1. トップ
  2. グルメ
  3. グラスは合わせてよいの?シーンによって変わる「乾杯のマナー」

グラスは合わせてよいの?シーンによって変わる「乾杯のマナー」

  • 2024.9.17

おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。

マナーや心の在り方を知って好印象な自分になる!すぐに実践できるコラムを、毎週火曜日にお届けしています。

今週のテーマ:グラスは合わせるのが正解?「乾杯のマナー」

スパークリング
朝時間.jp

楽しい食事のスタートに欠かせない「乾杯!」の場面。

今回は、シーンによって変わる乾杯の仕方やマナーについて、一緒に確認しましょう♪

グラスは合わせてもよいの?

グラスには、合わせてよいものと合わせないほうがよいものがあります。

【合わせてよいグラス】
ビール乾杯
朝時間.jp
  • ビールジョッキなど、丈夫に作られているグラス

中世のドイツでは、勢いよく乾杯をすることで、お互いのビールがジョッキに入り、それを飲むことで「毒を入れていません」ということを証明していたそうです。

また、古代ギリシャでは、お酒には悪魔が宿り、そのまま飲んでしまうと悪魔に憑りつかれると信じられており、大きな音を立てることで、悪魔を追い払う、と信じられていたそう。

  • しっかりした作りの酒器

丈夫に作られてある日本酒や焼酎の酒器の場合は、中身がこぼれないよう、軽く合わせましょう。

【合わせないほうがよいグラス】
フルートグラス
朝時間.jp
  • ワイングラスなど、薄く繊細に作られているグラス

特に、フォーマルな場所では、ワイングラスやフルートグラスは合わせないように気をつけましょう。

これは、高価で繊細なグラスが欠けたり割れたりすることを防ぐためです。目の高さまで持ち上げ、乾杯をする相手の目を見て、「乾杯!」と笑顔で言えば大丈夫です。

ただし、その場の雰囲気によっては、グラスを合わせた方が良い場合もありますよね。その際は軽く合わせてOK。ワイングラスなら、膨らんでいる部分を合わせると安心です。

献杯の場合は?

葬儀や法要のあとのお食事の際、献杯が行われることがあります。献杯は、故人に敬意を表す意味があります。

「献杯」の前に料理や飲み物に手をつけないように気を付けましょう。

1. 位牌や遺骨のある方を向く

2. 献杯の発声のあとに、杯やグラスを少し持ち上げる

※杯やグラスは合わせない

※唱和を行う場合は静かに。黙とう、または合掌の場合もあり

3. 飲み物に口をつける

*****

乾杯のしかたは、グラスの種類やシーン、また、文化によっても異なります。

基本のマナーはしっかりおさえて、その場に合わせて柔軟に対応できる心の余裕を持ちたいですね!

朝時間.jp
ワイングラスの正しい扱い方

ビールや日本酒などを注いでもらう時は、両手でグラスを持つのがマナーですよね。

けれど、ワインを注いでもらう時は、気をつけて!注いでもらう方に全てをまかせて、グラスは「置…

記事を読む

それでは、また次回!Have a ごきげん day!

☆このコラムは【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!

元記事で読む
の記事をもっとみる