こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆
今年の夏休み、皆さんはどのように過ごされましたか?わが家はほぼ毎年長野の八島湿原へ遊びに行っています♪その際によく立ち寄らせて頂き、ランチやおやつを頂いている山荘があります。そこで今回はその山荘をご紹介させてください☆
八島湿原
長野県下諏訪町にある八島湿原は皆さんご存知でしょうか?天然記念物に指定されている貴重な湿原植物群落もある湿原です。標高もかなり高いため夏でもヒンヤリとしていて、長袖の上着が必要になることもしばしばです。
そんな場所ですのでシカなどの野生動物も多く、湿原の入口にはそうした動物が入ってこられないようにネットもかけられています。
私も家族も八島湿原や園周辺でシカを見かけたことがあります。親子連れを見かけたときは子鹿が楽しそうに飛び跳ねていてとてもかわいかったです^^
2024年8月に伺ったこの日は生憎雨・濃霧・雷と揃ってしまったため、八島湿原の散策は断念。湿原入口でコオニユリらしきお花を見つけたのでその写真だけ撮って引き返すことにしました。
2023年に訪れたときはとってもいいお天気でしたので、その時の写真も少し載せておきますね☆
八島湿原はその周りを1周できる遊歩道が整備されていて、だいたい1時間半から2時間くらいで1周できます。わが家は子どもがいる上に私が写真を撮りまくるのでもう少しかかります。
標高もあって平地よりも秋の早い八島湿原は、8月の半ば過ぎには空も高いです。
聴こえてくるのは葉擦れの音と、虫や鳥の鳴き声。たまに人の話し声。心のデトックスに最高です☆
植物たちの様子も既に秋の気配を感じるようになってきます。このときも黄色いオミナエシなど、秋の花もたくさん咲いていました。
八島山荘
そんな八島湿原の目と鼻の先、八島ビジターセンターの隣で営業されているのが、今回ご紹介する八島山荘さんです☆
※お店に許可を頂いたうえで、撮影・掲載させていただいています。
入口は自動ドアと見せかけて、『ご自分で動かしてください』のステッカーが貼ってあります(笑)。
入ってすぐはおみやげ処です。
お土産はもちろん、帽子等ちょっとした山グッズも取り扱われています。
お土産も多種多様で、しかカレーなど、鹿肉の食品もあります!
長野は酒造も多く、日本酒も多数揃っています。
ワインもあります!
2023年に伺った際、Instagramで普段から仲良くしていただいている山荘の女将さんに、長野にはワイナリーもたくさんあることを教えてもらいました。酒造には行ったことあるんですが、ワイナリーは無いんですよね。いつか行ってみたいです!
そしてもちろんご当地お菓子もあります☆コチラは私の母が大好きな長野銘菓、みすゞ飴です。
今回はグラスも可愛かったワンカップの赤ワインと、母へのお土産にみすゞ飴を購入しました☆
ワインは渋みが結構きいていて、赤身肉のステーキなんかすごく合いそうだなって思いました♪
ジビエ料理もいただける食堂
おみやげ処の奥には食堂もあります!
甘酒やおやき、おそば、定食まで様々なお料理を提供されています。
机や椅子は木製で、山小屋みたいな雰囲気が八島山荘さんにピッタリです☆
お子さま用の椅子はレトロ感があってとっても可愛いんです♪私は実両親が山好きで、小さい頃からあちこちの山に連れて行かれていました。その頃のことを思い出します^^
今回私は鹿丼を注文してみました☆
おみやげ処でも鹿食品を取り扱われていますが、食堂でも鹿料理をいただけるんです。
諏訪では地域おこしと害獣駆除を兼ねて鹿肉、つまりジビエ料理に力を入れているのだそうです。そして八島山荘さんは諏訪鹿食郎さんより「おいしい鹿肉料理店」として認定を受けた3店のうちの2号店なんです☆
そうした関係もあって、八島山荘さんは鹿肉料理をイベントなどで提供するために東京銀座やビッグサイトなどへも時々いらっしゃっているんですよ^^
そんな八島山荘さんオリジナル料理の鹿丼がコチラ!
牛丼のような見た目です。お味噌汁、温泉卵、お漬物も添えられています。
コチラの鹿丼は鹿ミンチとゴボウを諏訪名産、天然醸造の「タケヤみそ」で炊いたものをご飯にのせたものとのこと。
食べてみると鹿肉にありがちな独特な癖のある味は感じられず、田舎のおばあちゃんちで食べるご飯のような懐かしいちょっと濃いめの味付けでした。私が知っている中では味噌味のサバそぼろが一番近い味かな?山荘へいらっしゃる方の大半は八島湿原を散策されると思うので、その後などに食べるにはちょっと濃い目くらいが美味しいだろうと思います♪
そんな中にゴボウのシャキシャキ感もあり、食感も楽しいお料理でした☆さすがおいしい鹿肉料理認定店!
なお、八島山荘さんのオリジナルジビエ料理は鹿丼の他、鹿スパイシーカレーや鹿カツもあります。
またの機会にはカレーや鹿カツもぜひ食べてみたいです♪
ちなみに、夫は長野名物のソースカツ丼を注文していました。
蓋からはみ出るほど大きなカツののったソースカツ丼で、これも美味しそうでした♪
長野県オリジナル シナノスイートソフトクリーム
もうひとつ八島山荘さんでオススメしたいのが、このシナノスイートソフトクリームです☆
八島山荘さんへ伺ったときには、よほど寒い日でない限りほぼ毎回頂いてます♪今回はバニラとミックスでお願いしました☆
酸味と甘味のバランスが素晴らしいシナノスイートの良さがとてもよく活かされていて、ソフトクリームではあるのですがシャーベットのようにさっぱりしていてとっても美味しいんです♪
周辺のお店でもよくソフトクリーム食べるんですが、シナノスイートソフトクリームはなかなか見かけないんですよね。八島山荘さんにいらっしゃった際にはぜひおやつやデザートに頂いてみてください!すごくおすすめです!!
八島湿原散策の際にはぜひ☆
八島山荘さんのご紹介記事はいかがでしたか?
「山荘」ですので、もちろん宿泊も可能です。夕やけの八島湿原は見たことがあるのですが、朝焼けの湿原は見たこと無いので、いつかはぜひ泊まってみたいと思っています。夜空も星満点で、きっとキレイでしょうね。
八島山荘さんは冬期休業されますのでそれだけはご注意の上、魅力いっぱいの八島湿原と美味しい鹿料理などを頂きにぜひ遊びに行かれてみてくださいね☆