1. トップ
  2. 鈴木おさむ&ゆりやんが明かす「極悪女王」みなぎる熱気の正体「Netflixはおもしろいものをつくることにストイック」

鈴木おさむ&ゆりやんが明かす「極悪女王」みなぎる熱気の正体「Netflixはおもしろいものをつくることにストイック」

  • 2024.9.28

企画・プロデュース・脚本を鈴木おさむ、総監督を白石和彌が務めたNetflix シリーズ「極悪女王」の世界独占配信が、いよいよスタートした。観る者も登場人物たちの青春劇や80年代の熱気あふれる女子プロレスブームに巻き込まれ、異様な興奮の湧き上がる1作として大きな話題を呼んでいる。そこで仕掛け人である鈴木と、一人の優しい少女が“最恐ヒール”ダンプ松本へと変貌していく姿を体当たりで演じ切ったゆりやんレトリィバァにインタビューを敢行。“伝説”とも言われる、長与千種VSダンプ松本による壮絶な試合「敗者髪切りデスマッチ」までを見事に再現した撮影裏話や、「よく『Netflixは金があっていいよな』と言われますが、違うんです」と鈴木が明かしたNetflixでものづくりをする特別さ。今年、新たな一歩を踏みだした2人に本シリーズがもたらしたものなど、たっぷりと語り合ってもらった。

【写真を見る】「極悪女王」鈴木おさむ&ゆりやんレトリィバァのキャッチ―な撮りおろしショット!

「おそらくNetflix史上一番短い企画書を持って行った。すべてはそこから始まった」(鈴木)

ゆりやんレトリィバァが熱演!ダンプ松本の知られざる物語が明らかとなる
ゆりやんレトリィバァが熱演!ダンプ松本の知られざる物語が明らかとなる

本作は、80年代にカリスマ的人気で女子プロレス旋風を巻き起こしたダンプ松本の知られざる物語を描いたドラマ。ベビーフェイスとしての成功に憧れながらも、クビ寸前だったダンプ松本が悪役に転身。クラッシュ・ギャルズとして日本中のスターへ駆け上がる長与千種(唐田えりか)&ライオネス飛鳥(剛力彩芽)ら仲間たちとの友情や嫉妬、壮絶な戦いを繰り広げながら“日本史上最も有名なヒール”に成り上がっていく様を描く。

――ダンプ松本さんを主人公に、80年代の女子プロレスブームを描きたいと思われたきっかけや、企画の始動について教えてください。

鈴木「5年前に、企画書を書いてNetflixへ持って行きました。おそらくNetflix史上一番短い企画書なのではないかと思います。ダンプ松本さんと長与千種さんによる敗者髪切りデスマッチがこの企画のすべてとも言えるので、その写真を表紙に載せていたんですが、それをおもしろいと思ってくれたことで進めることができました。すべてはそこから始まりましたね。この時点から物語や構成は変わっていません。きっかけとしては、今田耕司さんが司会を務めている『すじがねファンです!』というテレビ番組に、ダンプさんと長与さんのファンに出ていただいたことがあって。そうしたら、まだファン同士がいがみ合っているんですね(笑)。長与さんのファンはあまりに悔し過ぎていまだに髪切りデスマッチを観られないと言っていて、その場で映像を流したら全員が号泣したんです。改めてあの時代のすごさ、そしてあれをテレビで放送していたという事実にも驚きました。そこで、当時の女子プロレスを取り巻く人々を描く作品がなにかできないかなと感じました」

「ダンプ松本を演じられる人が見つからなければ、この企画は成立しない」と語る鈴木おさむ 撮影/興梠真穂
「ダンプ松本を演じられる人が見つからなければ、この企画は成立しない」と語る鈴木おさむ 撮影/興梠真穂

――80年代という時代のおもしろさについて、どのように感じていますか?

鈴木「本作で描かれるのは、日本がバブル期に入ってきてバーッと熱くなってきた時代。ある意味、日本中が躁状態のようにもなっていた時代なのかなと。いまはネットのなかで攻撃したりしているけれど、当時はみんながダンプさんのことを本当に悪者だと思って、街中にいたら直接的に攻撃したりしていた。プロレスラーの生き様によって日本中が動いているようでもあり…ものすごい時代ですよね。1986年は、男女雇用機会均等法が施行された年なんです。この法律がまだなかった時に、ダンプ松本という当時日本の男子プロレス界にもいなかったような強烈な悪役が出てきた。これはすごくおもしろいですよね」

