こんにちは、福岡リビングインターン生の中村学園大学・れいかです。
今回は自主的に、私のお気に入りのパン屋さんを紹介します! 福岡市地下鉄&JR筑肥線姪浜駅から徒歩約10分、西区役所南入口交差点そばにある「はちのぱん」です。
はちのぱんは「抹茶カフェHACHI」内に併設されており、カフェとのコラボ商品や、抹茶のパンなどがあります。
「はちのぱん」のおいしさの秘密
はちのぱんには、3つのパンへのこだわりがあります。
- ①国産小麦100%
3~4種類の北海道産小麦をブレンドしたものを使用しているため、口溶けがよく、香りのいいパンを焼くことができます!
- ②無添加生地
保存料やイーストフードなどの添加物を使用していないため、体にもよく、安心して食べることができます。
- ③3たて(焼きたて、揚げたて、つくりたて)
1度にたくさんのパンを焼き上げるのではなく、こまめに“3たて”で提供することで、少しでも鮮度の高いパンを届けています。
自慢のパンたちをご紹介
この商品は「HACHIの黒豚ハンバーガー」(350円)でカフェコラボ商品です。黒豚ハンバーグがとてもジューシーでパンとの相性抜群でした。
この商品は「抹茶あん塩バター 」(左・230円)、「抹茶いもベーグル」(右・250円)です。「抹茶あん塩バター」は生地と中のあんが抹茶で、抹茶好きにはたまりません。「抹茶いもベーグル」は、抹茶生地の中に芋がゴロゴロ入っていて、芋の甘さが抹茶のおいしさをより一層引き立てていました。
次は、はちのぱん名物「牛肉と野菜のカレーパン」(320円)です。
外はサクッと、中にはやわらかい大きなお肉がゴロっと入っていました。カレーは辛くないのでお子さんでも食べられます。
「はちの食パン」(380円)は、はちみつ、卵不使用で赤ちゃんもおいしく食べられます。甘くてふわふわとしています。 食パンはお店でカットをしてくれるので、厚め、薄め、お好みのサイズで食べることができます。
「天然酵母バタール 」(400円)と「天然酵母くるみぶどう(300円)は、油脂、乳を使っておらず、1日1回しか焼かないためお早めに!パンはもちもちとしていて、硬すぎないので食べやすいです。
「天然酵母くるみぶどう」は定期的に内容が変わるため「天然酵母くるみオレンジ」になっているかも!ぜひお店に行ってみてください。
人気パンと店長さんおすすめパン
たくさんのパンの中でも特に人気のパン、上位3位をご紹介します!
1位「塩バターロール」(180円)
口の中でバターの香りが広がり、塩とバターが甘しょっぱくて最強のコンビネーションでした。
2位「こしあん塩バターロール」(200円)
中のあんこで甘さがアップし、甘党の私からしたらおいしくてペロリでした。テレビ番組でも紹介されている大人気パンです。
3位「メロンパン」(200円)
子供から大人まで大人気のパンで、サクサクのメロンパン生地に中はふわふわで口溶けがよくおいしかったです。
ドリンクメニューもたくさんありました。隣の「抹茶カフェHACHI」のドリンクと一緒にパンを食べることができます。 私は、今回「アイス宇治抹茶」(680円)をパンと一緒にいただきました。普段、抹茶を飲むことはないので、抹茶の苦味とうま味を感じることができました。
次回のNEWパンは…?
定期的に入れ替わるNEWパンがあり、次回のNEWパンは10月から発売が予定されている「カルツォーネ」と「ハロウィーンパン」です。「カルツォーネ」は月形のつづみ焼きピッツァのようなパン。「ハロウィーンパン」は何種類か販売されるそうなので、イベントやパーティーなどに持っていき、みんなで食べるのにいいですね!
はちのぱん
住所:福岡県福岡市西区姪浜駅南2丁目25-43
電話:092-894-5988
営業時間:月~日11時~18時 パンは無くなり次第終了です。
はちのぱん(@hachi.bakery)
• Instagram写真と動画