1. トップ
  2. レシピ
  3. 絶品アレンジ見つけました!【サイゼリヤ】マニアおすすめ、定番メニューがさらに美味しくなる裏ワザ

絶品アレンジ見つけました!【サイゼリヤ】マニアおすすめ、定番メニューがさらに美味しくなる裏ワザ

  • 2024.8.13

サイゼリヤマニアのライターが、有料トッピングを使った裏技アレンジを実践! 50円〜100円の激安トッピングで、いつものメニューがどれだけ美味しくなるのか試してみました。試してみると、意外な組み合わせがお気に入りに…!?

「辛味チキン」をさっぱり風味に

サイゼリヤのトッピングの中でも人気を誇る「野菜ペースト(100円)」。ハンバーグに追加トッピングする人が多いようですが、今回は人気のおつまみメニュー「辛味チキン(300円)」にトッピングしてみることにしました。

「辛味チキン」は普段からよく注文しており、すでにトリコである筆者。「野菜ペースト」を追加することで、その美味しさは超えられるのでしょうか…?

「野菜ペースト」はたっぷり入っているので、4つ入りの「辛味チキン」ひとつひとつに惜しみなく乗せて、いただきます。

口に入れた瞬間、いつもと食感が違うことに驚き。ぷりっとした鶏肉のやわらかさに「野菜ペースト」のシャキシャキ感が合わさり、ひと口でさまざまな食感を楽しむことができました。これは新発見。

お肉のジューシーさはそのままに、より爽やかに食べられる味に。脂っこさが一気になくなり、何個でも食べられるさっぱりとしたおつまみになっていました。

通常の「辛味チキン」も美味しいため、2個はそのまま、2個は「野菜ペースト」を乗せて食べるなど、味変にもおすすめの裏技アレンジです!

メニューにはない「Wチーズハンバーグ」の完成!

お次は「トッピング粉チーズ(グランモラビア)(100円)」を使った裏技アレンジ。甘みのあるハードチーズを粉状にした人気のトッピングです。この粉チーズを、すでにチーズがたっぷりとかかった「イタリアンハンバーグ(500円)」にかけてみることに!

「イタリアンハンバーグ」は、とろりと溶け出すチーズとコクのあるデミグラスソースの組み合わせがたまらない一品。ワンコインとは思えないボリューム感があるものの、ギュッと詰まった肉の旨みがたまらず、ペロリと食べ切ってしまいます。

そんな「イタリアンハンバーグ」に粉チーズをかけることで、チーズの濃厚さが激増! 熱々のハンバーグにふりかけると、チーズの香りがふわりと広がり、食欲をそそります。

お味はというと、文句なしの美味しさ! ただでさえ濃厚なチーズがより濃く感じられ、デミグラスソースとの相性がより高まったよう。噛めば噛むほどに溢れ出す肉汁とチーズが絡み合い、パクパクと食べ進めてしまいました。

つけ合わせのポテトやコーンにかけるのもおすすめ。チーズ好きにはたまらないプレートに仕上がります。

定番のパスタをまろやかに

パスタメニューの中でも人気が高く、我が家もよく注文している「タラコソースシシリー風(400円)」。いつもの味も大好きなのですが、より美味しいアレンジを求めて「トッピング半熟卵(50円)」を追加してみることに。

半熟卵を乗せるだけで、見た目が一気にアップデートされたよう。卵を崩すと、とろりと溢れる黄身に期待が高まります。

卵と明太子がしっかり絡み合うように混ぜ合わせ、いざ実食! もともと「タラコソースシシリー風」は、タラコと生クリームの甘みが詰まったマイルドな一品なのですが、卵を絡めることによってよりまろやかでクリーミーな味わいに。半熟卵ひとつでここまで味わいが変わるものかと驚きました。

半熟卵を追加すると塩味が少し薄れるため、しょっぱめが好きなかたは無料で使える塩を少しだけ追加するのがおすすめ。まろやかさもパンチも感じられる、無欠のパスタが味わえます。

サイゼリヤには無限の可能性が!

トッピングを駆使することで、定番メニューの新たな可能性を知ることができて大満足! お気に入りメニューをただリピートすることが多かったのですが、トッピングを使っていろいろな組み合わせを試してみるのも楽しいなと感じました。

今回ご紹介した3つの裏技アレンジはどれも胸を張っておすすめですが、まだまだ組み合わせ次第で名メニューが生まれる可能性も。ぜひお好きなメニューにトッピングを加えて、自分なりの新メニューを探してみてはいかがでしょうか。

<筆者情報>
比嘉桃子
1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。
Instagram:https://www.instagram.com/mcooo1325/
Twitter:https://twitter.com/mcooo1325

文・比嘉桃子

元記事で読む
の記事をもっとみる