreiz)2024年5月22日

水筒(ボトル)に入れてはいけないものを久しぶりに共有させていただきます。

次のものは絶対に入れないでください。
・ドライアイス、炭酸飲料
・牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース
・みそ汁、スープ類
undefined
出典:和平フレイズ株式会社さん(@waheifreiz

水筒に入れてはいけないものは

  1. ドライアイス
  2. 炭酸飲料
  3. 牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース
  4. みそ汁、スープ類

とのこと。特にステンレス製の水筒は、果汁による酸やみそ汁の塩分などがサビの発生原因になるため注意してください。

ドライアイスや炭酸飲料、乳飲料などを水筒に入れてはいけない理由は、炭酸ガスや腐敗で発生したガスにより内圧が高まり、キャップが突然飛んでしまう恐れがあるため。炭酸を入れられる水筒はめずらしいため、きちんと「これは炭酸を入れられる水筒です!」と謳っていることが多いですよね。

「みそ汁はスープジャーに入れるのはいいのに、水筒はなぜダメなの?」と思う方もいるはず。水筒にみそ汁やスープを入れると、細かな具材がパッキンの隙間に入り込み、漏れや詰まりの原因になることがあるのだそう。

水や煮出したお茶、水に溶けやすい粉末飲料、牛乳が入っていないコーヒーなどは水筒に入れてもOKです。スポーツドリンクは、対応している水筒なら入れてもいいですが、お手入れの仕方によっては水筒にカビやサビが発生するので注意。

使用後はなるべく早めに洗浄し、パッキンやキャップの隙間など、こまめに洗浄してカビや汚れの固着を予防しましょう。

特に飲み物の種類は気にせずにマイボトルに入れて持ち歩いていたという方は、この機会に注意が必要な飲み物をチェックして、水筒を正しく使いましょう!

3、麦茶色に染まった 帰宅した7歳男児に8万人が震えた

2024年10月、トリッシュ(@torish935)さんがX(旧Twitter)に「水筒につけるはずだったもの」を投稿したところ、8.1万いいねが集まり(2024/10/30時点)、「震える」「結果が気になる」などと大きな話題になりました。

水筒を使っている方は多いはず。その中で、トリッシュさんの投稿が特に注目を集めた理由とは…?

トリッシュ(@torish935)2024年10月21日

これは息子7才の水筒につけるはずだったパッキンなんです。水筒はランドセルに入れて持ち運ぶ子なんです。ランドセルを道端に置いて、ネジ拾ったり虫を捕まえたりしながら帰る子なんです。もうすぐ帰る息子のランドセルを見るのが怖いの。ねぇ怖いの。つけ忘れた自分を悔やんでも悔やみきれない
undefined
出典:トリッシュ(@torish935)さん

水筒の密閉性に大きく影響するパッキンを、トリッシュさんはつけ忘れてしまったそう。しかも、息子さんは水筒をランドセルに入れる上、いろいろな所に寄り道をするタイプなのだとか。

はたして、水筒、そしてランドセルは無事だったのでしょうか…?

トリッシュさんが息子さんに尋ねたところ…「『今日、水筒からお茶漏れなかった?』と聞くと、『飲むときに横から少し出たけど大丈夫だよ!』と息子が言いました。『それが大丈夫じゃないんだよぉ〜』と思いつつ、恐る恐るランドセルを見ると、ぐちゃぐちゃに丸まめ込まれてた体操服が麦茶を吸ってくれてて、教科書やノートはギリギリセーフでした」ことでした。

ご自身、そしてご家族が水筒やタンブラーを使っている方は、パッキンをつけ忘れないようご注意を。万が一にも悲劇が起きぬよう、飲み物を入れる際や外出する前などに、再度確認しておいたほうがよいかもしれません。

正しく安全に使おう!

今回は、水筒の水漏れを防ぐライフハック、水筒に入れてはいけないもの一覧、水筒につけるはずだったものといった「使い方に注意!水筒エピソード3選」をご紹介しました。

可愛いデザインやコンパクトなサイズ、保冷保温に優れた機能など、種類豊富な「水筒」ですが、使用方法に気をつける必要性に改めて気づかされましたよね。

正しく安全に使って、エコ活動に貢献しつつ、健康のためにも秋冬もこまめな水分補給を心がけていきたいですね。



取材協力:いとまき(@itomaki_mac)さん、和平フレイズ株式会社(@waheifreiz)さん、トリッシュ(@torish935)さん

※記事内の情報は記事公開時点の情報です