1. トップ
  2. レシピ
  3. 「電子レンジ」で“カップ麺”調理→発火、破裂も 調理家電の“誤使用”で事故 NITEが注意喚起

「電子レンジ」で“カップ麺”調理→発火、破裂も 調理家電の“誤使用”で事故 NITEが注意喚起

  • 2024.9.26
電子レンジの誤った使い方で発火の恐れ(画像はイメージ。NITEのホームページより)
電子レンジの誤った使い方で発火の恐れ(画像はイメージ。NITEのホームページより)

近年、時間効率を重視するタイパ志向の高まりを受け、電子レンジやIHこんろなどの調理家電を使い、できるだけ手間をかけずに調理する、いわゆる「ずぼら調理」が人気です。一方、調理家電の取扱説明書や商品パッケージに記載されている注意事項をよく確認せずに誤った使い方をした結果、事故に至ったケースがあるとして、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が公式サイトで注意を呼び掛けています。

「安全のための手間」を省かないこと

NITEによると、2019年から2023年にNITEに通知のあった製品事故情報では、調理家電の事故が計494件あったといいます。そのうち事故原因が判明した226件の中では、使用者の誤使用・不注意が関係しているものが99件と最も多く、全体の44%を占めているということです。

調理家電の製品ごとの事故発生件数については、電子レンジが149件と最も多く、IHこんろ(89件)、電気ケトル(72件)と続いているといいます。

実際にカップ麺を容器ごと電子レンジで加熱したことで容器が爆発し、電子レンジが破損した事故のほか、IHこんろで規定よりも少ない油で揚げ物を調理したところ、発火し、女性がやけどを負った事故などが発生しているということです。

NITEは「『できるだけ手間をかけたくない』『ちょっと温めるくらいなら大丈夫』といったずぼらな気持ちから、注意事項を確認せずに誤った使用方法をしてしまうと大きな事故につながる恐れがあります」と公式サイトで注意喚起。

その上で「調理工程を省いても、安全のための手間だけは省かないようにお願いします」と呼び掛けています。

NITEは、事故を防ぐために気を付けるポイントについて、次のように説明しています。

■調理前に、取扱説明書および商品パッケージに記載されている注意事項を確認する・禁止されている容器を加熱しない。・禁止されている食品を加熱しない。・揚げ物調理をする際は、取扱説明書に定められている油の量を守る。

■調理中は、その場を離れない。加熱し過ぎない。

■調理後は、小まめに掃除する。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる