作り置きしておくと便利な、具材感のある万能だれ。そうめんや冷しゃぶにかけたり、納豆に混ぜたりすれば、いつものメニューに野菜をプラスすることができます。
そこで今回は、山形の郷土料理「だし」のような、〈夏野菜の万能だれ〉をご紹介。
細かく刻んだ旬の野菜と薬味がたっぷり。何にでもかけたくなってしまう、うまみ爆弾の完成です!
『だし風野菜だれ』のレシピ
材料(作りやすい分量)
なす……2個(約160g)
きゅうり……1本(約100g)
みょうが……3個(約60g)
青じその葉……10枚
しょうが……1かけ
赤唐辛子……1/2本
塩昆布……大さじ1(約5g)
塩
砂糖
しょうゆ
酢
作り方
(1)なすはへたを切り、1cm角に切って塩水(水2カップに対して塩小さじ1/2が目安)に5分ほどつけて、水けをきる。きゅうりは縦4等分に切り、横に幅1cmに切る。みょうがは縦4等分に切り、横に幅5mmに切る。青じそは軸を切り、縦半分に切ってから横に幅5mmに切る。みょうがと青じそはさっと水にさらして、水けを拭く。しょうがは皮をむき、せん切りにする。赤唐辛子は種を取り、小口切りにする。
(2)密閉容器に(1)を入れ、塩昆布、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ4、酢大さじ1/2を加えて混ぜる。野菜から水分が出てくるまで、そのまま30分ほどおく。
保存期間
密閉容器に入れ、冷蔵で3~4日。
『だし風野菜だれ』のアレンジアイディア
ゆでた豚肉にかけて
しゃぶしゃぶ用の豚肉をさっとゆでて、だし風野菜だれをかけるだけ。あっという間にでき上がります。
納豆に混ぜて
納豆にだし風野菜だれを混ぜれば味がしっかりと決まり、栄養バランスもよくなります。朝食の一品におすすめです。
食材にかけるだけで、ピタリと味が決まるから重宝すること間違いなし。今の季節、安く手に入るきゅうりやなす、青じそなどもおいしく消費できちゃうので、ぜひ作ってみてくださいね!