1. トップ
  2. レシピ
  3. 米が冷蔵庫に入らない時の保存方法 米びつやペットボトルなどでの保存期間も解説

米が冷蔵庫に入らない時の保存方法 米びつやペットボトルなどでの保存期間も解説

  • 2024.8.6

米の保存期間や賞味期限は何日?

イエコレクション iecolle

お米の保存期間や賞味期限は何日なのか知っていますか。
お米は、おいしく食べられる期間が保存方法によって変わるので、何日間といった賞味期限の表示はありません。
常温保存の場合、精米後に涼しいところに保存すれば、1ヶ月はおいしく食べられると考えてよいでしょう。
また、気密性の高い容器で真空状態を保ち、冷蔵庫できちんと保存すれば、2年程度もつ場合もあります。

一人暮らしの人が米を食べきれる期間

イエコレクション iecolle

お米は2kgや5kg、10kgなどの単位で売られています。
一人暮らしの人がおいしくお米を食べきれるには、一般的に何日くらいかかるのでしょうか。
2kg、5kg、10kgそれぞれについて解説していきます。

2kgの場合

一人暮らしの人が茶碗1杯分のごはんを炊く場合、約0.5合のお米が必要です。
0.5合を1食と考えると、一人の暮らしの人が1日茶碗1杯ごはんを食べると27日、2杯だと13日、3杯だと9日で、2kgのお米をすべて食べきれる計算になります。

5kgの場合

一人暮らしの場合、1日茶碗1杯のごはんを食べると67日、2杯だと33日、3杯だと22日が食べきれる日数の目安です。
一人暮らしに多い、夕飯のみの自炊の場合は約2ヶ月弱で5kgのお米を食べきれると考えられます。

10kgの場合

一人暮らしの人が10kgのお米を買うと、すべて食べきるのに1日茶碗1杯で133日、茶碗2杯で67日、茶碗3杯で44日かかる計算になります。
お米をおいしく食べられる保存期間は、涼しいところで1ヶ月程度なので、毎日3食ごはんを食べても保存期間の目安のうちに食べきれない場合も。
そのため、お米が冷蔵庫に入らない一人暮らしの人は、10kgはおすすめでないといえます。

米の保管場所は? 常温だと虫がわく?

イエコレクション iecolle

お米の保管場所は、気温が5度~15度で、湿度70%以下の日陰が最適。
気温25度前後で湿度80%を超えると、カビや虫の発生リスクが上がります。
お米の保管場所としては、床下収納や日陰の多い部屋、クローゼットの一角などを活用するといいと言われています。
しかし、夏など気温が上がる季節では、保管場所の環境も大きく変化する可能性があるため、冷蔵庫で保存するのが安心です。

【短期】米が冷蔵庫に入らない時の保存方法

しかし、冷蔵庫にスペースがなく、お米が冷蔵庫に入らない時はどんな保存方法がいいのでしょうか。
保存期間が短ければ、ペットボトルやジップロックでも保存は可能。
まずは短期間、常温で保管する場合の保存方法について紹介します。

米びつで保管

イエコレクション iecolle

米びつとは、お米を入れて保管するもの。
その中でも桐製の米びつや保冷米びつがおすすめです。
桐製の米びつは、密閉性・調湿性と防虫効果に優れています。
見た目もおしゃれなのでインテリアの一部になるのも魅力。
保冷米びつは、約15度の保冷が可能で、スリムなものもあり、場所を確保しやすいです。

ジップロックで保管

イエコレクション iecolle

短い保存期間であれば、ジップロックなど密閉できるものに入れておく方法もあります。
ジップロックに入れることで、お米が空気に触れるのを防げます。
温度や湿度の管理の面では米びつに劣りますが、きちんと密閉できればカビや虫の心配は少ないです。
また、ジップロックなら丸洗いもできるので、衛生的に繰り返し使えます。

ペットボトルで保管

イエコレクション iecolle

ペットボトルもお米の短期保存に使えます。
縦でも横でも収納スペースに合わせて保管でき、少量ずつ取り出せて使いやすい点も魅力。
ただし、ペットボトルは中まできれいに洗いにくいため、お米を買うタイミングで新しいペットボトルを準備するのがおすすめです。

【長期】米が冷蔵庫に入らない時の保存方法

イエコレクション iecolle

お米が冷蔵庫に入らない場合に、冷蔵庫以外の場所で長期的に保存する方法を紹介します。
保存方法によっては、2年程度もつ場合もあります。
一人暮らしの人が5kgや10kgのお米を買った場合などの参考にしてください。

布団圧縮袋で保管

お米を常温で長期保存する場合、布団圧縮袋を使用する保存方法があります。
まず、お米の袋に穴をあけておきます。
この時、中まで空気が抜けやすいように、穴は複数あけておきましょう。
布団圧縮袋に入れます。
脱酸素剤になる使い捨てカイロも一緒に入れて、圧縮をかけた状態で保存しましょう。

ネルパックなどの長期保存袋で保管

お米の長期保存用の専用アイテムとしてネルパックがあります。
脱酸素剤を入れ替えて、繰り返し使えるので便利。
チャック式とクリップ式があり、2kg、5kg、10kg、30kgなどサイズ展開も豊富なため、使い方に合わせて選べます。
酸素をできる限り抜いて保存できるので、虫やカビ対策にもなります。

米を保管するときの注意点

イエコレクション iecolle

お米を保管する時には、どんな注意点があるのでしょうか。
まず、保管場所は湿気が少ない冷暗所を選びましょう。
また、買った袋のまま保存せず、清潔でしっかり乾燥した入れ物への移し替えが必要です。
虫やニオイの対策となるアイテムもあるので、それらも併用しながら正しい方法で保管しましょう。

まとめ

お米が冷蔵庫に入らない場合の保存方法について紹介しました。
お米の賞味期限や保存期間は何日なのか、米びつの代用としてのペットボトルやジップロックでの保存方法や保管場所など、役立つ情報も多かったのではないでしょうか。
お米は、正しく保管すれば2年もつ場合もあります。
今回の記事を参考に、、お米をおいしく保管しましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる