あきこ(あばるくんママ)は、5歳の息子・あばるくんを育てています。新しく入園した幼稚園で同じクラスのママと、連絡先を交換しただけで親友並みに仲良くなったと勘違するあきこ。さらに以前の保育園でトラブルが重なり退園したことや夫婦そろってあばるくんの迷惑行為を遊んでいただけと言って意に介していないことを話します。一方のようじろうくんママはそんなあきこ親子の様子に、不快感すら覚えていました。ついに新しい保育園でもあばるくんが友だちをひっかいてケガをさせてしまう事件が発生。先生は、あきこにあばるくんとしっかり話すように伝えましたが、あきこはまったく聞く耳を持たず立ち去りました。一方あばるくんにひっかかれたゆりちゃんとゆりちゃんママは、あばるくんからも親からも謝罪がない状況が納得できないと訴えますが、親同士の面会は受け入れられず、ただただ先生から謝罪されるばかりなのでした。
ようじろうくんママのもとにはあきこから今回の事件に関する怒りの連絡が。目の前でゆりちゃんママの必死の訴えを見ていたようじろうくんママは返す言葉が見つからず、メッセージを既読無視してしまいます。
ある日、ようじろうくんとママが登園すると、そこにはあきことあばるくんそして登園を全力で拒否する男の子の姿がありました。
あの子のあんな姿、初めて見た…
0
ようじろうくんママは、あきこと目が合ってしまったため、連絡を返さなかった気まずさがありながらもあいさつ。
あきこも、少し間があったもののにっこりとほほ笑んであいさつを交わします。
一方で、保育園へいつもは何ごともなく登園しているいっくんを送り出すのに苦戦しているママの姿も。
事情をきいたところ、どうやらあばるくんにいじわるされていることから、登園を嫌がるようになってしまっていたのでした。
あばるくんは、友だちを傷つけても親から注意されないため、それがいけないことだとは理解していないよう。
これ以上大きなトラブルへと発展させないためにも、保育園の先生にはあばるくんを注視できる体制を十分に整えてもらい、あきこへのアプローチも根気強く続けてほしいですね。
著者:マンガ家・イラストレーター 神谷もち
ベビーカレンダー編集部