1. トップ
  2. 恋愛
  3. バースプランに「厳しいことは言わないで」意外となんでもあり!ママたちの記入例を集めてみた

バースプランに「厳しいことは言わないで」意外となんでもあり!ママたちの記入例を集めてみた

  • 2024.9.6

妊娠が判明すると、出産や産後の準備に追われるようになりますが、その中で忘れがちなのが、どんな出産をしたいのか自分の希望を記入するバースプランの用意。その内容は「痛み止めを多めに」「音楽を流してほしい」「へその緒を切らせてほしい」など人によってさまざま。産院や帝王切開などの状況によってもできないことはありますが、希望はできるだけ伝えて相談しておくとよいでしょう。今回は、バースプランの記入例や書いてよかったことなどを先輩ママの体験談から紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

バースプラン例、項目別「書いてよかったこと」はこれ!

バースプランと言われても具体的にどういったことを書けばいいのかよくわからないという方もいると思います。特に初産の方はその傾向があるのではないでしょうか。出産に対して恐怖や不安はたくさんあるけれど、それをどう伝えたらいいのか、どういったことを書けばいいのか悩みますよね。

ママリでもこんな投稿がありました。

バースプランについてです。
はじめての出産なのですが、どういうことまで書いていいのでしょうか?? qa.mamari.jp
バースプランについて質問です!

【親になるための自分とパートナーの準備】とあるのですが、どういった事を書けばよろしいのでしょうか??
qa.mamari.jp
バースプランどんなこと書きましたか?
箇条書きで書いてくるように言われて迷っていまして…
よくあるのから珍しいバースプランまでもしよければ教えて下さい! qa.mamari.jp

産院によって書き方や聞かれ方は違うこともあるようですが、バースプランについては必ず聞かれます。いざ聞かれるとパッと思いつかないので、落ち着く場所でゆったりとした気持ちで自分はどんな出産にしたいか考えてみるといいかもしれませんね。

ここからはバースプランの項目別に体験談を紹介していきたいと思います。

立ち合いはどうする?へその緒は誰が切る?

pixta

昨今の状況を踏まえ、これまでは立ち会い可能だったけれど立ち会い不可になっている産院もあるようです。立ち会い出産をしたい場合は可能かどうか、また誰が可能か(夫、実母など)を確認しておくといいですね。

先輩ママたちは立ち会い出産や関連したことでどんなことを希望したのでしょうか。

わたしは1人目の時は、
主人のみ立会い出産希望します〜
一緒になって呼吸、または呼吸指導をしてもらいたいです〜
って書きました。 qa.mamari.jp

初めての出産の場合は夫がそばにいてくれると安心して出産に臨めるという方もいるはず。事前に出産の流れを勉強してもらい、立ち会い出産でイライラすることがないようにしたいですね。

呼吸指導についても一言書いておくと助産師さんや看護師さんも積極的に指導をしてくれると思うので、不安なことはとりあえず書いておくといいですね。

私が出産した病院では旦那に臍の緒を切ってもらいました(^^) qa.mamari.jp

へその緒を夫に切らせてもらうこともできるんですね。へその緒を切るなんて一生に一度できるかどうかという貴重な体験で思い出に残りますし、パパも出産に参加していると実感できていいですよね。

立ち会いをしたいかどうか事前に話し合いをしておくとバースプランをスムーズに書くことができそうです。血が苦手など立ち会いに消極的な場合は無理強いせず、産後すぐに対面してもらうなど他の方法を考えるのも手ですね。

分娩台に上がってから旦那は頭側にいてほしいと記入しました!

旦那の性格から、いくらかわいい我が子でも実際に出てくるところを見たら卒倒してしまうと思ったので( ˙-˙ )笑 qa.mamari.jp

立ち会う人は頭側に立ってもらうと思いますが、念のために書いておくと安心ですね。筆者は里帰り出産のため夫の立ち会いはできませんでしたが、陣痛室では実母がそばにいてくれました。そばにいてくれることでとても心強かったことを覚えています。

絶対NG!も伝えておくといい

出産時は痛みで気にならなかったけれど、改めて出産を思い返すと後悔がある…ということにならないよう、NGなことは先に伝えたほうがベターです。

先輩ママたちはこんなNGを伝えたそう。

陣痛室は主人のみ、分娩室は主人もだめ、へその緒を切りたい、胎盤みたい、と書きました♪ qa.mamari.jp

出産は血や便など不慮の事態も起きうるもの。いくら夫婦と言えども見られたくない場面もあると思います。そういった心配がある場合は遠慮せずに助産師さんや看護師さんに相談してみてくださいね。

