暑さもようやく落ち着き始め、朝晩は涼しくなってきましたね。
そこで今回は、秋らしさ全開! 相性抜群の旬食材を組み合わせた『鮭となすの南蛮煮』のレシピをご紹介します。
酢の酸味で後味さっぱり。ひと噛みすればじゅわ~っとしみた煮汁があふれて、顔がほころぶおいしさです。簡単に作れるので、ぜひ今晩の食卓にどうぞ!
『鮭となすの南蛮煮』のレシピ
材料(2人分)
生鮭の切り身……2切れ(約200g)
なす……3個(約240g)
〈A〉
赤唐辛子の小口切り……ひとつまみ
だし汁……1カップ
砂糖……大さじ1/2
酢……大さじ2
しょうゆ……大さじ1と1/2
サラダ油
小麦粉
作り方
(1)下準備
・なすはへたを切って縦半分に切り、さらに斜め半分に切る。
・鮭は長さを4等分に切る。
(2)加熱する
フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱してなすを入れ、上下を返しながら2分焼いて取り出す。サラダ油大さじ1/2をたし、鮭に小麦粉大さじ1をまぶして入れ、両面を2分ずつ焼いて取り出す。フライパンをさっと拭いて〈A〉を入れ、煮立ったら鮭、なすを戻し入れて2~3分煮る。
POINT
鮭は小麦粉をまぶして焼くことで味がよくからみます。べたつかないよう、焼く直前にまぶしましょう。
南蛮だれが鮭となすにたっぷりからんで、新米のお供にも最高!
まさに秋を感じる一皿。夢中になって食べちゃう予感です。