――松本香がダンプ松本というリングネームに改名したのが1984年なので、そういうことになりますね。以前から「アメリカで売れたい」と公言されているゆりやんさんは、本シリーズのオーディションの話が舞い込んだ時に「やりたい」と返事をされたとのこと。同時に不安やプレッシャーを感じることはありましたか。

【写真を見る】「極悪女王」鈴木おさむ&ゆりやんレトリィバァのキャッチ―な撮りおろしショット! 撮影/興梠真穂
【写真を見る】「極悪女王」鈴木おさむ&ゆりやんレトリィバァのキャッチ―な撮りおろしショット! 撮影/興梠真穂

ゆりやん「Netflixさんの作品で、企画が鈴木おさむさん、監督が白石和彌さんだと聞いて、絶対に売れるやん!ラッキー!と思ってオーディションを受けさせていただきました。ただダンプさんという実際にいらっしゃる方を演じるとなると、きちんと見た目から近づけないとダメですよね。そう考えた時に、自分にできるのだろうかという迷いはありました。いまとなっては、迷っていた自分はバカだったなと思うくらい。本当にすばらしい作品に出させていただいたなと思っています」

鈴木「ダンプ松本を演じられる人が見つからなければ、この企画は成立しないと思っていました。ゆりやんは、オーディションからすごかったんですよ。オーディションでは、監督がカメラで煽りながら、仮で僕が書いたセリフを読んでもらいました。ゆりやんっていつもすぐにボケるんで、質疑応答ではどこまで本当のことを言っているのかとみんなが戸惑っていて(笑)。『ちゃんと答えてもらっていい?』なんて笑ったりしていたんですが、芝居に入ったらものすごくて!父親と喧嘩をする場面をやってもらったのですが、感情があふれだすところでゆりやんは泣いたんです。ゆりやんのお芝居、すばらしいなと思いました。監督を含め、みんなでその日に『ゆりやんで行こう』という話になったのを覚えています」

ゆりやん「うれしいです。ありがとうございます。私も、おさむさんが審査員席で見てくれていたのをよく覚えています。包丁を持って『ぶっ殺してやるよ!』とお父さんに言うシーンで。その時は包丁じゃなくてマジックを持ってやったんですが、すごくグッとくるシーンでした。おさむさんは、お芝居が終わったあとに『実際にこういう家庭で育ったの?』と聞いてくださったんですよね」

鈴木「それくらいすごかった!迫真の演技でした」

プロレスラー松本香がダンプ松本へと覚醒していく
プロレスラー松本香がダンプ松本へと覚醒していく

――ゆりやんさんは、オーディションにどのような気持ちで臨んだのでしょうか。

ゆりやん「オーディションは、ものすごく緊張しました。以前、映画のオーディションを1回だけ受けたことがあって。ニコラス・ケイジさんが出られていた映画(『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』)なんですが、その時に爪痕を残そうとしすぎて、“審査員さんの前まで行って歯を見せる”という台本にはない動きをやって落ちたんです(笑)。今回は『そういうことをやってはいけないんだ』と学んだうえでオーディションに行けたのでよかったです。おさむさんとはこれまでにも何度かご一緒させていただいたことがあったので、おさむさんがいらっしゃる!うれしいと思いながら、緊張を少し解くことができました。しかも、おさむさんが『ゆりやんにも声をかけてみて』とオーディションに誘ってくださったと聞いて。ものすごく感謝しています」

鈴木「オーディションを受ける人には、前日に実際の髪切りデスマッチの映像が送られてきたんだよね。僕らはあの試合をオンタイムで観ているけれど、90年代生まれの人にあの映像が送られてきたらびっくりするよね!」

ゆりやん「私はそれまでこの映像を観たことがなかったので、めっちゃ怖かったです!でももしオーディションに合格したらこれをやらせてもらえるんだと思うと、ものすごくワクワクしてきました」

鈴木「僕は小学生のころ、どう考えても長与千種が勝つんだと思って観ていたんです。当時はダンプ松本が許せなかったけれど、大人になってみるとダンプ松本がすごい!と思って。あの状況だったら普通、ひよっちゃうよね!」

アメリカへと進出して、新たな夢へと突き進むゆりやん 撮影/興梠真穂
アメリカへと進出して、新たな夢へと突き進むゆりやん 撮影/興梠真穂

「髪切りデスマッチの撮影前日まで、えりかちゃんとしゃべらないようにしていた」(ゆりやん)

