1. トップ
  2. 国民生活センター「1人で使わないで」 注意喚起に「ヒヤッとした」「全国民が見るべき」

国民生活センター「1人で使わないで」 注意喚起に「ヒヤッとした」「全国民が見るべき」

  • 2024.9.20

高い場所での作業や移動で使う、脚立やハシゴ。

掃除や電球の交換などをする際にとても便利なので、家庭に1台はあると安心ですよね。

国民生活センター、脚立やハシゴの事故に気をつけて!

消費者問題や暮らしの問題について発信している、国民生活センターのウェブサイト。

同ウェブサイトによると、脚立やハシゴにまつわる事故が多数報告されているといいます。

中でも多いのが転落事故。転落事故を起こした約半数の人が、入院治療が必要なほどのケガを負っているそうです。

※写真はイメージ

では、脚立やはしごの事故を防ぐためには、どんなことに注意すればよいのでしょうか。同ウェブサイトに記載されている、以下の情報をご覧ください。

・脚立やはしごを使用しない方法を検討しましょう。・一人きりでの作業はやめましょう。より安定性の高い用具を選択しましょう。・あらかじめ無理のない計画を立て、作業中の「あと少し」をなくしましょう。ヘルメット、動きやすい服、滑りにくい靴などを事前に準備しておきましょう。・確実に設置し、バランスを崩しにくい姿勢で使用しましょう。・転落した場合は、自己判断せずに医療機関を受診しましょう。国民生活センター

決して1人で脚立やハシゴを使用しない、ヘルメットや滑りにくい靴を準備するなど、当たり前のことに思えるかもしれませんが、「自分なら大丈夫」と過信している人もいるのではないでしょうか。

脚立やハシゴを、どうしても使わなければいけない時には、上記の情報を守りましょう。

意外と知られていない、脚立・ハシゴのNG

以下では、実際に起きた事故をもとに、脚立やハシゴの間違った使用方法について見ていきます。

【NGな使い方】

・三脚脚立を折りたたんだまま、立て掛けて使用する。

・段差がある場所への脚立の設置する。また、その状態で天板の上に乗る。

・天板の上に座ったり、またがったりする。また、脚立の上で無理に物を押したり引いたりする。

・脚立の支柱から身体を乗り出して作業する。

なお、ハシゴを垂直に立て掛けると、後ろに転倒してしまう恐れがあるため、立て掛け角度は約75度にするのがよいそうです。

※写真はイメージ

脚立やハシゴを使用する際は、上記の点に気を付けて、安全に使用しましょう。

国民生活センターの注意喚起には「病院で働いているけど、脚立やハシゴの事故で運ばれる人がめっちゃ多い」「本当に危ないよね。全国民が見るべき」「ヒヤッとした。みんな気を付けて!」などのコメントが寄せられています。

誤った使い方をすると、最悪の場合、命に関わることもあるため、脚立やハシゴを使用する際は、国民生活センターの情報を思い出してみてください。

[文・構成/grape編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる