1. トップ
  2. ファッション
  3. 「長靴はイヤ」小学生の雨の日事情、何をはかせている?高学年になると長靴を嫌がるケースも

「長靴はイヤ」小学生の雨の日事情、何をはかせている?高学年になると長靴を嫌がるケースも

  • 2024.9.5

小学校低学年の登下校を見ると、雨の日はみんなそろって長靴を履いていますよね。とてもかわいらしいものですが、小学生の長靴は一体いつまで必要なのでしょうか?たとえば、高学年になった小学生の男の子でも、いつまでも長靴を履くのかなと疑問に思われている方もいらっしゃると思います。そこでこの記事では、小学生の長靴はいつまで必要なのか、高学年になる子どものことも含めて解説していきますね。

小学生の長靴はいつまで必要?

子どもにより差はありますが、小学生はいつまでも長靴を履くわけではなく、3年生になるころには履くのをやめてしまうことが多いようです。中には1年生でもう履かなくなってしまったという小学生も…。

ママリにもこんな投稿がありました。

小学生の子どもいる皆さん
雨の日って長靴履かせて
行ってますか〜?
小2の息子雨の日は長靴で行くように
言うんですが皆長靴じゃないと言って
いてどうなのかなと思って💦 qa.mamari.jp

投稿者さんには小学2年生の男の子がいるようです。その子が言うには「皆長靴じゃない」とのこと。もちろん学校や地域、周りの子の様子で長靴を履く子の方が多い場合もありますよね。

ただ投稿者さんのように、低学年のころに「もう長靴は履かない」という子もいるようで…。入学準備でせっかく新調しても早々に履かなくなるのであれば、ちょっともったいない気もしますね。

傾向としては、活動的な子や男の子は、少しの雨なら長靴よりもスニーカーのほうが快適と感じるようで、長靴を履かなくなる年齢も早めなのだとか。

最近の小学生の長靴事情に関する先輩ママの声

ママリ

小学生のことは、小学生の子どもを持つ先輩ママに聞くのが一番ですね。小学生はいつまで長靴を履いてくれるのか、長靴に関するコメントも含めて先輩ママたちの声を紹介します。

うちの子たちは、長靴は一年生のときから一度も履いたことないです qa.mamari.jp
小学生に入ってから長靴がダサいと言い出し雨でもスニーカーを履いていくようになってしまい雨の度に靴洗ってます qa.mamari.jp

小学生になるといつまで必要かという以前に、長靴自体を敬遠する子どもも出てくるようですね。特に小学生の男の子は「長靴よりスニーカーがかっこいい」と思うようで、いつまでも履いてくれる子どもは少ないかもしれません…。

靴濡れて、靴下濡れて、も五感の成長になるし、足元意識して水溜りを避けて歩く練習にもなるし、わざわざ私から長靴を勧めることはしません。 qa.mamari.jp

雨で足がぬれることも子どもの発達のためになると思えば、長靴を無理に履かせる必要はないかなと思えますね。パパママの考え方はそれぞれですが、大雨や雪など、足元が本当に危険なとき以外は子どもの自由にさせるのも良さそうです。

ただ、暴風雨のときにスニーカーでは少々無理があります。大雪が降ったときなど、長靴が活躍するときも少なからずあるようですよ。

うちは四年生まで履いてました!
大雨の日だと全然長靴率高いです!
雪の日なども活躍しますしやっぱり便利ですよ
qa.mamari.jp

最近は豪雨があることも珍しくありませんし、子ども用の長靴を用意しておけば、あまり履く機会がなくても活躍する場面はあるかもしれません。

学年が上がると長靴を履かなくなる理由

ママリ

小学生は学年が上がると長靴を履かなくなることが多いようですが、その理由は単に「スニーカーのほうがかっこいいから」というだけではありません。

長靴を履くと歩きづらく遊びにくいから

スニーカーに比べて硬く重く、歩きづらい長靴。活動的な小学生にとって、長靴は遊びの邪魔になるものなので履かなくなってしまうのです。

歩きづらさや遊びにくさが理由だと考えると、男の子のほうが早く長靴を履かなくなる傾向があるのも納得できますね。長靴を履いて走り回ったり、サッカーをしたりするのは少し無理があります。

