1. トップ
  2. レシピ
  3. お弁当のおかずやサンドイッチにも!【大原千鶴さん】青じそを巻いた「さけフライ」

お弁当のおかずやサンドイッチにも!【大原千鶴さん】青じそを巻いた「さけフライ」

  • 2024.9.7

レシピがないと刺身以外の魚の食べ方がわからない、ヨムーノライターのかもです!

日本人の生活には欠かせない魚。健康のためにもお肉とバランスよく食べようと鮮魚コーナーに寄るものの、調理のイメージが湧かず買わないことがよくあります。

今日はこの魚でアレを作ろう!と思えたら、買いやすいですよね。次に鮮魚コーナーに行ったらぜひ思い出してほしいレシピが、今回ご紹介する“鮭”を使った和風フライ。

揚げ物ができる環境なら簡単に作れるので、私のように新しい魚のレパートリーを探している方は要チェックです!

揚げ物なのに爽やかな「さけフライ」

ヨムーノ

NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介したレシピ。青じそを巻くひと手間で、地味になりやすい魚料理がワンランクアップします!

断面が見えるようにカットすれば彩りをプラスできるのでお弁当にも最適です。

せっかく揚げ物をするなら特別感のある一品にできるとうれしいですよね。

大原千鶴さん「さけフライ」の作り方

ヨムーノ

材料(2人分)

・生鮭の切り身…2切れ (200g) ・青じそ…10枚 ・酒…大さじ1 ・塩…少々 ・揚げ油…適量 ・ウスターソース…適量 ・レモン (くし形に切る)…適量

【衣】 ・小麦粉…適量 ・溶き卵…適量 ・パン粉…適量

※今回筆者は、生鮭の切り身は3切れ(200g)、レモンは2切れ分、小麦粉は40g、溶き卵は1個分、パン粉は50g使用しました。

作り方①生鮭の下ごしらえをする

ヨムーノ

生鮭の皮と小骨を取り除き、1切れを5等分に切ります。酒、塩をふって10分間おいてください。

私が購入したものは既定量より小ぶり(3切れで200g)だったので4等分に。鮭が大きいと、あとで青じそが巻きにくいので一口サイズが目安です。

皮を剥いだり骨を取ったりすると身が少し崩れますが、あとで青じそで巻くので気にせず進めましょう。

作り方②フライの準備をする

ヨムーノ

鮭の水分を拭き取り、青じそを2つに折って巻きつけます。青じその茎が巻きつけにくい場合は、様子を見てカットしてもよさそうです。

ヨムーノ

全部巻き終わったら、【衣】の材料を小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせます。

青じそをしっかり押さえながら小麦粉と溶き卵をつけ、パン粉をつけたら握るようにすると剥がれずに揚げられました。

作り方③揚げる

ヨムーノ

170℃の揚げ油で、カラッときつね色になるまで揚げます。私は揚げ物に不慣れだったので、しっかり油の温度を測って揚げたところ上手くできました。

網などにのせて油を切って、お皿に盛ってレモンとウスターソースを添えたら完成です。

ザクッホロッな食感と日本の心に刺さる味

ヨムーノ

黄金色の衣に包まれたコーラルピンクと緑。美しいコントラストの断面をずっと眺めていたいような、早く食べたいような……熱いうちにいただきます!

ザクッと音を立てる衣の下で、ホロッと崩れる鮭の身。脂がのっていましたが、フライにしてもしつこくないのが魚のよいところ。

噛むほどに青じその香りが日本人の心に刺さります。

ヨムーノ

レシピどおりにレモンとウスターソースをつけると安定感のある洋食風。

私はレモンを絞って、塩(分量外)を付けて食べるのもお気に入り。素材の風味をしっかり感じられておすすめです!

私のちょい足しアレンジは“しばマヨ”

ヨムーノ

刻んだしば漬けとマヨネーズを和えるだけ。ピンク色が華やかで、青じその和の雰囲気をさらにアップさせます。

コリコリした食感がプラスされて、お漬物なので白米とばっちり合います。

ヨムーノ

ちなみに次の日の朝食は、食パンに「さけフライ」としばマヨを挟んだサンドイッチ!

フライは冷めてもおいしいうえに、マヨネーズベースでパンとも相性がよかったです。

作らにゃ損!素材が活きる鮭と青じそのフライ

ヨムーノ

揚げ物なのに爽やかさを感じるユニークなレシピです。

アレンジも楽しめて、ぺろっと食べてしまうこと間違いなし。

冷めてもおいしいので、お弁当や翌日の朝食にも使いたい方は多めに作るとよさそうです。気になった方はぜひ作ってみてください!

ライター:かも

ティータイムを愛するグルメライター

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!

元記事で読む
の記事をもっとみる