私はビデオ撮影をしたい、分娩中は持参したCDを流してほしい、カンガルーケアはしたくない、胎盤は夫だけに見せてほしい、夫がへその緒を切りたい、産まれたらすぐ夫に抱かせてほしい、分娩時、夫と息子以外は入室不可にしてほしい、と書きました💡 qa.mamari.jp

分娩時に指定した人以外は入室不可にしてほしいというのは忘れがちですが、大事なことですね。リラックスして出産に臨めるよう、自分が安心できる人や信頼できる人だけに近くにいてもらいましょう。

第一に、陣痛〜出産後2日くらいは義家族に会いたくないので面会拒否で!って書きました😂💦笑
旦那にも連絡しないように言ってますが、万が一のことを考えて念のため…笑 qa.mamari.jp

無事に赤ちゃんが誕生したことがわかると面会ラッシュになる可能性がありますよね。それを避けたい場合はこの投稿者のママのように面会拒否したいと伝えるのも手。

退院すれば24時間休みのない子育てが始まるのだから、入院中ぐらいゆっくりのんびりしましょうね。

分娩時はどうしてほしい?産み方について

ママリ

先ほどご紹介した「立ち合いの希望」や「へその緒」の件以外にも、出産時にはいろいろと「やってほしいこと」「これはやってほしくない」ということがあります。

ここでは実際の分娩時に、どのように分娩を進めたいかという希望を書いた先輩ママの投稿をご紹介します。

出産の痛みにビビってるので声かけを多めにしてほしい qa.mamari.jp

産院によってそれぞれかもしれませんが、筆者が出産した病院では助産師さんも看護師さんも意外とさっぱりとした対応でした。お産が進むまではひたすら痛みに耐える孤独な戦いなので、痛みに弱い、不安で仕方ないという場合は声かけをマメにしてほしいと書いておくことをおすすめします。

お産の進み具合を詳しく教えて欲しい
厳しい言葉は言わないで欲しい、優しい言葉でリードして欲しい qa.mamari.jp

出産の流れはわかっていてもその通りになるとは限りませんし、そもそも初めてならわからなくて当たり前。痛みの変化や気になることがあればどんどん相談してみましょう。優しい言葉で言ってほしいというのも、バースプランに書くことで周知してもらえるのでぜひ書きましょう。

書かなきゃいけなかったのでバースプランには会陰切開をして欲しいと書きました。(上の子は会陰切開、真ん中の子は切開なし裂けましたので…) qa.mamari.jp

会陰切開は初めての出産だとイメージがわかないかもしれませんね。筆者は裂けてしまい縫いました…。裂けても溶ける縫ってくれるので問題はないのですが、場合によっては大きく裂けてしまうこともあるようです。

もちろん、実際にどうするのかは出産のときに医師が判断するものですが、希望として「早めに切って欲しい」「最後まで切らない方向で」などを書いておくのはよいでしょう。

アロマや音楽の希望もOK?
pixta

産院によって、LDR対応のお部屋が使える場合、陣痛中から分娩にリラックスできる準備ができることもあります。

アロマ使いたい、
音楽かけて欲しい、
立ち会い不可ならビデオ撮影したいと書きましたー qa.mamari.jp

アロマや音楽に関しては産院でできること、できないことが分かれるかと思うので事前に確認が必要ですね。筆者が出産した産院では特に希望していませんでしたが、ヒーリングミュージックをかけてくれました。リラックスできる曲や赤ちゃんによく聞かせている曲など、自分がリラックスできる環境づくりは大事ですよね。

1人目の時に書いてよかった事は
・呼吸法をリードしてほしい
・裂ける前に切開してほしい(会陰)
・アロマを焚いてほしい
・写真を撮ってほしい
です(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
それに加え2人目の今書いたのは
・好きな音楽をききたい
・電気は暗めにしてほしい
を書き足しました!
1人目のお産で、ソフロロジーだったんですが部屋が陣痛の進み具合?によって明暗したり、音楽が変わったりするのが嫌でならず、、笑
今回は最初から暗めで好きな音楽でとお願いしました! qa.mamari.jp

1人目の出産で気になったことを2人目では変えてもらったというママの声です。出産の最中は陣痛の痛みで希望を伝えるどころではないので、普段から好きな音楽や香りがあるならあらかじめ準備しておいた方がいいですね。

部屋の希望も書いていい!

pixta

分娩の形は人それぞれ。分娩台以外にも、さまざまな出産があります。特に希望しなければ分娩台で出産をすることになると思いますが、希望のものがある場合は伝えてみるのも手です。先輩ママたちはどんな希望を書いたのでしょうか。

産後は個室
お産の時、部屋は薄暗くしてほしい
お産は和室がいい qa.mamari.jp

和室でのお産、産後は個室がいいと希望した先輩ママの声です。和室でのお産は産院によって難しいこともあるので、事前に確認が必要ですね。

産後の相部屋は赤ちゃんの泣き声や生活音が意外と気になるものです。個室があるのなら個室の方がおすすめですよ。個室料金が気になる場合は料金を確認しておき、とりあえず相部屋にいて、どうしても耐えられなくなったら個室に移動させてもらうというのも手ですね。

私もLDRでした。
部屋の電気を少し暗くしてほしいと書きました!
もちろん分娩中は無理ですが、陣痛中はリラックス出来たような気がします。 qa.mamari.jp

産院によってはLDRという出産ができる病室があることも。陣痛から出産、その後の入院生活も同じ部屋で行えるので、家族の面会も気兼ねなくできておすすめです。

筆者が出産した病院ではLDRは数室しかなく、空きがあれば入れるとのことでした。どうしてもLDRがいいという場合は早めに伝えておくほうが安心ですよ。

LDR室希望の他に
・分娩後、分娩台の上ですぐに授乳したい
・へその緒をすぐに切らないで欲しい
と書きました。 qa.mamari.jp

LDRの希望を書いたという別の先輩ママもいました。相部屋よりも金額は上がりますが、プライバシーが守られており、産後の体をゆっくり休めるという意味ではLDRが一番かもしれません。

相部屋、個室、LDRそれぞれに長所があるので、自分が望む部屋や出産の仕方をまずは考えてみてくださいね。

状況や病院によって希望ができない場合も

医療的な観点や産院の設備の問題などで、必ずしも希望がかなうわけではありません。残念ではありますが、大事なことは母子ともに安全に健康に出産を終えることですよね。先輩ママからもこんな投稿がありました。

看護師さんがとりあえず目を通してくれます😙 「これはちょっと厳しいかも〜」と言われている人を見かけたことがあるので 、出来ないことがあるとそれは難しいと伝えられるみたいですよ〜👏🏼 「この用紙がそのまま上にいくから(助産師さんの元へカナ?)促進剤や吸引分娩とかのことはこれでOKです!」と私は言われました♩♪ qa.mamari.jp

バースプランに書けば産院としてできるか、できないかはわかるので安心できますよね。希望したことはできないけど、これならできるよと提案してもらえることもあると思うので、希望はどんなことでも書いておきましょう!

眼鏡の扱いとか、カンガルーケアしたいとか、
会陰切開は治りが早いようにやってほしいとか書きましたー✨

ただ、緊急入院からの出産だったので、精査されることなく、バタバタで書いてあったことも叶えられなかったことが多かったです😢 qa.mamari.jp

書いたけれど、かなえられなかったことが多かったという声がありました。緊急入院のような場合は仕方ないとある程度割り切って考えることが必要かもしれません。こういった経験談を聞くと無事に臨月まで迎えることが当たり前ではないと考えさせられますね。

これを書いておけば良かった!ってことはある?

Pixta

不思議なことに希望は全て書いたと思っていても、出産を終えてみるとこうしてほしかった、これは絶対にしないでほしかった…ということが出てくるものです。先輩ママたちはどんなことをバースプランに書けば良かったと思っておるのでしょうか。

書かなくて後悔したのが、主人と赤ちゃんと3人で写真を撮ってほしい、ということです qa.mamari.jp

生まれたばかりの赤ちゃんの写真はとても貴重ですよね。赤ちゃんオンリーの写真だけではなく、家族との写真も撮っておけばずっと思い出に残る写真になりますよね。産後は疲労と産後の処置で写真のことまで頭が回らないと思うので、あらかじめ伝えておくと安心だと思います。

希望
・産んでる最中状況を細かく教えて欲しい
・いきみのがしなど出来ることは全部旦那さんにやらせて下さい
・へその緒を旦那さんに切ってもらいたい
・出てきた胎盤を見たい
・カンガルーケアをしたい

医療的な理由で
へその緒とカンガルーケアは叶いませんでしたが
その他は全部やることが出来ました。 qa.mamari.jp

医療的な観点からできないこともあるようですが、できるかできないかの判断は専門的な知識を持つ医師や助産師にしてもらえばいいので、まずはどんな出産を望むのか考えることが大事ですよね。

書いた事は、極力会陰切開をしたくない
と書きました‼︎
ただ私の場合、陣痛に耐えるのが
苦になり、いきみたい‼︎
と言う感覚が出てきた時に
先生に、会陰切開すれば産めるよ‼︎(会陰切開無しだと赤ちゃんの頭の力⁇でゆっくり進めて会陰を広げるので朝までかかると言われました)
と言われ、切って下さい‼︎
とお願いしました‼︎ qa.mamari.jp

