1. トップ
  2. ファッション
  3. 「オーロラが見える」ニュースが多いのはなぜ?実はまだまだチャンスが!

「オーロラが見える」ニュースが多いのはなぜ?実はまだまだチャンスが!

  • 2024.8.25

国内初とみられる幻想的な天体ショー。
夜空を赤く染めるオーロラと、流星群の「共演」が8月12日の夜、北海道内で観測されました。

Sitakke
なよろ市立天文台(8月12日午後11時半すぎ)

太陽の活動による大きな“磁気嵐”で、夜空を赤く染めた【低緯度オーロラ】と、ピークを迎えた【ペルセウス座流星群】の幻想的な天体ショーが見られました。

Sitakke
なよろ市立天文台(8月12日午後11時半すぎ)

今年5月ごろから、北海道内でもたびたび現れた【低緯度オーロラ】。
12日は、名寄のほか、北海道オホーツク地方の網走市や佐呂間町でも撮影されました。

Sitakke

太陽の活動が活発な時期を迎えていることもありますが、目にする機会が多くなった背景について、なよろ市立天文台の村上恭彦台長はこう話します。

「カメラが進化していて、さらに情報がSNSで共有される。今までも現れていたけど、観測の機会を逃されていたものが、着実に拾われるようになってきた」

肉眼ではほとんど見えないオーロラも、実はカメラで撮ると鮮明に写ります

HBCのクルーが、小さなデジタルカメラで撮ったオーロラも、こんなに鮮明に写りました。

Sitakke

なよろ市立天文台の村上恭彦台長は「1か月に1回ぐらいは、似たようなことが起こっているので、この1~2年は、非常に目が離せない時期が続く」と教えてくれました。

一生に一度は見てみたいオーロラを北海道内で…。

11年周期の太陽の活動の極大期は、来年夏ごろで、まだまだ撮影のチャンスがありそうです。

【低緯度オーロラ】は、肉眼では薄いピンクに見えますが、スマートフォンの“ナイトモード”などで撮影すると、肉眼以上にクッキリと写るようです。

Sitakke

いつ、どこでオーロラを観測できるかについては、正確に予測することは難しいので、SNSなどに観測情報が上がってから、動き出しても大丈夫かもしれません。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2024年8月13日)の情報に基づきます。

元記事で読む
の記事をもっとみる