さまざまなアイデア商品や日用雑貨が110円(税込)から買えるダイソー。普段からよく利用しているというママもいるのではないでしょうか。今回はそんなダイソーの商品から「まな板シート」をピックアップ。1つあると料理の効率が上がり、洗い物の手間がぐっとラクに。家事に育児に忙しいママにこそぜひ使ってほしい商品です。今回はそんなまな板シートの使い方を筆者おすすめのポイントともに紹介します。
まな板の汚れ気にならない?
まな板はさまざまな食材をのせるため、臭いや色移りが気になることがあります。特に肉や魚のような生ものを切った後のまな板は、洗剤だけでは本当に汚れや菌が落ちているのか不安になるというママやパパもいるのではないでしょうか。
手間を少しでも省きたいと思っていたところ、ダイソーでまな板シートを発見し試しに購入してみることにしました。
ダイソーだけど、330円(税込)商品。どんな特徴があるの?
ダイソーといえば1アイテム110円(税込)という印象が強いかもしれませんが、中には330円(税込)や550円(税込)の商品もあります。今回紹介するまな板シートも330円(税込)商品です。110円(税込)のものに比べるとちょっと高く感じるかもしれませんが、まな板シートは3m分の内容量なのでコスパは十分。
シート自体はとても柔らかい素材ですが、包丁では切れにくく、破れることを気にせず食材を切れます。また、食材をのせる面には滑りにくい加工がされているので扱いやすいですよ。
どうやって使うの?おすすめの使い方は?
まな板シートの箱にはカッターがついており、好きな大きさに切って使えます。肉や魚のような汁が出るようなものはシートを大きめに切って使用し、小さな食材を切る時にはシートも合わせて小さいサイズで使用するなど、使い勝手がよいですね。
あらかじめカットしたものを大きさ別にストックしておくと、料理中にもサッと取り出せて便利ですよ。使い終わったらそのままゴミ箱へ捨てられるため、まな板自体は汚れることなく衛生的です。
普段使いはもちろんのこと、キャンプや災害時にも役に立ちますよ。
まな板シートで家事がぐっと楽に
肉や魚を料理したあとのまな板を洗う作業は、意外と手間に感じる部分。まな板シートがあれば汚れも臭いも気にならず、衛生的で洗い物の手間もありません。さまざまな調理グッズを買いそろえることが難しい、料理をする広いスペースがキッチンにないというママにもぴったりですよ。
実際に使ってみると想像以上に使いやすく、しっかりとした素材で安心感もありました。家事にかける時間を少しでも減らしたいと考えているママにぜひおすすめの商品です。ぜひ、ダイソーで探してみてくださいね。
著者:ママリ編集部