1. トップ
  2. ダイエット
  3. 【魔法の耳ヨガ】1日1分で小顔/美肌/自律神経に効果が!〈効果別揉み方解説付き〉

【魔法の耳ヨガ】1日1分で小顔/美肌/自律神経に効果が!〈効果別揉み方解説付き〉

  • 2024.8.10
教えてくれたのは……

イヤービューティセラピスト協会 講師

岡田真樹先生

イヤービューティセラピスト協会講師であり、鍼灸師。上海中医大学の短期鍼灸課程で耳鍼も学ぶ。耳を見るだけで健康状態がわかる耳のスペシャリスト。

足より耳のほうが“ツボ”が多いんです!

耳のツボ 精神安定・鎮痛 神門(しんもん) 腰の痛み 腰痛点(ようつうてん) 肩こり 肩(かた) ストレス緩和 肝(かん) 首の痛み 頸椎(けいつい) リフトアップ 面頬(めんきょう) 便秘・痔 便秘点(べんぴてん) 代謝UP 肺(はい) 食欲の減退 飢点(きてん) 頭痛・歯痛 額(がく) 疲れ目 眼(がん)
岡田真樹先生

耳にはツボが220以上もあると言われ、内臓も含めた全身をケアできる反射区(ツボより広いエリア)も多くあります。これらの数は足よりも圧倒的に多いのをご存じでしょうか。さらに、不調を改善するための信号を発信する脳に耳はとても近い距離にあるため、足ツボより即効性も。そのうえ、耳は小さく、揉む範囲が小さいため、なんとなくモミモミするだけでも全身の不調にすばやくアプローチできるという究極のタイパ美容なのです。


ほぼ100%あてはまる!? 耳診断

「耳全体を指で揉みほぐして痛みを感じるなら、その部分に該当する体のパーツの調子が悪い証拠。痛みを感じる部分が冷たいのか、かたいのか、むくんでいるのか……。その状態から症状をチェックできるので、まずは耳を揉んでみよう」

・冷たい

岡田真樹先生

体の冷えているパーツに該当する耳のエリアが冷たくなります。耳上部には手足のツボがあり、冷え性の人はそこが冷たくなりがち。夏に冷たいものばかり食べていると胃のツボが冷えることが。


・かたい

岡田真樹先生

耳を揉むと場所によってかたさに差があることに気づくはず。かたい部分は、コリがあるサイン。首のように素人がガシガシ揉むと危険を伴うことがある部位でも耳ツボならケアができるのも利点。


・むくんでいる

岡田真樹先生

耳を揉んだときに膨らんでいたり、ブヨブヨした感触があるところは、むくみ問題が起きている証。脚がむくみやすい人は、朝と夕方で脚のツボがある耳上部の触り心地が違うことに気づくのでは?


耳ヨガで全身の悩みを解消できる!

【顔】たるみ・くすみ・美肌・小顔

【体】むくみ・頭痛・肩こり・便秘・自律神経・PMS

耳は「全身の縮図」といわれ、全身に対応するツボや反射区があります。そのツボや反射区の位置は、上に足、真ん中に内臓、下に頭があり、お腹の中で逆さになっている赤ちゃんを投影しているとも考えられています。耳を揉むだけで肌など体の外側から、自律神経など体の内側までケアすることができます。

イラスト

スキマ時間に揉むだけでOKお悩み別 1分耳ヨガプログラム

イラスト

耳を揉むだけと簡単なのに、1分たらずで顔がポカポカして血色がよくなったり、朝出くわすピンチの大定番、顔のむくみがスッと消えたり、とにかく効果バツグンの耳ヨガプログラムがコチラ。実際試したVOCEスタッフの“生声レポ”もお届け!

基本の揉みかた

・強さは?
イタ気持ちいい程度の刺激が効果的ですが、心地よく感じる程度でも。続けることがなにより大事なので継続可能な強さでOK。

・いつやるのが効果的?
朝に取り入れると、一日の体調や肌状態をよく保つことができる。日中は疲れを感じたときに◎。夜は寝る前に行うと心身がリラックスし、睡眠の質が向上。

・揉みかたのコツは?
ツボは深さや角度が人それぞれなので、いろいろな方向から刺激すると◎。指先で刺激しにくいところにあるツボは、綿棒を使いましょう。

【お悩み別 1】くすみ

顔のツボが集まっているのが耳たぶ。そこから老廃物の“関所”である鎖骨やこりがちな肩などのツボがあるラインを経由して全体的にほぐせば、血流がアップ。栄養たっぷりの新しい血液が巡ることで澱みが消え、透明感がアップします。

揉むのはココのツボ 鎖骨(さこつ) 頸椎(けいつい) 面頬(めんきょう) 眼(がん)

白目をクリアにする“眼”、顔面の血液循環を改善する“面頬”をほぐし、老廃物の流れを促すために首や鎖骨のツボも。

1 親指と人さし指の腹で、耳たぶを挟む イラスト

親指と人さし指の腹で、耳たぶを挟む。親指でしっかり圧をかけながら、耳たぶ全体をくまなく揉みほぐす。

2 少しずつ指の位置を上げながら耳の上まで全体を30秒揉みほぐす イラスト

少しずつ指の位置を上げながら耳の上まで全体を30秒揉みほぐす。反対側の耳も同様に30秒揉みほぐす。

◆VOCEエディターが実践!

朝のどんよりゾンビ顔もパッと明るく!

佐藤水梨
佐藤水梨

全体の色ムラが整い、目の下のクマまで薄くなった気が! 朝のメイク前にするとトーンアップ下地を使わなくてもくすみが気にならなく、夕方疲れたときも即元気な印象に。


【お悩み別 2】小顔

顔のツボが集中している耳たぶをほぐせば、顔をマッサージしているのと同じことに。さらに、耳珠(じじゅ)にアプローチすると水分バランスを整えることができ、むくみによる顔の膨張を改善します。即効性もバツグンなので人と会う直前などのレスキューケアにも。

揉むのはココのツボ 渇点(かってん) 腎炎点(じんえんてん) 下顎(かがく) 面頬(めんきょう)

むくみを改善する“腎炎点”“面頬”のほか、輪郭がスッキリする“下顎”で即時的な小顔へ導き、“渇点”で水分代謝を促す。

1 親指と人さし指の腹で、耳たぶを挟む イラスト

親指と人さし指の腹で、耳たぶを挟む。耳たぶ全体に圧をかけながら10秒揉みほぐす。

2 耳珠を親指と人さし指でつまみ、10秒揉みほぐす イラスト

耳の真ん中あたりにポコッと突出している部分(耳珠(じじゅ))を親指と人さし指でつまみ、10秒揉みほぐす。

3 耳珠の付け根を持ち、顔から引きはがすようなイメージで10回横に引っ張る イラスト

耳珠の付け根を持ち、顔から引きはがすようなイメージで10回横に引っ張る。反対側の耳も同様に行う。

◆VOCEエディターが実践!

変わりすぎて思わず鏡を二度見! 首の長さまで変化が!

Before→After 渡辺瑛美子
渡辺瑛美子

片方だけを揉むと差がスゴい! フェイスラインがスッキリするだけではなく、たるんだ頬が引き上がってリフトアップ効果も。目の下のくぼみ、ほうれい線も薄くなりました。


【お悩み別 3】ダイエット

ダイエットに直結する代謝アップには、実は内臓が深く関係。代謝を上げる要となる血圧調整を担う腎臓など、腹部の内臓に一気に働きかける“綿棒ワーク”がこちら。耳掃除感覚で“痩せ体質”を引き寄せます。

揉むのはココのツボ 腎(じん) 肺(はい) 胃(い)

上記で説明したほかにも脂肪燃焼に働く“肺”や消化を促す“胃”など、内臓のツボに幅広くアプローチ。

ダイエット イラスト

1.グレーのエリアを綿棒でなでるように10秒ほぐす。2.同じエリアを綿棒でツボ押し。イタ気持ちいい部分を集中的にやっても、全体をくまなくやってもOK。3.反対側の耳も同様に。

◆VOCEエディターが実践!

耳掃除のついでにできる手軽さが続けやすい!

剱持百香

軽く押すだけなのに、数日続けると巡りが良くなりポカポカするような気が。食べ過ぎた日に消化を促すために押すのもよさそう!


【お悩み別 4】便秘

“便秘点”というツボや大腸・小腸に働きかけるツボを揉みほぐすと腸のコンディションを整えられます。便秘だけでなく、お腹を下しているときにも。指では押しにくい部分なので綿棒を使うと、より効果的なケアができます。

揉むのはココのツボ 大腸(だいちょう) 小腸(しょうちょう) 便秘点(べんぴてん)

名前の通り、便秘解消に役立つツボ、“便秘点”。他にも、大腸、小腸のツボを刺激し、動きを活性化。

便秘 イラスト

1.グレーのエリアを綿棒でなでてほぐす。2.便秘点や大腸のツボあたりを刺激し、イタ気持ちいいところを集中的に10回程度プッシュする。3.反対側の耳も同様に。

◆VOCEエディターが実践!

気がついたらお腹がグルグル!

野崎未来

カチカチの耳を刺激し始めて半日。お腹がグルグルと音を立てて、明らかに活動開始! 半信半疑でしたが便秘も改善し、耳ヨガの効果に驚きです。


【お悩み別 5】自律神経

脳から首、肩、腰という自律神経の通り道に沿ってアプローチすることでリラックスモードへ。自律神経の乱れているときやスマホを寝る直前まで見ていたときに取り入れると寝つきがよくなります。仕事モードをオフにしたいときにも◎。

揉むのはココのツボ 神門(しんもん) 額(がく) 頸椎(けいつい)

自律神経をコントロールする脳と、背骨の歪みにつながる首や肩のツボ。背骨が整うと自律神経も整いやすく!

自律神経 イラスト

1.イラストのように“額”という脳のツボを指先で挟み、揉みほぐす。2.軟骨に沿って指の位置を上げながら揉みほぐしていく。3.耳上部にある“神門”も1と同様に揉む。4.反対の耳も同様に行う。

◆VOCEエディターが実践!

耳を触るだけで、生活習慣まで整った!

加茂日咲子

仕事で疲れていると寝つきが悪いことが多いのですが、スッと眠ることができました。ストレスによる暴飲暴食もなくなりました!


【お悩み別 6】眼精疲労

スマホなどで常に目を酷使している現代人を救うSOSケアがこちら。中医学的には、肝臓の問題は目のトラブルにつながると考えられています。そのため、肝のツボと、眼のツボをほぐすことでより高い眼精疲労の緩和効果が期待できます。

揉むのはココのツボ 肝(かん) 眼(がん)

目のトラブル全体の改善に役立つと言われる“眼”と肝臓の疲れや肝機能向上を後押しする“肝”というツボを刺激。

眼精疲労 イラスト

1.耳たぶ全体を指で挟んで10秒ほぐす(眼のツボを狙うとより効果的)。2.肝のツボは指では刺激しにくい位置にあるので綿棒を使い、プッシュするように10秒ほぐす。3.反対側の耳も同様に行う。

◆VOCEエディターが実践!

目の疲労感を引きづりづらなくなった!

飯島亜未

毎日10時間ほどPC作業をするので、1日の終わりには目がしょぼしょぼに。ツボを揉み始めてから明らかに目の疲れが減ったし、頭痛も起きにくく!


【お悩み別 7】PMS

PMSの症状は下腹部の痛みや倦怠感、胸の張りなど人それぞれ。そのすべてに働きかけるのが内分泌のツボ。そこを指で刺激すると近くにある卵巣のツボにも同時にアプローチできます。子宮のツボは子宮筋腫などの予防にも!

揉むのはココのツボ 子宮(しきゅう) 内分泌(ないぶんぴつ) 神門(しんもん) 卵巣(らんそう)

“神門”という自律神経の乱れを整えることで知られているツボ。心身のバランスを取ることでPMSにいい影響が。

PMS イラスト

1.内分泌&卵巣のツボ(耳たぶの少し上にある少し固い部分の縁あたり)をやりやすい指で10秒揉みほぐす。2.子宮と神門のツボも1と同様に揉みほぐす。3.反対側の耳も同様に行う。

◆VOCEライターが実践!

排卵痛がなーーい! 寝つきやすくも!

金子優子さん

排卵時にシクシクと痛む下腹になにも起きずに過ごせたのが耳ヨガのおかげなら、マジでスゴイ! 乱れまくった自律神経にもいい影響があり、眠りの質に変化が。


イラスト/チバアヤカ 取材・文/金子優子 構成/渡辺瑛美子

元記事で読む
の記事をもっとみる