出産時に医師から提案があり、急きょ会陰切開をしたというママがいました。お産の進み方によっては医師からさまざまな提案があると思います。どうしても譲れない内容以外は医師の言葉を信じて提案を受け入れることも大事かもしれませんね。

状況別バースプランの記入例

バースプランは出産時の状況によっても変わるものですので、初産、二人目以降、帝王切開、無痛分娩の状況別の体験談も見てみましょう。

初産

1人目はカンガルーケア、へその緒切りたいと書きました!
2人目も同じ事書くつもりです! qa.mamari.jp
一人目だったので訳もわからずとりあえずインスタで情報週週しながらみなさんが書いた!って言ってるものを書いた記憶があります😂
総合病院でしたが、バースプラン提出したときに一個一個確認してくれてどれもできるよ!って言われました。 qa.mamari.jp

初産は初めてのことばかりでバースプランにも何を書けばよいのか迷ってしまいそうですね。ネットやSNSなどで情報収集しながら、後悔のないように自分の意思をしっかり書くことが大切です。

二人目以降

私は産む時は立ち会い希望と進行状況を細かく教えてほしいとか、助産師さんに精神的にフォローしてほしいみたいなこと書きました!
1人目の時、子宮口がある程度開くまで放置状態でさみしかったのと、これいつまで続くんだ😂って時辛かったので、終わりが見えたら少しはマシかなぁと思って書きました‼︎ qa.mamari.jp
私は1人目で出さず後悔したので
いき見逃しをその都度サポートして欲しい
立会いは、状況によって旦那と上の子も一緒に
陣痛中は義理親との接触を避けたい!
ここ重要ですw
と書きました!笑
ざっくり書いて助産師さんとちゃんと相談して決めましたよ(^^) qa.mamari.jp

二人目以降の場合は、一人目でバースプランを出せずに後悔したことやサポートしてほしかったことなどを生かして、具体的にしっかり書くことができそうですね。

一人目を出産したときのことを記録しておけば、二人目以降のバースプランの参考にできるでしょう。

帝王切開

手術中不安なので、たくさん話しかけて欲しい
生まれた瞬間の赤ちゃんの裸の写真を撮影してほしい
胸のとこに赤ちゃん連れてきてくれた時に一緒に写真撮ってほしい
産声をできたら録音したい
尿のカテーテルはちゃんと麻酔が効いてから入れて欲しい
産後の傷の痛みや後陣痛がひどかったら赤ちゃん見ててほしい
などなど結構たくさん書きました🤣 qa.mamari.jp
生まれる瞬間の動画を撮ってほしい
産後ゆっくりしたいので、きつい時は赤ちゃんを預かってほしい
痛みに弱いので痛み止めはいっぱい使ってほしいと書きました🤣🤣
ちなみにうちの病院は音楽はかけれなかったです💦 qa.mamari.jp
麻酔で痛みはまったくないんですが音だけが鮮明に聞こえるので音楽で少し気を紛らわしたらいいかもしれません😂
あとこれは書いてなくてしてもらってよかったのが、1人の助産師さんがずっと手を繋いでくれ優しく声をかけ続けてくれたのがすごく心強く助けられました😭
立ち会いができず、1人で心細かった分、心の支えとなりました😭✨ qa.mamari.jp

帝王切開は普通分娩とは違い、できることも限られていますが、不安を感じる手術になるからこそ精神面でのケアをしっかりサポートしてほしいという思いがあるようです。

病院によってできないこともあるので、事前に助産師さんに相談しておくとよいですね。

無痛分娩

私はお尻を押さえててほしいって書く予定です!
無痛でもいきむので痔が心配で😱 qa.mamari.jp
リラックスできるアロマを焚いてほしいとか、ポジティブに励ましてほしいとか書きました!
あとはいぼ痔がこんにちはしてたので、それが心配で押さえててほしいって書きました笑 qa.mamari.jp

痛みのない無痛分娩でも、出産時の不安は強いもの。リラックスできて頑張れるように環境を整えてもらうと安心できますね。

痔が心配という声も目立ちますが、そういう場合はお尻を押さえてもらうことは欠かせないようです!

後悔のない出産をするために

pixta

出産前にバースプランを書くことで、自分が望む出産の方法やケア、出産後のことについても考えることができます。後悔のない出産をするためにバースプランは欠かせないものであり、ママだけでなく産院にとっても大切なものなので、ぜひじっくり考えて記入するようにしましょう。

どんなことを書けばよいか迷ってしまうかもしれませんが、今回紹介した記入例や書いてよかったことなども参考に、優しく声をかけてほしい、腰をさすってほしいなど、どんな小さなことでもやってほしいことは書いてみてください。

後悔のない出産をするために、ぜひバースプランを活用してみてくださいね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる