1. トップ
  2. 恋愛
  3. これって、私が悪いの?何も言わずに人を家に呼んで、逆ギレした同棲中の彼。

これって、私が悪いの?何も言わずに人を家に呼んで、逆ギレした同棲中の彼。

  • 2016.3.18
  • 5774 views

こんにちは。
ライターの下村さきです。
今回は、こちらの質問に答えさせていただきます。




「昨日仕事から帰宅すると、同棲中の彼の友達家族(小さい子供もいてます)が来ていて、リビングでゲームなどをして騒いでいました。
私は彼から知らされてなかったし、休日出勤で疲れていたので、すごく腹が立ちました。
普通、一緒に住んでる相手に一言報告してから招きませんか?


夕食もみんなで食べ終えて、私の分も買ってあるからと言われましたが、みんなの前で私1人夕食を取る気にもならず、彼に『一言私に報告を入れるべきだし、今食べる気にならないからご飯は要らない』と言ってお風呂に入ったら、彼が怒り出しました。


怒られる意味も分からないし、私は朝早く仕事に出ていたので、家に帰ったらゆっくりしたいと思っていたのに、帰ったらいきなりてんやわんや状態だったので気分の整理がつきません。


話し合おうと思っても『ハイハイ俺が悪かった、夕食も捨てれば?』と言われ、そこからシカトされるし腹立たしいです。
私も夕食を取る気すら失せて、お互い別の布団で寝たんですが、これって私が悪いんですか?」




一緒に住んでいる家に勝手に人を招かれて、「言ってほしかった」と伝えると彼が怒ってしまった・・・。
自分が怒られる理由が分からない上に、彼が話し合う姿勢を見せてくれないと、どうして良いのか困ってしまいますよね。


こんなケンカを繰り返さないためにも、どうしたらよいのか考えていきましょう。

1.彼に謝る

まずは、彼に謝りましょう。
同棲するほどの仲なら、「私は悪くないから、謝らない」という気持ちは捨てた方が得策です。


そもそも彼は、わざわざ確認しなくても大丈夫なほど相談者様と信頼関係が築けている、と思っていたのかもしれません。相談者様が帰ってきたら、みんなに自慢の彼女を紹介しようとワクワクしていたのかもしれません。


彼にとっては、みんなの前でノリの悪い態度をとられてしまったことで、自分のメンツをつぶされ、友達にも気を遣わせる結果になってしまった、と怒っているのかも。


それは相談者様からすれば「自分勝手」であったとしても、人それぞれ考え方が違うこと、そしてその意見や気持ちを全て理解できないのも当たり前です。


仲直りしたい、今後はこんなことがないようにしたい、そう相談者様が思うのなら、「あんな態度でお風呂に入っちゃってごめんね」と、まずは彼の気持ちに寄り添って謝りましょう。
“話し合う”よりも、“謝る”姿勢で話しかければ、彼も話に応じてくれると思いますよ。

2.自分の気持ちを伝える

男性は、責められると自分が悪いと思える場面でも、なかなか素直に謝れない生き物です。


ですから、イライラすることがあっても『それ、ひどくない?』『これ、おかしいよね?』と彼を責めるのではなく、『そんなことされると悲しい』『それは、ちょっと寂しいな』と、傷ついた自分の気持ちを伝えるようにしましょう。


謝ったあとに、相談者様が「疲れていて、昨日は家ですぐに休みたいなと思って帰ってきたらか、人がいて驚いた」ということを伝えれば、彼も反省して謝ってくれるはずです。

3.今後のルールを決める

互いに謝ることができて気持ちが落ち着いたら、今後同じことを繰り返さないためにも、ルールを決めましょう。


彼が、「人を呼ぶときには事前に一言報告を入れる」と約束してくれたら、相談者様も、「彼の友達の前では嫌な気持ちを態度に出さない」と約束するのです。
互いに『嫌だな』と思ったことをもうしないと約束することで、気分の悪かったケンカがうまくおさまるだけでなく、相手の気持ちを考える習慣がつきます。


そして、同じことを繰り返さなくなるだけでなく、気持ちのすれ違いでのケンカ自体が減るのです。

おわりに

いかがでしたか?
自分の当たり前が通じないこと、相手の当たり前が理解できないことは当たり前です。


彼にイラッとしたときに、いかにケンかにならずにうまく自分の気持ちを伝えることができるかが大事。


これを身につければ、自分のイライラも減り、彼をコントロールし放題で一石二鳥ですよ!(下村さき/ライター)


(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる