こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。
今回ご紹介するのは、鶏肉を使った”漬けめし”。
ハーブとにんにく、オリーブオイルで鶏もも肉を漬け込むことで、ジューシーで香りが豊かな仕上がりに。生のハーブを使うことで、食欲をそそる風味がたまらない一品ができ上がります。
さらに、油分と肉汁をズッキーニに吸わせて焼くことで、彩りも鮮やかで、旬の野菜を楽しめる一品に。それではさっそく紹介していきましょう!
『鶏肉のハーブオイル漬け』のレシピ
所要時間
15分(漬け込み時間を除く)
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚(250〜300g)
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
〈A〉
ローズマリー 1本
タイム 2〜3本
にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
ズッキーニ(またはなす) 1本
作り方
1.にんにくは包丁の腹などでつぶす。鶏もも肉は厚みのある部分に包丁を入れて観音開きにし、半分に切る。フォークで全体に穴をあけたら、塩、こしょうをふる。
2.保存袋に(1)の鶏肉、Aを入れてなじませたら、冷蔵庫で1時間以上置く。
3.ズッキーニは幅1〜1.5cmの輪切りにする。
4.フライパンに(2)を漬け汁ごと入れる。鶏肉は皮目を下にし、ハーブを鶏肉の上にのせたら中火にかけ、ふたを少しずらしてのせて5分焼く。
5.裏返し、再びハーブを鶏肉の上にのせる。ズッキーニを鶏肉のまわりに並べたら、ふたをして、ときどきズッキーニを裏返しながら10分焼く。
保存方法・保存期間の目安
漬け込み時間は1時間程度で充分ですが、すぐに焼かない場合は漬け込んだ状態で、冷蔵庫で翌日まで保存できます。
ポイントは鶏肉を観音開きにすること。身の厚さが均一になり、まんべんなくこんがり香ばしく仕上げることができます。ズッキーニがなければなすでもおいしく作れます。
子どもも大人も楽しめる、ハーブの香りたっぷりのレシピ、ぜひ試してみてくださいね。
ジョーさん。
料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出すをミッションに活動する。
WEBで“バズる”レシピを得意とし、X(Twitter)フォロワー数は39.4万、Instagramは7.2万。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)など、レシピ本を5冊上梓。(2023年6月現在)
2021年に法人化した、レシピ動画制作、フードスタイリング、撮影、記事執筆などをワンストップで行う、食に特化した制作会社を運営している。
X(Twitter) Instagram Youtube 公式レシピサイト「タベタノ?」