みなさんこんにちは!
夏休みも中盤を過ぎたころでしょうか?
毎日お疲れさまです☆
夏休みで大変なことといえば毎日の食事ですよね。特にパスタの頻度があがりませんか?我が家もそうです。
今日は麺類の保管方法についてです!
麺類を袋ごと保管する派の方、ぜひみてみて☆
パスタの保管方法ってどうしていますか?
専用のオシャレな容器に入れたりも憧れますが、私はパスタの袋ごと保管する派です。しかし、今までは袋を縦に切っていたためうまく閉じることができず隙間があいていました…。しかも見栄えもイマイチ。
そこで袋ごと保管する方におすすめなのが袋を横に切る方法です♪
切り方を変えるだけで保管がしやすく!
袋を横からカットしてクルクルっとまとめてゴムでとめるだけです!
縦にカットするよりも隙間ができにくく空気にも触れにくいし、コンパクトになるので保管もしやすい☆
私は友人に教えてもらったのですが、作業工程は同じなのに1つやり方を変えるだけでスッキリできて感心してしまいました。
特に準備するものもなくできるので、子育て家庭に必須な麺類の保管におすすめです!
<あんふぁんメイト まれ>
夫・長女5歳(幼稚園年長)長男(0歳) めんどくさがりでズボラだけど暮らしは整えたい!助産師の知識も交えながら発信