こう暑い日が続くと、料理がめんどくさいのはもちろん、食欲も落ち気味……というかたも多いのではないでしょうか? そんな夏バテ気味の体にもガツンとくる、パンチのある一品をご紹介します!
料理研究家・堤 人美さんが偏愛するこのチヂミ、ポイントはじゃがいものすりおろしを入れること。ひと手間かかりますが、独特のもっちりした食感になり、粉だけの生地とはおいしさが段違いなんです!
『もっちり豚キムチチヂミ』のレシピ
材料(2人分)
〈チヂミ生地〉
じゃがいも(大)……1個(約200g)
小麦粉……70g
片栗粉……50g
卵……1個
万能ねぎ……1束
豚バラ薄切り肉……100g
白菜キムチ……80g
ごま油
作り方
(1)じゃがいもは皮をむく。万能ねぎは長さ5cmに、豚バラ薄切り肉は幅3cmに切る。キムチはざく切りにする。
(2)ボールに生地の材料、白菜キムチ、豚肉を入れ、じゃがいもをすりおろして入れる。万能ねぎを加えてよく混ぜる。
(3)フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、(2)の1/2量を広げ入れ、2~3分焼く。木べらで返して押さえながら2分ほど焼く。ごま油小さじ1を加え、フライパンを揺すって1分ほど焼く。もう1枚も同様に焼く。
焼きあがったチヂミはラップで包んで冷凍保存もOK。夏休みのランチやビールのつまみにも大活躍です♪
さらに「さっぱり食べたいときに、合わせています」という、堤さんおすすめのチヂミだれも紹介します。
チヂミとぜひ!『玉ねぎの甘酢だれ』のレシピ
材料と作り方
玉ねぎの粗いみじん切り¼個分に、酢大さじ2、砂糖小さじ1、塩小さじ⅓を混ぜる。あれば粗びき粉唐辛子をふる。
チヂミにはじゃがいものすりおろしとキムチはマストですが、豚バラ肉はなければ入れなくてもOK。万能ねぎはにらでもおいしくできます。冷蔵庫にあるもので、気軽に試してみてください!