この記事ではアプリ「ママリ」に投稿された声をご紹介します。いつも家事・育児に追われ大忙しのママたち。ときには「絶対疲れのせい」と言いたくなるような失敗をしてしまうことも。この記事ではママ・妻たちのやらかしエピソードをご紹介します。
疲れのせいでうっかりミス
疲れてます。
絶対疲れのせいです。
お味噌汁を作ってたんですが、あけたての乾燥わかめ、鍋にパラパラ少しだけ入れるつもりが、手が滑って1袋全部入れました。
真っ黒です。
皆さん、ぼーっとしてる時の失敗ありますか? qa.mamari.jp
ママたちから寄せられた回答
ここからは、質問に対して寄せられた声をピックアップしてご紹介します。
いちごでうっかり…
いちごのヘタをとって、ヘタを皿へ、実は生ゴミ入れへ…
みたいなことはちょいちょい😑 qa.mamari.jp
左右で違う動きをするときなど、疲れていると体が勝手に逆の動きをしてしまうこと、ありますよね。
米びつで大惨事
米びつの受け皿入れてないのにお米出したことあります😂 qa.mamari.jp
急いでいると、つい確認不足で次の行動をしてしまうことも…。
週1回はやらかしてしまう
お風呂の浴槽洗って、お湯はりしてたのに、30分経っても「お風呂が沸きました!」てアナウンス流れなくて、給湯器見たら点滅してて、栓してませんでした💦
先月は毎週1回はやってて、水道代とガス代が大変です💦 qa.mamari.jp
お風呂洗いのあとの栓忘れ、実に覚えがある方は少なくないはず。ひょっとすると、経験がない方の方が少ないかも?
炊飯で失敗
ご飯を炊く時に米を洗わず、水も入れず、さらに炊飯スイッチではなく保温を押したことあります。
中々炊けないなと思って確認した時に気付きました。米がちょっと温くなっただけでした。 qa.mamari.jp
さまざまなタスクを同時並行で進める食事準備。色々抜け落ちてしまうこともありますよね。
自分でもなぜかわからない…
なぜかラップを冷蔵庫にしまっていました qa.mamari.jp
見つけた時にギョッとするパターン。一体どうしてラップがここに…と思っても、入れた時の記憶がないのではないでしょうか。
多忙な日々、疲れた自分をねぎらって
疲れた時にしてしまううっかりミス。投稿された声に「わかる」「私も…」と共感した方は少なくないのでは?
いつもはしないようなミスをするときは、心身の疲れのサインかも。頑張っている自分をねぎらって休ませてあげてくださいね。
著者:hattiki0421