1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「余計なお世話かな…」大変そうなママがいたら声かける?ママの本音に「意識したい!」

「余計なお世話かな…」大変そうなママがいたら声かける?ママの本音に「意識したい!」

  • 2024.8.15

子育てをしていると、ママの苦労がわかります。少しずつ自分の子育てが楽になると、小さな子どもを連れているママの手助けをしたいと思うのではないでしょうか。しかし気持ちがわかるからこそ、「見知らぬ人から声をかけられたら嫌かな?」と思って躊躇してしまうもの。一体どうしたら良いのでしょう。子育て中のママに率直な気持ちを聞くとーー。

声をかけてもらったとき、どんな気持ち?

子育て真っ最中のママに話を聞くと、「手伝いますよ」と声をかけてもらえるのはとても嬉しいことだと話します。それは、多くのママに共通するはずです。

しかし、戸惑う気持ちが一切ないと言えば、そうではないよう。極めてまれなこととはいえ、誘拐や危害を加えられたというニュースを耳にすると、警戒の気持ちを抱くのは、保護者であれば当然でしょう。

それでも、人の手を借りずに子育てをするのはとても大変です。

街中でよく手助けしてもらうというママによると、貴重品などは身につけ、ベビーカーやマザーズバッグには最悪のケースを考えて、なくなっても困らないもののみを入れておくそう。そうすることで、「手伝いますよ」という申し出に、即答で甘えられるようになったのだとか。

手伝いを申し出ることは、声をかける人にとって勇気がいること。断ってしまうと、次に大変そうなママを見かけても、声をかけづらくなってしまうかもしれません。そう考えて、「手伝われ慣れ」することを決めたそうです。

声のかけ方にもポイントがある!?

ママに声をかけるとき、かける言葉にもポイントがあるよう。つい大変そうなママを見かけると「大丈夫ですか?」と声をかけていませんか。

するとママは、とっさに「大丈夫です!」と、断ってしまうそう。

出先のママは、子どもに危険がないかを気にしつつ、荷物を運び、目的地に移動すると、はたから見るよりも大変な思いをしています。気が張っているからこそ、条件反射のようにそんな答えをしてしまうのです。

たしかに「大丈夫じゃないです」とは言いにくく、明確に手伝いを申し出てくれたわけではないので「これをしてほしい」というお願いもしにくいように感じます。

では、どのように声をかけるのが良いでしょう。

子育て中のママ曰く「何かやりましょうか?」と手伝いをする気持ちを示したり「ベビーカー運びますか?」などと具体的にできることを伝えたりすると、頼りやすいようです。

大変さがわかるからこそ、できることはしたいと思うもの。双方が気持ちよく頼り頼られる社会ができるといいですね!


このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる