<豊中発>こんにちは、リビング北摂Web地域特派員のあんちゃんです。 今回は素敵な古民家で、身体に優しいごはんがいただけると聞いていってきました♪
駅徒歩5分! 路地を曲がると別世界のような癒やしの空間
古民家というと、なんだか奥まったところにあるイメージですが、なんとこちらは駅から徒歩5分! 住宅街の路地にある小さな看板を見つけたら、そこは素敵な空間への入り口…。 手作りの看板や、たくさんの緑が出迎えてくれてなんだかワクワクしました。
可愛い看板を目印に、右はその日の商いが案内されています
入り口からもう、優しい雰囲気が伝わってくる!
こちらの「古民家nokisaki+」さん、曜日ごとにちいさな商いが集い、食べたり体を動かしたりと、カラダにいいことが楽しめるのだとか。古民家シェア、なんて素敵なんでしょう…!
農薬や使わずに育てた玄米から始まった、優しいおうちごはん
私が伺ったのは、木・金曜営業の「おうちごはんむすびtete」さん。 事前にLINEで予約をしていた、おうちごはんセット1300円をいただきました♪
旬のお野菜を使ったラインナップ。この日はもうすぐお月見ということでかわいいお団子も♪
選んだ窓側のまあるいテーブル席は、外がよく見える特等席でした♪
4人席もあり、子連れもOK
店主の木本さんは主婦をしていらっしゃったそうですが、お父様のご病気をきっかけに農薬を使わずに育てた玄米を炊くようになり、八百屋である古民家のオーナーさんとのご縁で、今年3月から商いをされることになったのだそう。身体を想って作られた、優しいごはんをいただくことができます。
蒸籠からすくってくださる出来立てのお豆腐は、なんだか贅沢!
オクラはとっても柔らかく、ピーマンも肉厚で隠し味? に梨を発見!
甘味、酸味、ピリ辛、色んな味&香りが楽しめるおかずたち
できる限り農薬の使用が少ない旬のお野菜を使い、砂糖などは使わないシンプルな味付けで、陰陽のバランスも考えて作っているのだとか。 今回一番びっくりしたのが、玄米の美味しさでした。以前他のお店で感じた食べづらさは全く無く、すっごくモチモチ。朝炒ったという黒胡麻の風味も香ばしくて、おかずなしで2杯くらいペロリといけちゃいそう! 圧力鍋で炊くと、こんなにモチモチに仕上がるんだ〜。家でも玄米、やってみたくなっちゃいました。
お腹が満たされたあとは、ココロの癒やし時間
デザートには、さつまいもや穀物コーヒーのシロップがかかった豆乳くずプリン。こちらも優しいお味で、身体が喜ぶ甘さだなぁと思いました♪ そしてプラスで、ハーブteaのアップルシナモンをオーダー。
ハーブtea 350円はアイスだと+50円ですが、ランチとセットで100円引きなので、300円でした
ドリンクも厳選されたオーガニックのものが多いのに、この価格…! お値段も優しすぎませんか?
ゆっくりとドリンクを飲みつつ、ぼんやりと揺れ動く木々や、ウッドデッキの木漏れ日を眺める。 思わず微笑んでしまうような、ココロが癒やされる時間でした♪
お庭には立派な木があり、木漏れ日が気持ちいい
暑さがマシになれば、広いウッドデッキでもごはんがいただけそうです
手作りのモビールが可愛い♪ 古民家ではイベントなどもされているそう
店主の木本さんにお話を伺っていると、たくさん勉強されて色々な知識をお持ちなんだろうなと思いましたが、とにかく「美味しい玄米や野菜をみんなに食べてほしい!」そんなシンプルな想いが伝わってきました。お忙しい中、お話聞かせていただきありがとうございました♪
お一人で商いされているので、1日最大10人までとのこと。インスタグラムのDMまたはLINEからの事前予約がおすすめです。
カラダもココロも元気になれる、「おうちごはんむすびtete」さんの美味しいごはん、ぜひ食べに行ってみてくださいね!
おうちごはんむすびtete
住所:豊中市中桜塚1-11-10
(Instagramの道案内を参考に)
営業時間:木・金曜の午前11時30分~午後3時(ランチLO午後2時)
https://www.instagram.com/ouchigohanmusubitete/