学校の下足箱に入らないから

学校の下足箱に入らないというのも、学年が上がるにつれて長靴を履かなくなる理由の一つです。下足箱はほとんどの場合で高さがありませんので、長靴を横にしたり、折り曲げて無理やり押し込んだり…という一手間が必要となります。

特に小学校高学年になると長靴のサイズが大きくなりますから、下足箱への入れにくさも増すはずです。長靴を下足箱に押し込む一手間が面倒で、小学生は少しずつ長靴を敬遠するようになるのでしょう。

友達が履いていないから

子どもは学校において同調圧力を感じやすいものです。長靴を履いている友達が周りにいなければ、自分も履きたくない…という心理に陥りやすいことから、学年が上がるにつれて長靴を履く子どもが少なくなると、自分も履かないという選択を取りやすいことも理由の一つ。

長靴をいつまで履くかという問題は、小学生なりの処世術や友達づきあいの一環なのかもしれませんね。

子どもの希望に合わせて長靴か運動靴かを選択

ママリ

パパママは買い替えのこともあるので、「小学生になっていつまで長靴を履くのだろう」とはっきりさせたい気持ちがあると思います。しかし、一番大切なことは子どもの気持ちを尊重すること。子どもの希望にあわせて、長靴かスニーカーかを選択させてあげるようにしましょう。

ただし、雨の日にスニーカーを履きたいと子どもが言った場合は、雨の日対策はやはり必要です。子どもの気持ちを尊重しつつ、安全性や快適性を守るために次のような対策を考えてみてくださいね。

替えの靴下やタオルを持たせる

登校中に足がぬれても大丈夫なように、雨の日は替えの靴下やタオルを持たせるのがおすすめ。子ども自身が必要ないと思えば使いませんし、必要であれば使ってくれるでしょう。

ぬれた靴下やタオルを入れるためのビニール袋も一緒に持たせてあげると、雨の日も快適に過ごせるはずです。

レインシューズカバーを使う

スニーカーがぬれると、パパママの洗濯の手間が一つ増えてしまいます。しかし、レインシューズカバーがあれば雨の日にスニーカーを履いても、いちいち洗濯する必要はありません。

レインシューズカバーとはスニーカーにすっぽりとかぶせるタイプの透明カバーで、底に滑り止めがついているので安全性も高めてくれるすぐれもの。カバーをかければスニーカーや靴下、足がぬれてしまうことがなく長靴と同等の防水力が得られます。

防水タイプのスニーカーを準備する

長靴代わりになる防水タイプのスニーカーを準備するのも、雨の日対策の一つです。一見普通のスニーカーのように見えるので、「いつまでも長靴はかっこ悪い」と思っている小学生の男の子でも抵抗なく履いてくれるでしょう。

長靴より少し価格は高くなりますが、子どもが気に入って履いてくれれば価値があると感じられるはず。加えて、替えの靴下やタオルを準備する必要もなくなるので、利便性にも優れたアイテムですよ。

小学生はいつまで長靴を履く?子どもの気持ちに寄り添うことも大切

ママリ

パパママとしては「購入」という準備が必要なので、小学生はいつまで長靴を履いてくれるのかと気になることと思います。しかし、長靴が良いかスニーカーが良いか、子どもの気持ちに寄り添うことを大切にして、子ども自身に選ばせてあげるようにしましょう。

小学生の男の子は「長靴よりスニーカーがかっこいい」という感覚から、いつまでも長靴を履いてくれないかもしれません。ただ、暴風雨のときや雪の日など、長靴が活躍する場面もあるので準備しておくといざというときに役立つでしょう。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる