1. トップ
  2. 読めますか?日本の伝統色「紅葉色」“こうよう”とは読みません

読めますか?日本の伝統色「紅葉色」“こうよう”とは読みません

  • 2024.9.25

日本の伝統色を知る

紅葉色(もみじいろ)
紅葉色(もみじいろ)

日本の伝統色「紅葉色」とは……

紅葉色は、その名のとおり秋に色づく楓の葉のような濃い赤色。植物名ではカエデの木を意味する紅葉は、「紅葉」「黄葉」といった漢字が当てられます。そして「紅葉」という言葉自体は、上代の動詞「もみづ」が名詞化したもの。草木が黄色や赤に変わることを意味します。木々の中でも特に楓の葉が美しく色づくことから、一般的には楓を「紅葉」と呼ぶようになったとされています。

紅葉色 = もみじいろ

 

 
古くから日本人にとって親しみのある紅葉。万葉集では、紅葉を用いた歌は百首を超えると言われています。「紅葉色」は、もみじいろと読みます。

R120 G194 B196 # 78C2C4/紅葉色(もみじいろ)

「日本の伝統色を知る」とは
美しい日本の伝統色、その漢字の読み方、色の背景なども合わせてご紹介していきます。いにしえから紡いできた日本の感性をともに味わってみましょう。

 

 

参考図書:「美しい日本の伝統色」PIEインターナショナル刊、「365日にっぽんのいろ図鑑」暦生活著 玄光社刊

元記事で読む
の記事をもっとみる