1. トップ
  2. おでかけ
  3. 紅葉の季節におすすめ!北アルプスの名峰「焼岳」で登山・温泉・グルメを満喫!

紅葉の季節におすすめ!北アルプスの名峰「焼岳」で登山・温泉・グルメを満喫!

  • 2024.9.24

こんにちは!山を主なフィールドに活動しているトラベルライターの土庄です。

登山好きにとって憧れの北アルプスですが、じつは初心者でも挑戦しやすい山がいくつかあることをご存知でしょうか?

その代表的な山が日本百名山のひとつ「焼岳」(やけだけ、標高2,454m)です。

山頂までの道のりは往復約4〜5時間と、比較的手軽に楽しめるのがポイント。さらに、雄大な北アルプスの絶景と迫力ある火山の景観を同時に味わえるのも大きな魅力です。今回は、焼岳への登山をレポートしていきます。

定番は新中の湯ルート。静寂に包まれた樹林帯を歩く

photo by Sei Yamaguchi

北アルプスの名峰・焼岳。上高地の入り口に位置し、北アルプスの中では珍しく、半日で往復できる手軽な山として有名です。火山地形が作り上げる荒涼とした佇まいは、孤高の存在感を放っています。

焼岳の登山道はいくつか整備されていますが、定番は安房峠(あぼうとうげ)の麓にある中の湯から入山する「新中の湯ルート」。20台ほど駐車スペースがありますが、午前9時ほどにもなると満車になってしまうことも多いので、なるべく早めに到着するのがおすすめです。

photo by Yuhei Tonosho

新中の湯ルートから焼岳の山頂までの道のりは、往復で約4〜5時間。前半は樹林帯を歩き、中盤は森林限界(高木が生育できず森林を形成できない限界線)を超える登り、そして後半は火山帯の地形を進むというコースで、劇的な景色変化を楽しめます。

photo by ぱくたそ

前半はひたすら樹林帯を進み、徐々に標高を上げていきます。展望はないものの、緑に包まれた静かな空間が広がっており、聞こえてくるのは鳥のさえずりと自分たちの足音だけ。まるで自然に抱かれているような、穏やかな時間が流れています。

ところどころ木道が設けられ、登山道はしっかり整備されており、迷ったり危険な箇所もありません。登山者の往来も多いので、初心者でも安心して登ることができます。

森林限界と火山地形が織りなす壮大な山肌歩き

photo by Sei Yamaguchi

登山開始から1時間ほどで、焼岳の姿が視界に収められるようになります。焼岳は、北峰と南峰のふたつのピークを持つ活火山です。現在も活動中で、木々の間から覗く山頂の存在感が際立っています。

photo by Sei Yamaguchi

森林限界に達すると、焼岳山頂から広がる地割れが目に入ります。さらに、眼下に見える上高地の景勝地・大正池も、1915年の焼岳の大噴火によって生まれたもので、登山道を進みながら、火山地形の壮大さを感じることができるでしょう。

photo by Yuhei Tonosho

焼岳の紅葉最盛期は10月です。9月の最終週あたりから、中腹に広がるダケカンバやナナカマドが、火山地形と一体となって独特の景観を作り出します。10月上旬にはカラマツの紅葉が壮大に広がり、中旬になるとその紅葉が上高地まで降りていきます。

photo by ぱくたそ

夏山シーズンが終わった直後に訪れる、この束の間の時期は、山が見せる奇跡の絶景に出会える貴重なタイミング。

振り返れば、上高地に隣り合う名山・霞沢岳(かすみさわだけ、標高2,646m)の姿も。まるで絵画の中に足を踏み込んだような色彩のパレットのなかを進んでいきます。

大地の鼓動を感じる噴気孔。山頂から眺める上高地の絶景

photo by Yuhei Tonosho

森林限界を越えると、火山の荒涼とした世界が広がります。ゴツゴツとした北峰の溶岩ピークは圧倒的な迫力があり、そこから火山ガスが噴出しています。これまでの樹林帯や森林限界の景観とはまったく異なり、その変化に驚かされるでしょう。

photo by Yuhei Tonosho

前述の通り、焼岳にはふたつのピークがありますが、南峰は滑落の危険があるため登頂はできません。

一方で、北峰は火山活動が続いているものの、警戒レベル1のため登頂が可能です。ただし、火山ガスには十分注意して近づかないようにしてください。南峰の横に現れる火口湖を見下ろしながら、北峰を目指します。

photo by ぱくたそ

そして登山開始から約2時間半〜3時間で北峰山頂へ到着。すると荒涼とした火山地形の向こうには、ダイナミックにそびえ立つ穂高連峰と、その山麓に広がる上高地の絶景を望むことができます。北アルプスの自然は、「これほど美しく雄大なのか……!」と、そのスケールの大きさに感動するはず。

photo by Sei Yamaguchi

晴れではなく曇りの天気であっても、絶景を楽しめるのも焼岳の魅力です。シックな色合いが火山地形の迫力をいっそう引き立て、霞のなかに見える上高地は、まるで仙人が住んでいるような神秘的な雰囲気を漂わせます。定番の景勝地を山の上から眺めるのも、また格別な趣がありますね。

それでは、行きに進んできた道を戻って焼岳を下山します。道中、行きとは違うアングルで眺める景色も素晴らしいので、ぜひ最後まで楽しんでください。

下山後には、平湯温泉の極上湯で癒しのひととき

photo by ぱくたそ

前述の通り、中の湯新道を利用すれば、半日もかからずに北アルプスの焼岳の登山を楽しむことができます。これにより、下山後にも十分な観光時間を確保できます。そこで、下山後にぜひ立ち寄ってほしいのが温泉です。

近くにはいくつかの名湯がありますが、筆者が特におすすめするのは平湯温泉です。なかでも「ひらゆの森」という日帰り入浴施設は、1万5千坪の広大な敷地内に16カ所の露天風呂があり、身体を芯から温めてくれる極上のお湯を楽しめます。

photo by ぱくたそ

平湯温泉には秘湯の雰囲気を漂わせる共同浴場「平湯の湯」もあります。鉄分の香りが漂う濁り湯は、緑色や赤褐色など訪れるたびに色合いが少しずつ異なります。夏の森林浴、秋の紅葉、冬の雪見露天風呂など、季節ごとに異なる風情を楽しめるのも魅力です。

仲間と登山した思い出を振り返りながら、とろとろのお湯で汗を流すのは至福のひととき。温泉を満喫したら、最後は美味しいご飯で締めくくりましょう。

鶏ちゃんと鉄板焼き豆腐を堪能!地元に愛される国八食堂

photo by Yuhei Tonosho

登山の後には、ガッツリといただけるB級グルメが食べたくなります。そんな時におすすめなのが、高山郊外にある「国八食堂」です。ここでは、飛騨名物の「鶏ちゃん」など、ボリューム満点でコストパフォーマンス抜群の鉄板料理が楽しめます。地元の人々にも愛されているお店です。

「鶏ちゃん」は味がよく染みており、コリコリとした歯応えがやみつきになるおいしさ。ご飯とも相性抜群!運転でビールが飲めない方は、ぜひ爽快なコーラと一緒にいただいてみてください。

photo by Yuhei Tonosho

そんな国八食堂の隠れた名物料理が「鉄板焼き豆腐」です。ジュージューという音とともに、鼻腔をくすぐるオイリーな香り。濃いめの味付けがよく染みており、いつも食べるお豆腐とは一線を画します。ご飯の最強のお供です。

定食で頼んで、足りなければ単品でおかわりしながら、みんなでつまむのが定番のスタイル。下山後のお酒なしプチ宴会みたいな感じで盛り上がれますよ!(笑)

北アルプス入門におすすめしたい名山「焼岳」

photo by ぱくたそ

焼岳は、往復4〜5時間ほどで登れる手軽さにもかかわらず、上高地や穂高連峰の素晴らしい景色を堪能できる名山です。日本アルプスの入門編として初心者にぴったりの山でもあります。

下山後には心地よい温泉と美味しいグルメも楽しめるので、ぜひ清々しい秋の気候のなか訪れてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる