うなぎで有名な浜名湖、
その浜名湖のすぐ近くに、ウォットという小さな小さな水族館があります。
体験学習施設というコンセプト通り、
見るだけではなく実際に触って楽しめるふれあい型水族館なんです!!
入場料は大人が320円、高校生以下は無料です。(ありがたい♪♪)
電子マネーも対応していました。
開館時間は午前9時から午後4時半まで、最終入場は午後4時です。
休館日は月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)、それ以外は年末年始(12月30日から1月1日までの3日間)のみ。
イルカはおらん、けど期待をウナギらない!
テーマにされているのは浜名湖(と遠州灘)。
浜名湖って、淡水と海水がまじりあっているというとっても珍しい湖なんだそう。
長い歴史の中、どうしてそんな珍しい湖になったのかという説明があり、
(どうやら2つ説があるようなのですが、ひとつは大きな巨人が…おっと、ネタバレになりそうなのでこのへんでやめときます)
その珍しい環境ならではの、豊富な種類の生き物の展示がたくさん。
生き物たちの説明が地元の方言遠州弁で表記されていたり
魚たちの説明が地元の小学生によって書かれたイラストだったり、と
地域を愛する水族館なことが伝わってきますし
子供たちも同じくらい、もしくは少しお兄さんお姉さんが書いてくれた説明だと
親近感を持って読んでくれそうですよね。
入口を入ってすぐには、「浜名湖直送おいしい魚」と題された水槽が…!
よく見ると、マダイにメバル、クエ、トラフグなど
おいしそうな魚がたーっくさん
えっ、ほんとにさわれちゃう!?大人も子供も大喜び
「浜名湖をみて、さわって楽しもう」というコンセプト通り、
ウォットでは本当に、水槽の中に手を入れて触ることができるんです!!
水槽の横には特殊な穴があいており、
そこから水槽の底のあたりに手を入れられる仕組み。
外にも水槽がたくさんあり、
一部の水槽では、魚がいる水槽に靴を脱いで入ることができました!
こんな経験は体験型施設ウォットならでは。
浜名湖ならでは、ウナギの種類が超豊富
浜名湖といえば、やっぱりウナギ。
ウナギをこんなに近くで
こんなに大量に見たことってあります!?
私は初めてだったので(笑)
思わず見入ってしまいました…!
9月1日までの特別展はぜひ行って
ウォットでは、9月1日(日)まで「ギョなまえ展」を開催。
なんでそんな名前になっちゃったの?!というような笑っちゃう魚の実物と一緒に
名前の由来が展示され
子供たちが大好き☆キーワードラリーのゲームを楽しむことができます。
最後までコンプリートできたら、プレゼントをゲット!
ほかにも月金で特別ツアー(有料:200円、予約制)
日時限定で「サマーナイトウォット」という夜の水族館を歩くツアーが行われているようです。
たのしそう・・・!
小さいけれど、みごたえたっぷりなウォット。
まだまだ間に合う、自由研究のネタを探しに訪れてみてはいかがでしょう!
浜名湖の生き物たちが、きっと身近に感じられるはず…☆
浜名湖体験学習施設 ウォット
所在地: 〒431-0214 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005−3
電話番号: 053-592-2880
最後までお読みいただきありがとうございました。
Have a nice day!!
<あんふぁんメイト mizuho>
夫・長女8歳(小3)・長男6歳(年長) すきま時間のゆる(やか)知育で私も子供たちも世界を広げたい☆ 趣味は園芸‼︎そして刺繍‼︎