1. トップ
  2. 豆腐の水切りは『包丁』を使って! コスパ神の“ラクチンな方法”に、もっと早く知りたかった!<日常アイテムの保存方法3選>

豆腐の水切りは『包丁』を使って! コスパ神の“ラクチンな方法”に、もっと早く知りたかった!<日常アイテムの保存方法3選>

  • 2024.9.29

豆腐や瞬間接着剤など、日常でよく使うアイテムの保存方法についてご紹介します。手間がかかる豆腐の水切りを簡単にするアイデアから、適切な方法で保存することで風味を長持ちさせる方法まで。さらに、瞬間接着剤が固まりにくくなる保存テクニックも取り上げ、いつでも使いやすい状態をキープするコツをまとめました。これらの工夫で、日常生活がもっと快適になります。

1.簡単に豆腐の水切りができるアイデア

undefined

用意するものは包丁など、パックを切る道具だけ。では実際にやっていきましょう!

undefined

はじめに、パックの赤線部分に包丁で切り込みを入れましょう。左右の青線は、豆腐のパックが大きい際などに切り込むと、さらに水切りがしやすく便利になります。

undefined

続いて、パックの切り口から豆腐の中の水をシンクに流していきます。

undefined

その後は、お皿やボウルなどに立てかけて置いておくだけ!これだけで豆腐の水を切ることができるんです。

水を切った後、すぐに使用しない場合はそのまま冷蔵庫に入れることもできて、とても便利です。

今回は、お皿に立てかけたまま約30分ほったらかしにしてみました。良い感じに水分が抜けていて、こんな簡単な方法があるなんて!もっと早く知りたかった!と感動です。

2.余った豆腐の保存方法

undefined

それでは実際に「余った豆腐の保存方法」を試していきましょう。

用意するのは、豆腐を入れる容器と蓋。今回は保存容器を使っていきますが、お皿とラップなどでもOKですよ。

undefined

まずは、余った豆腐を容器に入れます。この時、豆腐と一緒に入っていた封入水は入れないでくださいね。

次に、容器に水道水を入れます。豆腐がかぶるまでたっぷり入れましょう。

undefined

水を入れたら、しっかり蓋をして冷蔵庫に入れます。これで保存の準備が完了です。

undefined

豆腐の保存は、冷蔵庫に入れて終わりではありません。衛生的に保つため、毎日水を入れ替える必要があります。

こちらは冷蔵庫で丸1日保存した豆腐。味も食感も特に変化がなく、冷奴としても十分おいしくいただけそうです。

保存期間は、パックに表示された賞味期限が目安。また、数日保存した場合は、加熱してから食べるようにしましょう。

3.開封した瞬間接着剤の適切な保存方法

undefined

家具の修理やDIYなど、さまざまな用途に使える瞬間接着剤。早速、開封した瞬間接着剤の適切な保存方法をチェックしていきましょう。

undefined

用意するのは、乾燥剤とチャック付きビニール袋だけ。

undefined

開封した瞬間接着剤を、乾燥剤と一緒にチャック付きビニール袋に入れて、直射日光が当たらず、湿気の少ない涼しい場所に保存しておけばOK。拍子抜けするほど簡単です!

ぜひお試しください

豆腐や瞬間接着剤の保存方法を工夫することで、日々のちょっとした悩みや手間を軽減できます。豆腐の水切りを簡単にするアイデアや、風味を長持ちさせる保存方法を活用することで、食材の無駄を減らし、料理がさらに楽しくなります。また、瞬間接着剤を固まりにくくするテクニックを使えば、使いたいときにスムーズに使えるので、いざという時に困りません。これらのアイデアを取り入れて、毎日の生活をより快適に過ごしてください。