1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【新潟県】おすすめ観光スポット18選|人気の絶景スポットや歴史的スポットから日本海グルメまで!

【新潟県】おすすめ観光スポット18選|人気の絶景スポットや歴史的スポットから日本海グルメまで!

  • 2024.8.25

日本有数の米どころとして、また冬にはスキーリゾートとしても有名な新潟は、四季折々の変化に富んだダイナミックな自然や、歴史・文化を感じられるスポット、温泉やアートスポットなど、旅の魅力がいっぱい!今回は、『るるぶ&more.』で過去に掲載した記事のなかから、新潟県のおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介します。自然の絶景や歴史にふれながら、日本海のグルメや日本酒に舌鼓を打つ……そんな新潟ならではの旅を楽しんでみて!

【新潟市エリア】観光スポット

Spot.1

【新潟市】まるでお酒のテーマパーク!/ぽんしゅ館 新潟驛店

るるぶ&more.編集部

米どころ新潟の楽しみといえば日本酒があげられますが、たくさんの銘柄があるので、どれを選んだら良いか迷うことも多いはず。「ぽんしゅ館 新潟驛店」では、日本酒の試飲ができるので、口に合うお酒を探すことができます。

ずらりと並ぶ唎酒マシンの銘柄は、なんと111種類以上!試飲用のコインをレンタルすれば、気軽に唎酒が楽しめます。選んで楽しい、飲んでおいしい、まるで日本酒のテーマパーク。購入用の地酒も揃っているので、試飲で気に入った銘柄をぜひお持ち帰りしてみて!



Spot.2

【新潟市】新潟の美と文化を伝える/豪農の館 北方文化博物館

るるぶ&more.編集部

越後の大地主だった伊藤家の本邸を博物館として公開している「豪農の館 北方文化博物館」。明治20年(1887)に、五代当主が建てた近代和風大邸宅の主屋は寄棟造の2階建てで、国の登録有形文化財です。100畳敷きの大広間、庭匠・田中泰阿弥の最高傑作と呼ばれる大庭、正三角形の茶室兼書斎の三楽亭など、みどころが満載。伊藤邸建設時の元大工作業場だった売店にはオリジナル商品もありますよ。

Spot.3

【新潟市】重厚な6連アーチが見事!/萬代橋

るるぶ&more.編集部

新潟市の中心部、信濃川に架かる306.9mの鉄筋コンクリートの橋で、現在のものは昭和4年(1929)に架け替えられた3代目。2004年、国道の橋梁としては東京の日本橋に次いで全国で2番目に国の重要文化財に指定されました。御影石の化粧張りが施されており、6連のアーチが重厚な美しさを感じさせる造りになっています。

Spot.4

【新潟市】約600種2万点の海の生き物に出会える!/新潟市水族館 マリンピア日本海

新潟市水族館マリンピア日本海
新潟市水族館マリンピア日本海

地域性の高い生き物からエキゾチックな生き物まで、約600種2万点の海の生き物を展示する水族館。日本海に生息する魚が泳ぐ「日本海大水槽」のあるゾーン、ビーバーやカワウソ、ウミガラスなど水辺に生息する小動物がいるゾーン、フンボルトペンギンがいるゾーンなど10のゾーンからなり、日本海側有数の規模を誇ります。

ドルフィンスタジアムでは、ハンドウイルカとカマイルカのショーが楽しめます。海の生き物について楽しく学べる体験プログラム「アクアラボ体験」も毎日開催していますよ。

Spot.5

【新潟市】新潟の“うまい!”がそろう/みなとのマルシェピアBandai

るるぶ&more.編集部

万代島鮮魚センターや産直市場、県産肉専門店などの市場のほか、回転寿司や地魚食堂などの食事処、カフェなどが軒を連ねる複合施設。肉・魚・菜に分かれた販売所には、新潟の海と山の幸がこれでもかと並んでいます。新潟のおいしいものを探すなら、ここを訪れておけば間違いなし!夏ならアジや舌平目、スズキなどの旬の魚、肉類なら佐渡牛やオリジナルブランド豚の越乃黄金豚などは、要チェックです。県内酒蔵の日本酒とあわせてあれこれ買い込んで、今夜は贅沢に“うまいつまみとうまい酒で一杯”なんていうのはいかが?



