「え、炊飯器でバナナケーキだって⁉どこかで聞いたことあるからなぁ」と思った方もちょっと待って!バナナケーキが大好きで、今までかれこれいろいろなバナナケーキを作ってみたけれど、“どうしても食べてみたい!”と思ったのは、このレシピが初めてだったんです。炊飯器で手軽に作れるからじゃなく、ホントにおいしそうだなって。それが、料理研究家「だれウマ」さんの「究極のバナナケーキ」。買ったばかりのバナナでも芳醇な味わいを楽しめる調理法にも心奪われてしまったのよ♡
ズボラだけど味にこだわる人たちが歓喜なYouTubeチャンネル
料理と筋トレをこよなく愛する料理研究家のだれウマさんが運営するYouTubeチャンネル『だれウマ【料理研究家】』。今回は、そこで見つけた「究極のバナナケーキ」に挑戦してみました。同チャンネルでは、簡単でおいしそうなレシピが多く紹介されていますが、そのどれもにだれウマさんのこだわりが詰まっていると感じられます。がっつり系の一品が多いなか、今回はスイーツのレシピをピックアップしてみました♪
だれウマ流なら、買ったばかりの完熟前バナナを簡単に潰せる♪ ダンシン♪
バナナでスイーツを作る時は出来れば完熟したものを用意するといいとのこと。シュガースポットという茶色の斑点がたくさんあるものを使うことで、よりバナナの味わいや香りが豊かに仕上げることが出来ます。熟れたものはやわらかく、潰すのも簡単。一方で、購入したての完熟前のバナナでもケーキは作れますが、フォークで潰すのは一苦労ですよね。そんな時は、だれウマさんの提案するもみもみダンスでバナナを潰せばバナナを簡単にペースト状に出来ちゃうんです♪
方法は簡単、ジッパー付き保存袋に入れペースト状になるまでもむだけ(ダンス要素も盛り込みたい方は、もみながら肘を曲げ伸ばししてみて!)。これでいつでもおいしいバナナケーキが食べられると思うとうれしい気持ちに。応用も出来そうです。
混ぜて炊飯器にいれるだけ!「究極のバナナケーキ」に挑戦。
それではさっそく挑戦していきます。
【材料】(5合炊きの炊飯釜1個分)
バナナ…3本(※出来れば完熟したものを用意)
卵…1個
砂糖…大さじ3
溶かしバター…45g
牛乳…100ml
ホットケーキミックス…200g
サラダ油(炊飯釜に塗る用)…適量
バナナは出来れば完熟したものを用意するのがベスト。しかし、今回買ったばかりのものを使いましたが、もみもみダンスでおいしく出来ましたよ!溶かしバターは、こめ油やサラダ油で代用可能とのこと。
【作り方】
1.(完熟したバナナの場合)ボウルに皮をむいたバナナを入れ、フォークでしっかり潰してペースト状にする。
(あまり熟していないバナナの場合)バナナの皮をむきジッパー付き保存袋に入れ、ペースト状になるまでしっかりもみ、ボウルに移す。
今回は完熟していないバナナなので、もみもみダンスで。楽な上に、手の温度で少し温めながらしっかり潰していくことで完熟バナナの風味に近づけることができます。だれウマさん曰く、ポイントは“筋肉を収縮させてしっかりもみこむ”ことですって(笑)。さすが筋トレが好きなだれウマさん、料理の合間や工程でも筋肉を意識♪
2. 1に砂糖を加え、卵を割り入れる。さらに溶かしバターを加えたら泡立て器でよく混ぜ合わせる。
溶かしバターでしっとり風味良く!卵のコシを切るように混ぜ合わせていきます。
3. 2に牛乳を加え、なじませるように混ぜ合わせる。
ホットケーキミックスを入れる前に、そのほかの材料をしっかり混ぜ合わせるのがポイントとのこと。すべて一緒に混ぜてしまうと全体がなじむまでにかなりの労力で混ぜることになってしまいます。ホットケーキミックスはよく混ぜてしまうと“グルテン”が発生して、生地がキュッと硬くなってしまうそう。
4. 3にホットケーキミックスを加えたら、シリコンベラで粉気がなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。
出来る限りさっくりと混ぜ合わせ、ふわっふわのバナナケーキをめざしましょう♡
5. 炊飯釜にサラダ油を塗り広げ、4を流し入れる。机に数回軽く打ちつけて中の空気を抜いたら炊飯器にセットして炊飯していく。
炊飯釜には、サラダ油の代わりに溶かしバターを塗ってもOK!
今回使ったわが家の炊飯器は3合炊きのため、生地を半量ずつ2回に分けて炊飯しました。
6. 炊飯が終了したら竹串を刺し生地がついてこなければお皿に取り出して完成。
炊飯器の機能は製品によって少し違うので、もし生地がついてくるようであれば10分ずつ追加で炊飯し、都度 確認しながら追加で炊飯していきます。今回は10分 × 2回追加で炊飯しました。生地が縮んでしまうので、炊飯が終了したらすぐに取り出すようにしましょう!まんまるきつね色がおいしそう〜♪
7. 粗熱をとったらしっかりラップで包み、冷蔵庫で一晩寝かせるとベスト。
一晩寝かせることでより生地が落ち着いてしっとりおいしくなるんだとか♡食べる時は600Wの電子レンジで20〜30秒加熱すれば、焼きたての味を楽しむことが可能だそう!
ふわっふわしっとり♡甘さもバナナも黄金比率!
1つは粗熱をとったあとすぐに、1つは冷やして翌日食べました。食べてみるとふわっふわ!!ホットケーキミックスを使うと乾燥した感じや硬めと感じることもありますが、これは軽やかな食感でありつつしっとりとしています。冷やしたものは味が落ち着き、しっとり感も増してどちらもそれぞれの魅力。だれウマさんによると、バナナケーキは基本的にバナナを1〜2本しか使わないレシピが多いため、3本も使うのはめずらしいのだそう。これは黄金比率。甘さもちょうどよく、味も香りも完熟した「バナナ!」という感じで、完熟を使わずともこんなにバナナを楽しめる幸せを感じます。炊飯器でこれを作れるのは最高では⁉