1. トップ
  2. 恋愛
  3. 不満まき散らした結果…「愚痴が多い人」の他人からの見られ方6つ

不満まき散らした結果…「愚痴が多い人」の他人からの見られ方6つ

  • 2024.8.12

不平不満や悪口、ぶつぶつ文句ばかり言っている愚痴の多い人、あなたの周りにいませんか?

正直、すごく迷惑ですよね。でもちょっと待ってください。あなたはどうでしょう? 大丈夫だと思っていても、ついつい愚痴だらけになっていたら大変!

ここでは、愚痴が多い人は周囲からどのように思われているか、その心理についてお話していきます。ぜひご自身の行動と照らし合わせてみてください。

愚痴が多い人は他人からこう見られている

①不平不満だらけの人

不満まき散らした結果…「愚痴が多い人」の他人からの見られ方6つ
恋学[Koi-Gaku]

愚痴ばかり言っている人は、なぜか自分は損をしているという感情にとらわれています。冷静に考えればそうでは無いのに、身近な人に対して不平等を感じているのです。

自分だけが我慢している、自分ばかり面倒を押し付けられている、そんな被害妄想にも近い考え方だから不平不満ばかりになってしまうのです。

②口だけの人

愚痴が多い人は、常に他人に対して「ああすればいいのに」「もっとこんな風にすべきだ」と文句ばかり言っています。それでいて、自分では全く動かないのです。愚痴が多い人は、口だけで自分はまったく動かない嫌な人だと思われがちです。

③雰囲気を悪くする人

暗い顔でブツブツ文句ばかり言っている人が近くにいると、気分が滅入ってしまいますよね。愚痴や悪口は聞いているだけでしんどくなりますし、いつ自分に矛先が向くかわからないという恐怖心も感じるかもしれません。

マイナスなパワーは、周囲を汚染します。愚痴の多い人がいる空間は、たった一人の存在だけで雰囲気が悪くなってしまうものです。

④自分勝手な人

他人への愚痴は、第三者から見るととても偉そうな態度です。

本人がちゃんとできていてその上で言っているならば、ある程度理解できるでしょう。

しかし愚痴の多い人は、自分のことを棚に上げて他人の文句ばかり言っているパターンがほとんどです。周囲への配慮もなく、自分勝手な人だと思われるでしょう。

⑤距離をおくべき人

愚痴や文句や悪口ばかり言う人と一緒にいると、気持ちが落ち込んでしまいます。負のパワーに触れてしまうのでしょう。また、そのような人と仲良くしていれば、周囲からは自分も同類だと思われかねません。

結果、愚痴が多い人とはあまり一緒にいたくないし、距離を置くべき人になってしまうのです。

⑥ストレスの多い人

不満まき散らした結果…「愚痴が多い人」の他人からの見られ方6つ
恋学[Koi-Gaku]

愚痴の多い人は、それだけストレスが溜まっている証拠。精神衛生上、あまり健康的とは言えないでしょう。

不満を心の中に溜め込むだけならばまだしも、周囲に愚痴という形で撒き散らしているのは、話すことでストレスを発散しているのかもしれません。

ストレス発散にはさまざまな方法があります。買い物をする、おいしいものを食べる、カラオケで大声を出す、などなど。これらのストレス発散ならば、誰に迷惑をかけることもありませんよね。

愚痴の多い人が愚痴でストレス発散しているとすれば、はた迷惑にもほどがあります。

愚痴が多い人の心理

思い通りにしたい

周囲に甘やかされて大人になった場合、思い通りにならない現実に愚痴を言ってしまうことがあります。

全てが理想通りにならないと我慢できないのです。愚痴を言って、周囲が変えてくれることを期待しているのでしょう。愚痴の多い人は、王様のように扱ってほしいと思っているのです。

他人を見下している

自分の方が優れていると思っているから、すらすらと愚痴が出てくるのです。誰よりも優秀だと勘違いしていて、他人の失敗が目についてならないのでしょう。

どんな場面においても、自分ならもっと上手にできるのに! という心理が働いています。

楽をしたい

「自分にはこんなことできない」「あの人がすればいいのに」そんな愚痴は、一見損な役割ばかり押し付けられているかわいそうな人のセリフに聞こえます。

しかし実態は、楽をしたいだけ。文句を言うことで、面倒から逃れようとしている心理がうかがえます。

優位に立ちたい

不満まき散らした結果…「愚痴が多い人」の他人からの見られ方6つ
恋学[Koi-Gaku]

人間関係において、愚痴は他人をおとしめて自分の方が優れていると周囲にアピールしたい気持ちの表れだと考えられます。

仕事上の愚痴は、これだけ頑張っているのだから私はすごいんだアピール。つまり、愚痴を言うことは周囲よりも優位に立ちたい心理のあらわれなのです。

我慢したくない

子どもならばまだしも、大人になっても気持ちを我慢できない人は一定数存在しています。つまりは、感情コントロールができないということ。

腹が立ったり、不満を抱いてしまったら、口に出さずにはいられないのです。愚痴る人は、我慢できない子どものような人です。

他人を信用できない

周囲に対して疑心暗鬼な人は、愚痴が多い傾向にあります。

たとえば仕事で良いアドバイスをもらったとしても、素直に受け入れることができないのです。結果、良い人間関係を構築できないため、さらに人間不信に陥っていくと言う悪循環。

一人ぼっちになってしまい、余計に愚痴が多くなるでしょう。

愚痴をなくすと……

以上、愚痴の多い人の印象や心理についてお話しました。

誰だって、ストレスを抱えています。だからこそ、愚痴を言ってしまうこともあるでしょう。しかし、気づけば愚痴が多くなっていませんか?

愚痴は増えれば増えるほどに、すべての人が不幸になります。それはもちろん、あなた自身も。何事も形から。愚痴を言わないよう意識すれば、周囲からの見方も変わり運気の流れが良い方へと向かってくれます。

ためしに今日から、愚痴を封印してみませんか? こちらの記事が、愚痴に対する意識改革の一助となれば幸いです。

Written by みなみ

元記事で読む
の記事をもっとみる