【弥彦エリア】観光スポット

Spot.1

【弥彦村】新潟県随一のパワースポット!/彌彦神社

るるぶ&more.編集部

御祭神は天照大御神の曾孫にあたる天香山命(あめのかごやまのみこと)。神武東征の折、紀州熊野で敵の毒気に当てられ苦境に陥った天皇に、布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)を献じて危機を救ったことから、起死回生・厄難消除の神と謂われています。

古来より皇室を始め、歴代の幕府・武将から厚く信仰され、今も「おやひこさま」と親しまれ、多くの参拝客が訪れます。現在の社殿は明治末の大火後、大正5年(1916)に再建されました。

【新発田・阿賀野川エリア】観光スポット

Spot.1

【新発田市】/清水園

るるぶ&more.編集部

江戸初期に造られた新発田藩主溝口(みぞぐち)家の下屋敷で、昭和21年(1946)に北方文化博物館の管理となり、全体を修復し「清水園」として公開。国の名勝に指定された約1万5000平方mの園内には、草書体の「水」の字を型どった大泉池を配した池泉廻遊式庭園に、寄棟造の数寄屋建築の書院や5つの茶室、足軽長屋、堀部安兵衛伝承館などが並びます。書院の簡素で装飾の少ない建物に、幕府への政治的配慮がなされた当時の下屋敷の面影が偲ばれます。所要50分ほど。

 

【村上・胎内エリア】観光スポット

Shop.1

【村上市】潮風を感じながらカモメの餌付け体験も!/笹川流れ遊覧船

るるぶ&more.編集部

一周約40分の笹川流れ周遊コースをおばこ丸が就航。眼鏡岩・恐竜岩・鷹ノ巣岩・びょうぶ岩などの奇岩を間近に巡り、潮風を感じながらカモメの餌付け体験(エサ100円)も楽しめます。

【燕・三条・長岡・柏崎エリア】観光スポット

Spot.1

【三条市】「ものづくりのまち」燕三条製品が勢揃い!/道の駅 燕三条地場産センター

るるぶ&more.編集部

「道の駅 燕三条地場産センター」の物産館には「ものづくりのまち」燕三条製品が勢揃い。伝統的な職人技から近代加工技術を駆使した製品まで豊富な品揃えで、約8000点の洋食器・刃物ほかキッチン用品・鍋などを産地価格で販売しています。そのほか、米・地酒・名産品も並んでいるので、お土産探しにもおすすめですよ。

Spot.2

【長岡市】ずらりと並ぶベニズワイガニは圧巻!/寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)

るるぶ&more.編集部

寺泊港はベニズワイガニで知られる歴史ある漁港。魚の市場通りには、その寺泊港で水揚げされた鮮魚を取り扱う店が集まっていて、「魚のアメ横」ともよばれています。店先に、名物のベニズワイガニはもちろん、イカやホタテなど、旬の鮮魚がずらりと並ぶ様子にはウキウキワクワク。冷たいスイーツもはずせない!ちょっと奮発してあれもこれもと買い込みたくなっちゃいます。イカや魚介類の浜焼きの香りに誘われて、食べ歩きをするのもおすすめです。



【越後湯沢・魚沼・奥只見エリア】観光スポット

Spot.1

【湯沢町】名作『雪国』の舞台として知られる温泉/越後湯沢温泉

るるぶ&more.編集部

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」と始まる、川端康成の名作『雪国』の舞台として知られる温泉。大正時代末以降、数回にわたって大規模な掘削が行われて現在の温泉街ができあがったそう。

湯沢町の各所にはスキー場が整備され、首都圏から近く気軽に行けるスキーリゾートとして人気です。グリーンシーズンには温泉と花を楽しむハイキングもおすすめですよ。公衆浴場も含めて個性的な立ち寄り湯が多数あり、「駒子の湯」など、5つの町営浴場で使える外湯めぐり券も販売されています。

Spot.2

【湯沢町】迫力満点!日本最長5481mの空中散歩/苗場ドラゴンドラ

るるぶ&more.編集部

日本最長5481mの長さを誇る「苗場ドラゴンドラ」。片道約25分の道のりをアップダウンを繰り返し、山麓駅の苗場高原から山頂駅の田代高原を結びます。
一番の絶景ポイントと呼ばれる14号柱付近では、まるで紅葉の中に飛び込んで行くような急降下を体感できます。鮮やかに色づいた錦秋の山々は圧巻! 

ゴンドラ山頂の田代高原では、徒歩で20~30分の遊歩道があり、日本百名山の「苗場山」が望めます。瞬間地上高230mと、日本一の高さから紅葉の絶景を見下ろせる「田代ロープウェー」ともつながっており、エメラルドグリーンに輝く神秘的な「二居湖」や、雄大な山々を楽しむことができます。

■苗場ドラゴンドラ(なえばどらごんどら)
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
TEL:025-789-4117 (苗場スキー場)
営業期間:2024年10月5日(土)~11月4日(月)
営業時間:9~15時(下り最終16時)
定休日:期間中無休
料金:大人3800円、小学生2200円



【十日町・松之山・津南エリア】観光スポット

Spot.1

【十日町市】里山をまるごと舞台にした現代アートの祭典!「大地の芸術祭」/越後妻有里山現代美術館 MonET・まつだい「農舞台」フィールドミュージアム

(C) 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所「越後妻有里山現代美術館[キナーレ]」(Photo by ANZAΪ)
(C) 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所「越後妻有里山現代美術館[キナーレ]」(Photo by ANZAΪ)

「越後妻有里山現代美術館 MonET」は、3年毎に開催される現代アートの祭典「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」のメインステージとなる美術館。池を囲むように広がる建物は、まさにアートへの入口にぴったりの趣です。
館内には、国内外の作家による現代アートを展示するほか、空間自体がアート作品である「サロン MonET」や、芸術祭のグッズを販売するショップなどを併設しています。

(C) 草間彌生「花咲ける妻有」(Photo by Osamu Nakamura)
(C) 草間彌生「花咲ける妻有」(Photo by Osamu Nakamura)

「MonET」と並び一大拠点として賑わうのが、里山にぽつんとたたずむ「まつだい『農舞台』フィールドミュージアム」。この一帯は、大地の芸術祭を展開する越後妻有地域でもっとも野外展示作品が多く、アート散策を楽しむには絶好の環境になっています。写真は、世界的アーティスト・草間彌生さんが「野外作品の中でお気に入りナンバーワン」と豪語する名作です。青空の下、大地に躍動する姿はとてもフォトジェニック。

里山風景と芸術作品が見事に調和する越後妻有地域。おいしい空気を吸いながら、ゆっくりとアート巡りを楽しんでみてください。



Spot.2

【十日町市】水面に峡谷が映り込む不思議な絶景/清津峡

 マ・ヤンソン / MADアーキテクツ「Tunnel of Light」(大地の芸術祭作品)(一社)十日町市観光協会 提供
マ・ヤンソン / MADアーキテクツ「Tunnel of Light」(大地の芸術祭作品)(一社)十日町市観光協会 提供

清流清津川をはさんで切り立つ巨大な岸壁がダイナミックなV字形の大峡谷をつくり、国の名勝・天然記念物にも指定されています。平成30年(2018)に大地の芸術祭作品としてリニューアルされた清津峡渓谷トンネルでは、足元一面に張られた水面に峡谷が映り込む不思議な空間を通して絶景を鑑賞することができるパノラマステーションが、映えスポットと話題に。エントランスではカフェや足湯を楽しむこともできますよ。

※2024年7月13日(土)~11月10日(日)は、大地の芸術祭作品鑑賞パスポート提示で入坑料割引あり

Spot.3

【十日町市】美しい立ち姿が訪れる人を魅了/美人林

(一社)十日町市観光協会
(一社)十日町市観光協会

松之山松口の丘陵地に広がる樹齢約100年のブナ林。すっと伸びた幹の美しい姿が訪れる人を魅了します。特に、残雪の中、萌黄色の新芽が映える春と、秋の紅葉期の美しさは見事。また、野鳥の宝庫としても知られています。

 

【上越・妙高・糸魚川エリア】観光スポット

Spot.1

【上越市】日本海の魅力が盛りだくさん!/上越市立水族博物館 うみがたり

るるぶ&more.編集部

日本海沿岸にある水族館ならではの展示が魅力の「上越市立水族博物館 うみがたり」。なかでもおすすめは「日本海テラス」。大水槽と日本海の水面が一体となっていて、雄大な日本海を一望することができます。大水槽には海の生きものたちがたくさん泳いでいて、日本海の自然を感じることができますよ。

また「うみがたり」はマゼランペンギンの飼育数が日本一! 春に誕生したヒナたちの成長した様子も見られるとか。優雅に泳いでいるマゼランペンギンたちへエサやりができる「ペンギンフィーディング」も、ぜひ体験してみて。



【佐渡エリア】観光スポット

Spot.1

【佐渡市】400年の歴史を伝える!日本最大の金山史跡/史跡佐渡金山

るるぶ&more.編集部

ユネスコの世界文化遺産に登録されることが決まった「佐渡島の金山」。その中核となるのが、江戸時代に栄えた佐渡金山の鉱山跡「史跡佐渡金山」です。江戸の手掘りを再現した宗太夫坑(所要約30分)に加え、明治の機械による近代的な採掘行程が窺える道遊坑(所要約40分)などが公開されており、時代の違う2種類の坑道が見学できます。鉄製トロッコとレールの残る坑内や機械工場なども見学できます。

Spot.2

【佐渡市】特別天然記念物のトキを間近で観察!/佐渡市トキの森公園

観察通路からトキを見ることも。フラッシュ撮影などは不可/環境省
観察通路からトキを見ることも。フラッシュ撮影などは不可/環境省

国の特別天然記念物であるトキを肉眼で観察できる施設。公園には「トキ資料展示館」と「トキふれあいプラザ」があり、「トキ資料展示館」では、トキの映像・音声資料、はく製・骨格標本などが展示され、トキの生態から保護活動の歩みをわかりやすく解説しています。「トキふれあいプラザ」は、自然に近い生息環境を再現。大型ケージ内で、トキの飛翔、採餌、巣作りなどを間近で観察できます。


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


元記事で読む
の記事をもっとみる