――髪切りデスマッチでは、ダンプさんが敗者となった長与さんの髪をリング上で切り、あまりの過激さからテレビ局に抗議が殺到しました。嫌われ役に徹して“最恐ヒール”へと覚醒していくダンプ松本の魅力を、ゆりやんさんはどのように感じていますか。

「ダンプ松本さんから、芸人としても勇気をもらいました」 撮影/興梠真穂
「ダンプ松本さんから、芸人としても勇気をもらいました」 撮影/興梠真穂

ゆりやん「ダンプさん、すごすぎますよね。みんなから『帰れ!帰れ!』と言われるなんて、普通に考えたらものすごく嫌なことです。本シリーズでは3話の終わりでダンプさんが覚醒しますが、初めて『帰れ!』という声を浴びせられるシーンでは、スーパーバイザーとして監修に入っていただいていた長与千種さんと『ここはいままでまったく注目をされていなかったダンプさんが、初めて注目される瞬間。たとえそれが罵声だったとしても快感だったはずだ』と話し合いました。台本には『帰れコールを浴びる』とだけ書いてあったんですが、長与さんが『帰れコールが来た時、ダンプさんは両手を耳に当ててそれを聞くようなジェスチャーをしていた』と教えてくださったんです。私たち芸人も、叩かれることを気にしすぎて本来の姿を見せることができなかったり、自分のやりたい方向に突き進むことをやめてしまうこともあります。でも先ほどおさむさんがおっしゃったように、日本中からぶつかってこられても、ダンプさんは『知るかよ』と言ってのける。心のなかでは、『知るかよ』と思えない時もあったと思います。それでもそこでグッと突き進んでいけるというのは、本当にすごいこと。芸人としても、勇気をもらいました」

――プロレスラー役の皆さんはオーディションで選ばれました。ほぼ代役なしで、本気のプロレスシーンを演じ切っていることも驚きです。

唐田えりかと剛力彩芽も訓練に励み、本気のプロレスシーンに挑んでいる
唐田えりかと剛力彩芽も訓練に励み、本気のプロレスシーンに挑んでいる

鈴木「みんなものすごいトレーニングをしていたし、ああいう時間を一緒に過ごしたら仲良くなったんじゃない?」

ゆりやん「めっちゃ仲良くなりました。プロレスシーンも、唐田えりかさんや剛力彩芽さんから刺激を受けることでやり抜くことができたと思います。プロレスの特訓をしていくなかでも、できる人、できない人がいて、私はうまくできないほうだったのですが、みんなが応援をしてくれるんですね。応援してくれてうれしいけれど、悔しい気持ちもあって(笑)。『実際に入門したらこんな感じなんやろうか』と思いました」

鈴木「髪切りデスマッチの撮影は本当にすごかったですね。完全に当時の様子を再現していて、会場も『当時の大阪城ホールはこんな感じだったんじゃないか』と思うような空気でした。撮影にはダンプさんと長与さんも来ていて、モニター前に2人が並んで座っていて。実際に髪を切った人、切られた人が並んでいるんですよ!撮影が始まる前から、2人とも泣いていましたね。そんななか撮影が始まり、カットが入って普通だったら休憩するような時間でも、ゆりやんはずっとリングから降りなかった。ずっと“ダンプ松本のまま”リング上をウロウロしていました。その時の顔は、いまでも忘れられない」

ゆりやん「うれしいです。やっぱりあのシーンでも、唐田えりかさんや剛力彩芽さんをはじめ、みんなが周りにいてくれたことで、そういった表情を出すことができたんだと思います。あのセットのなかにいると、目と目が合うだけでダンプさんと長与さんになれるというか。お客さんも熱気を作ってくれて、全員でその空気を一緒に体感したような、本当に特別な場所になっていました」

試合シーンでは、会場全体が異様な熱気に包まれる
試合シーンでは、会場全体が異様な熱気に包まれる

鈴木「髪切りデスマッチの撮影の前日や、当日の朝は唐田さんと話をしたんですか?」

ゆりやん「もともとえりかちゃんとは仲良くしていたんですが、『ダンプさんと長与さんは、だんだんいがみ合ってしまう。その関係性を体験するために、私たちも話や挨拶をしないようにしたほうがいいかな』と話し合って。そこからは、えりかちゃんと話をしていかなったんです」

鈴木「当時のクラッシュギャルズとダンプさんのことを考えると、それはとてもリアルだね」

「極悪女王」でシビれるような熱演、存在感を発揮したゆりやん 撮影/興梠真穂
「極悪女王」でシビれるような熱演、存在感を発揮したゆりやん 撮影/興梠真穂

ゆりやん「そうなんです。えりかちゃんが誰かと楽しそうに話していると『腹立つ!』という気持ちが生まれたりしていました。髪切りデスマッチの撮影の前日にはリハーサルがあったんですが、しばらくえりかちゃんとコミュニケーションを取っていなかったこともあり、試合でのタイミングとかもうまく合わせることができなくて。そこでえりかちゃんが『レトリ、ご飯行こう』と声をかけてくれて、2人で千葉のホテルの横にある焼き鳥屋さんに行きました。えりかちゃんとたくさんしゃべって、『そういえば、私たちって仲良かったよな』という話になって(笑)。『明日はどうしようか。(ダンプさんと長与さんは当時)こういう気持ちだったと思うから、これくらいの勢いで行くよ』と一緒に決めたりして、次の日の撮影も息ぴったりでやることができました。一度話さないでいたことによって、さらにグッと千種とダンプのような気持ちを作ることができたように感じています」

鈴木「髪切りデスマッチを当時のまま再現したのは、本当にすごいこと。撮影の現場はとてつもない空気になっていたので、スタッフの誰かが『これ企画したの、誰だ』と言っていて(笑)。僕は『(怒られるのが恐くて)わからないです』と答えていました(笑)」

「Netflixはいいもの、おもしろいものをつくることにストイック」(鈴木)

――本企画を進めてみて、改めてNetflixだからこそできること、Netflixでものづくりをすることの特別さについて実感していることがあれば教えてください。

「おさむさん、みんなでまた一緒にアメリカでなにかやりませんか!」とお誘い 撮影/興梠真穂
「おさむさん、みんなでまた一緒にアメリカでなにかやりませんか!」とお誘い 撮影/興梠真穂

鈴木「プロレスのシーンを含め、1980年代の空気を作らないといけない。何千人というお客さんの衣装や髪型も、すべて当時のものにしないといけないわけです。そういったことも、普通に考えたら難しいな話です。例えばテレビドラマをやっていると、『いかに予算を安く済ませられるか』ということも考えるわけですよ。でもNetflixのプロデューサーからは『一度、予算を気にせずべストな脚本を書いてみてください』と言われました」

ゆりやん「おおー!」

鈴木「テレビドラマだと、まとめて撮ることも多い。1話と最終回を同じ日に撮ったりね。それはいま、予算の問題で本当にしょうがないことなんだけれど、Netflixだと時間をかけて丁寧に、役者の気持ちに寄り添いながら作品をつくっていける。それはすごいなと思います」

――Netflixでのものづくりは、クリエイターに予算と自由があると言えそうでしょうか。

鈴木「自由を与えてもらえるけれど、一方でめちゃくちゃストイックだと思います。みんな勘違いしているかもしれないけれど、『Netflixは金があっていいよな』と言ったりするじゃないですか。違うんですよ。いいものを作るために必要なものには、お金を出すんです。そのなかでも本作はお金がかかるので、プロデューサーが悩んでいました(苦笑)。先日行われた配信記念イベント(ネトフリ極悪プロレス)だって、すごかったじゃないですか!入り口から80年代の世界に飛び込めるような仕掛けがあって、イマーシブシアターみたいになっていました。とことんおもしろいことをやろうと思っていて、スタッフ含めてそれをみんなが追求しているのがまたいいですよね」

40キロの増量を経て、ダンプ松本の歩みをゆりやんが体現した
40キロの増量を経て、ダンプ松本の歩みをゆりやんが体現した

ゆりやん「撮影の時にも、Netflixさんの現場のすごさをたくさん感じました。例えばダンプさんの実家を1軒まるまる建ててしまったり、セットや小道具もものすごく凝っている。ダンプさんが現場にいらっしゃった時も『これ、まったく一緒だよ』とおっしゃるくらいでした。また私たちはプロレスのトレーニングや体づくりをすることになっていましたが、そうすると時間も食費もめちゃくちゃかかるんです。それも全部Netflixがサポートしてくれました。撮影が終わってからも、太りっぱなしにするのではなく、元の体型に戻るまでずっとケアをしてくれるんです」

――撮影後のケアまで含まれるんですね。ゆりやんさんは今回、40キロの増量をされています。「そういったケアがあるならば、ダンプさん役を演じることができるかもしれない」と思えましたか?

ゆりやん「本当にそうです。気持ちの面でも安心感がありました。毎月血液検査や診断もしてくれて、健康的に撮影を終えることができました。みんなからは『増量して大変やな!』と言われますが、全然大変じゃない。『めっちゃケアしてくれるもん!』と思っていました」

「これで本当に辞められる」(鈴木)、「『極悪女王』をパネルのように掲げて、アメリカに行きたい」(ゆりやん)

ダンプ松本の叫びがアツい!心を鷲掴みにされるシーンが満載だ
ダンプ松本の叫びがアツい!心を鷲掴みにされるシーンが満載だ

――鈴木さんは今年放送作家を引退され、ゆりやんさんは映画監督デビューや、渡米を決められるなど、お二人とも新たな一歩を踏みだす年となりました。本シリーズに携わったことは、今後へのどのような力になりそうでしょうか。

鈴木「これは僕の遺作です」

ゆりやん「遺作やなんて!やめてください!」

鈴木「遺作ですよ(笑)。でもなんだかうれしかったです。もう新しい仕事をしているのでめちゃくちゃ忙しいんですが、先日の配信記念イベントを観ていて『これで本当に辞められるな』と思いました。5年くらいかかった大仕事だったので、放送作家、脚本家も含めてこれで本当に辞められる」

ゆりやん「辞めてほしくないです!」

「日本の女芸人さんの気持ちも背負って、アメリカで頑張ってほしい」とエール 撮影/興梠真穂
「日本の女芸人さんの気持ちも背負って、アメリカで頑張ってほしい」とエール 撮影/興梠真穂

鈴木「Netflixでこの作品をつくれたら、もう本望ですね。Netflixで作品をつくりたい人はいっぱいいるだろうし、企画を持っていった人もたくさんいると思いますから。数枚の企画書からすべてが始まり、ここで終えられるということが本当にうれしいです。僕にとっての人生の変わり目でもあるけれど、ゆりやんはこれからコメディアンとしてアメリカで勝負をする。『極悪女王』がゆりやんにとっての大きな名刺になったら、すごく誇らしいな」

ゆりやん「ドデカ名刺ができました!『極悪女王』をパネルのように掲げて、アメリカに行きたいです。『極悪女王』に出させてもらって、それに乗っかりながらアメリカでのスタートを切ることができる。そこで売れたら…おさむさん、みんなでまた一緒にアメリカでなにかやりませんか!」

鈴木「ぜひ声をかけてください!うれしいです。女芸人さんって、やっぱり生きていくのが大変じゃないですか。僕は奥さん(大島美幸)が女芸人なんで、そこに対する思いがとても大きくて。大島さんは、また仕事を始めていますが、やっぱり結婚して子どもが生まれたらどうしても以前のように仕事ができなくなったりする。そんななか、ゆりやんはいろいろなレギュラーを辞めてアメリカに行く覚悟をした。それってすごいことだと思うんです。なかなかそうやって踏み切れない人もいるので、日本の女芸人さんの気持ちも背負って、アメリカで頑張ってほしいなという気持ちがあります」

「ドデカ名刺ができました!」 撮影/興梠真穂
「ドデカ名刺ができました!」 撮影/興梠真穂

ゆりやん「おさむさんからの言葉を胸に刻んで行きたいと思います。男女の違いで言うと、ダンプさんたちにも、酒、タバコ、男は禁止という“三禁”があったじゃないですか。当時の男性プロレスラーさんには、“三禁”とかってあったんですか?」

鈴木「酒も飲んで、タバコも吸って、遊びまくっていたと思いますよ!女性だけ、厳しいんです」

ゆりやん「ひどい!芸人だって、男芸人はモテるけれど、女芸人はモテない。なんだか腹が立ってきた(笑)。でもダンプさんたちが女子プロレスを盛り上げて、男子以上に日本中を熱狂させていたと思うと、“女芸人だからできない”ということもあるかもしれないけれど、“だからこそ強くなれる”こともあるのかなと。女芸人だからこそできること、目立てること、強みになることもある。だって“禁”があるなかで頑張ってやっているほうが、それがバネになってできることも絶対にあるはずです。縛られた女性たちに注目した作品ができたのは、やっぱり『おさむさんだからなんだな』といまパズルのすべてのピースがハマったような気がしました。おさむさんはいつも、女芸人の王でいてくれる」

鈴木「やめてよ!ハーレムの王みたいに言うの!」

ゆりやん「あはは!『極悪女王』は私の人生において、かけがえのない作品になりました」

取材・文/成田おり枝

元記事で読む
の記事をもっとみる