かぎ針や棒針を使って行うことが多い編み物。少しずつ編んでいき、形が完成した時は、達成感でいっぱいになりますよね。
イラストレーターのたきれい(@takirei2)さんが、「編み棒が売ってなくて困った時に見つけた代用品」についてX(旧Twitter)に投稿したところ、そのナイスアイデアに注目が集まっています。
いったいどんなものなのでしょうか?
その投稿がこちら!
近所で細い編み棒が売っていなくて困っていましたが、ローソンの割り箸がぴったりでした。ローソン様、ありがとうございます!!これで子どもたちにおもちゃを作れます! pic.twitter.com/YW5OgddmhM
— たきれい (@takirei2) October 4, 2024
たきれいさんが編み棒として使ったのは、ローソンの割り箸!確かにすべりが良く、程よい太さのため編み物にぴったりですね!
割り箸と聞くと、四角い形を思い浮かべる方も多いでしょうが、四角だと編み物は少し難しそう…。その点、ローソンの割り箸は丸いため、スムーズに編み物ができそうです。
これならわざわざ編み棒を買いにいかなくても、思い立った時に編み物をすることができますよね。「編み物に興味があるけれど、道具を揃えるのはまだちょっと早いかも…」という方にもおすすめしたいですね。
いい感じの棒がないか家の中を探していたら…
投稿者さんに、こちらの編み物にぴったりのローソンの割り箸について詳しくお伺いしました!
---お箸が編み棒になるなんて、目から鱗です!ローソンのお箸で代用してみようと思った経緯を教えてください。
「細くて断面が丸い棒はないかな…と家の中を探していたら、食器棚で見つけました」
---編み棒にぴったりですね!お箸を編み棒にしたご感想を教えてください。
「最初は箸が少し毛羽立ってしまったのですが、使うほどに滑りが良くなり編みやすくなりました。長さも、長すぎず短過ぎずちょうど良かったです。出来栄えも専用の編み棒で編んだものと変わりませんでした」
専用の編み棒で編んだものと遜色ない作品ができるというローソンの割り箸。細い編み棒を探している方は、ぜひこちらのアイデアをお借りしてみてはいかがでしょうか。
取材協力:たきれい(@takirei2)さん