カルディの人気商品「青いにんにく辣油」は、グリーンが鮮やかな青唐辛子を使った辣油。そのおいしさに売り切れてしまう店も多いのだとか。今回はそんな「青いにんにく辣油」を使って、火も鍋も使わないペペロンチーノを作ってみました。きっとリピしたくなる、簡単でおいしい時短レシピをご紹介します!
入手困難な緑の辣油「青いにんにく辣油」
緑が鮮やかな「青いにんにく辣油 青唐辛子」は、売り切れ続出で手に入りづらいカルディの人気商品です。今回は店舗に取り置きをしてもらって何とか購入することができました。
辣油というと赤いものを想像しますが、こちらは鮮やかなグリーン!
辣油にはスライスしたにんにくがたっぷり入っています。
まずはそのまま一口。コクのあるオイルと、青唐辛子やわさびののちょうどいい辛さを感じます。そしてシャキシャキのにんにく! だしの旨みと塩気が効いた「にんにく」は、この辣油の主役です。ゴマの風味と食感もいいアクセント。
「青いにんにく辣油」で食べる餃子はどんな味?
辣油といえば、やっぱり餃子。
酢醤油の中に「青いにんにく辣油」を入れて、餃子につけて食べてみます。青唐辛子のせいか、普通の辣油と比べると爽やかな辛さで餃子とも相性抜群。ニンニクのシャキシャキ感が、フレッシュさをプラスしてくれます。
酢醤油と餃子で辛さが中和されたので、追い辣油。筆者は辣油多めが好みでした。
火を使わないペペロンチーノを作る
「青いにんにく辣油」のアレンジレシピとして多いのがペペロンチーノ。そんな、ペペロンチーノをレンジでお手軽に作ってみました。
材料
- パスタ 80g
- 青いにんにく辣油 大さじ2
- お好みで塩コショウ
準備したのはパスタと「青いにんにく辣油」のみ。あとはお好みで塩コショウを用意します。
容器に水とパスタを入れ、指定時間を設定してレンジで加熱します。あとは水を切ったパスタに「青いにんにく辣油」を入れて混ぜるだけ。ここまでで約15分。あっという間に完成しました。
できあがったペペロンチーノはパスタにグリーンが映えています。
和テイストのペペロンチーノがおいしすぎ!
パスタと辣油のシンプルな組みあわせは、餃子と一緒に食べたときよりも青唐辛子の味をしっかり感じられます。味のしっかりついた「にんにく」が入っているので塩気もちょうどいい感じ。
塩気が足りないときは、塩コショウをかけて好みの塩加減に整えてください。オイルがしっかり絡んだパスタは、ちょっぴり和テイストな味わいでクセになるおいしさ!
にんにくたっぷりなのに、なぜかにんにく臭さがないのもうれしいポイントです。
便利で使い勝手のいい商品
人気の青いにんにく辣油で作るペペロンチーノ。簡単にできて、おいしい時短メニューは、きっとリピしたくなること間違いなしですよ。
青いにんにく辣油 青唐辛子 120g
価格(税込):468円
賞味期限 筆者の購入したものは約1年でした