1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「行った意味なかった…」輪に入れず、ひとりで遊ぶ娘が心配なママ。娘から急に驚きの発言が!!

「行った意味なかった…」輪に入れず、ひとりで遊ぶ娘が心配なママ。娘から急に驚きの発言が!!

  • 2024.8.4

ひとりっ子で、大人と遊ぶのを好む娘。子ども同士で遊ぶことがない2歳の娘を見て、このままずっとコミュニケーション能力が低いままだったら……と不安に思っていました。また、いつも私や夫、祖父母という大人と遊ばせているから余計にお友だちに興味がわかないのではないかと悩んだり。なんとか、お友だちと遊ばせたりしてコミュニケーション力を身につけさせねばと思っていました……。

遊び相手はもっぱら身近な大人

娘は2〜3歳ごろ、保育園には通っていましたが、帰宅後や週末での娘の遊び相手はパパ、ママ、じじ・ばばと、もっぱら大人でした。公園に連れて行ったり、家ではミニカーごっこやカード遊びをしたり。私としては、ママ友たちが、公園やママ友のお家で子ども同士を遊ばせているのをうらやましく思っていました。それに、お友だちと遊ぶ機会が少ないと、コミュニケーションが苦手な子に育つのではないか、という不安も……。

そこで、にぎやかな公園やベビーマッサージなどのイベントを開催する地域の子育て広場などに娘を連れて行きました。しかし、私自身が社交的なほうではなく、なかなか子ども同士の交流に発展させることができませんでした。

4歳になって、お友だちを意識し出した娘

1歳から保育園に通っていたので、同年代のお友だちと接する機会はあったはずですが、4歳ごろまでは娘本人から「今日は誰々と遊んだ」というようなお友だちの名前を聞くことはほとんどありませんでした。3歳3カ月で転園したので、打ち解けるのに時間がかかったのかもしれません。

そんなある日、公園で近所のママ友にバッタリ会うと、翌週に私と娘をお家に招いてくれました。そのお家には子ども同士が仲の良い家族が集まっていて、案の定、娘はひとり遊びをしたり、大人に混ざっておやつをつまんだり、マイペース。しかしその日の夜、娘から「また〇〇ちゃんと遊びたい」「今度はいつ行っていいの?」という催促が!

子ども同士で遊んでくれると親もラク

親から見るとお友だちと遊んでいるようには見えなかったのですが、娘なりに子ども同士の時間を楽しんでいたようでした。以来、誰とでも仲良く……、とはいきませんが、お友だちと遊ぶことが増えてきたようで、保育園の話を聞くときにお友だちの名前があがってくるようになりました。

特にありがたいのが、子ども同士で遊んでくれると親がとてもラクという点です。自宅にお友だちを呼べば、その間、私は家事までできてしまいます。

ひとりっ子の娘は内向的な性格と思っていました。お友だちの輪に入れない娘を見て不安でしたが、娘本人は同じ空間にいるお友だちを見て、その楽しい雰囲気をしっかり感じていたようです。最近ではコミュニケーション能力もついてきて、お友だちとのエピソードを聞かせてくれるように。どうせ遊ばないのだからとあきらめず、にぎやかな公園や子育て広場に足を運んで場数を踏んだことは、娘にとって無駄ではなかったと思っています。

著者:コイデ フサコ/女性・主婦。娘が1歳のときから現在4歳まで正社員ワーママを頑張ったものの、心身共に限界を感じて10年勤めた会社を退職。娘にとってお母さんの代わりはいないこと、お母さんの自由時間の大切さを痛感している。

イラスト/星田つまみ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


監修者・著者:助産師 松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

ベビーカレンダー編集部/キッズライフ取材班

元記事で読む
の記事をもっとみる