保育園と家庭での子どもの様子を書き込む「連絡帳」。保育に役立ててもらおうと、毎日詳細に書き込んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。
今回は、れな(@renarena_220519)さんが、2024年8月にX(旧Twitter)へ投稿して話題になった「夫が子どもの連絡帳に記した驚きの朝食メニュー」について紹介します。
いったいどんなメニューなのでしょうか?
その投稿が、こちら!
夫が書いた連絡帳を見て変な声出た pic.twitter.com/oSugiImbuL
— れな☺︎ @1year🐣🦕 (@renarena_220519) August 21, 2024
朝食のメニューとして一般的な「シリアル」と「ヨーグルト」の間に記されているのは…なんと牛肉!
朝からとても豪華なメニューですが、シリアル、ヨーグルトと並ぶと違和感がありますよね。
恐らくこれは「牛乳」の打ち間違いではないでしょうか。牛肉を牛乳に読み替えると、違和感のないメニューになりますね!
昨晩、夕飯リクエストで「牛肉」と答えたから、変換ミスした
投稿者さんに詳しいお話を伺いました。
---「牛肉=牛乳」とわかると、ほっこりしますね!このあと旦那さんに間違いを伝えましたか?
「夫に『間違ってるよ!』と連絡しました。本人からは『ワロタ』とドライな反応しか来てません(笑)。そのやり取りのスクショがこちらです」
「当日の夜、話題に上がった時には『昨日の夜、夕飯リクエストを聞かれた時に牛肉って答えたから先に変換が出るようになっちゃったんだ〜』と言っていました」
---変換ミスだったのですね。間違いに気付いたのは、保育園に提出してからだったのでしょうか。何か保育士さんから返事をもらいましたか?
「登園後に気づきすぐに修正したのですが、恐らく先生方は見ていたのかもしれません…。よくおかしなタイプミスがあるのですが、今まで突っ込まれたことがなく、今回も特に反応はありませんでした。10時以降で内容の更新ができなくなるので、それまでに私が証拠を隠滅してしまいました(笑)」
---保育士さんもつっこみはしなかったものの、くすりと笑っていたかもしれませんね。
しっかり朝食を食べたことが大事
連絡帳を正確に書くことも大切ですが、一番は「しっかり朝食を食べて、元気」ということを伝えることでしょう。
パパさんが書いた文章からも、そんな様子はしっかり保育士さんに伝わっているはずですね。
取材協力:れな(@renarena_220519)さん