こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。
今回ご紹介するのはごぼう! 漢方にも使われるほど滋養たっぷりの野菜で、冷蔵庫で日もちもするので積極的に取り入れたい野菜です。
とはいえ毎日料理に使うのも大変……、ということで、今回は作りおける”漬けメシ”!「揚げごぼうの南蛮漬け」です。
ころもをつけて、揚げて、たれに漬け込むことで、しっかり味がしみて、ついついご飯がすすんでしまう一品になりますよ。
『揚げごぼうの南蛮漬け』のレシピ
所要時間
15分(漬け込み時間を除く)
材料(2人分)
ごぼう 1本
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
サラダ油 適宜
〈A〉
しょうゆ 大さじ1と1/2
米酢 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ2
水 100ml
酢(アク抜き用) 大さじ1
作り方
1.ごぼうはよく洗い、幅2〜3mmの斜め薄切りにする。
2.バットまたは保存容器にAを混ぜ合わせておく。
3.ごぼうがつかる程度の水に、酢を入れて、ごぼうを加えて酢水に1分ほどさらし、水けをよくきる。
4.片栗粉と小麦粉を混ぜ、ごぼうにまぶす。
5.180℃に熱した油で、こんがりとするまで揚げたら、混ぜ合わせたAに入れてかるく混ぜ、半日漬け込む。
保存方法・保存期間の目安
清潔な容器に入れて冷蔵庫で保管し、5日以内に食べきってください。
ごぼうはよく洗えば皮ごと食べられますが、気になるかたは皮をむいてください。くしゃくしゃにしたアルミホイルで表面をしごくと薄く皮がむけますよ。
少し酸味のきいた南蛮漬けのたれは、ごぼうの香りと相性抜群。
ころもをつけて揚げるひと手間で、味がしみしみになってよりおいしくなるので、ぜひ試してみてくださいね!
ジョーさん。
料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出すをミッションに活動する。
WEBで“バズる”レシピを得意とし、X(Twitter)フォロワー数は39.4万、Instagramは7.2万。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)など、レシピ本を5冊上梓。(2023年6月現在)
2021年に法人化した、レシピ動画制作、フードスタイリング、撮影、記事執筆などをワンストップで行う、食に特化した制作会社を運営している。
X(Twitter) Instagram Youtube 公式レシピサイト「タベタノ?」