ハーゲンダッツの体験型イベント「ハピネスファクトリー」へ
こんにちは、栗山ブリトーです。毎日暑い日が続きますね、皆様いかがお過ごしでしょうか?夏休みもあと少し。先日子どもとハーゲンダッツの体験型イベント「ハピネスファクトリー」を見学してきたので、その魅力をお伝えしたいと思います。
ハーゲンダッツは40周年
ハーゲンダッツっておいしいですよね。間違いなく、自分史上最高のスーパーやコンビニで買えるアイスです。その高級感ゆえ、ご褒美アイスとして世間でも扱われているのではないでしょうか?
なんとそのハーゲンダッツが40周年ということ。(40周年とは日本でのことで、ハーゲンダッツは1961年に誕生しているそうです)ディズニーランドとほぼ同年齢なんですね。まず最初はハーゲンダッツの歴史が学べます。そう言えばこんなフレーバーあった!と発見できる年表がありました。そこから次の体験のお部屋へ移動します。
おいしいいちごを求めて
ハーゲンダッツは1961年、アメリカ・ニューヨークにルーベン・マタスさんによって誕生しました。ルーベンさんは、おいしいイチゴを求めて東奔西走。やっと納得のいくイチゴにたどり着いたそうです。こちらではムービーを視聴後、ストロベリー味を試食しました。
まさかこれで抹茶を粉砕しているなんて!
スーパーで買えるアイスの抹茶を誰が石臼で挽いていると思うでしょうか。てっきりグラインダーでまとめて一気に挽いていると思いました。そして石臼の背後にはカップがたくさん飾ってあるのですが、抹茶のカップはおいしさ保持の為、遮光なんだそうです。こちらでは石臼を挽く体験と抹茶味を試食しました。
どっちが売っている(ハーゲンダッツのバニラ)アイス?
ハーゲンダッツの濃厚さには空気の量(オーバーラン)に秘密があるそう。2種のアイスを食べ比べて、いつものハーゲンダッツのアイスを当てます。空気量が少ないと濃厚で多いとさっぱりしていました。
香りの体験
ハーゲンダッツのバニラの香りと市販のバニラの香りを体験しました。どちらがよりおいしそうな香りかは、実際に体験してみてくださいね♪
特製パフェを試食♪
3つのフレーバーから選ぶことができました。この中で使われている「プレーンミルクアイスクリーム」はなんとこのイベント限定のフレーバーだそうです。子どもたちは多分おそらく今回が初ハーゲンダッツ。高いから今までは食べさせないようにしてきました(笑)
自分へのご褒美にハーゲンダッツを常備しているのですが、このイベント行ってからは「ママだけずるいよね」と言われています(泣)
イベント終了まであとちょっと
様々な体験コンテンツに加え、パフェまで食べられるというこの素敵なイベントも8月21日までです。日本のイートインできる常設型の店舗の復活を祈るばかり。世界でたった3つしかない工場は、日本にあるというから驚きです。リアル工場見学もしてみたいものです♪
開催日時:2024年7月30日(火)~8月21日(水)11:00~19:30(最終入場:18:40)
参加方法:事前予約制。イベント予約サイトにて7月19日(金)より先着順にて受付開始。
費用: 1500円(1名様あたり)※試食付き体験コンテンツ、お一人様パフェ1食付き。所要時間目安:40~50分。
場所:WITH HARAJUKU HALL 東京都渋谷区神宮前一丁目14番30号 3階
※許可を得て撮影・掲載をしています。
リンク一覧
<ぎゅってブロガー/栗山ブリトー>
7歳(男)、5歳(女)、3歳(男)と夫の5人家族。大好きなコスメと映画に癒やされながら、日々家事育児に奮闘中。丁寧な暮らしに憧れていて、片づけが人生の課題でもあります。