大阪中央郵便局の跡地にたつJPタワー大阪。ホテル「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」、劇場「SkyシアターMBS」、そしてオフィスが入居する大型複合施設ですが、その目玉となる商業施設「KITTE大阪」(地下1階~6階)が7/31にオープンしました。
オープンに先駆けて行われた内覧会の様子を前編・後編に分けてリポートします。
飲食、物販、サービスなど114店舗が出店する新たな梅田のランドマーク
地下1階から地上6階までの7フロアからなる「KITTE大阪」。各フロアごとに異なるテーマがあり、バラエティに富んだ店舗がズラリ。中でも特に編集部が気になったショップをピックアップして紹介します。
<地下1階>気軽に飲める横丁ゾーン「うめよこ」は〝大人のたまり場〟
「petit comptoir」
梅田の北エリアにある人気のフレンチバル。インテリアが素敵な店内にはカウンター席とテーブル席があり、ワイン片手にフランス総菜とグリル料理を食べることができます。本店で人気のラザニアをはじめ、串焼き料理もありオシャレかつ気軽な飲み会に利用できそう。
「ニカイノオアシス」
揚げたてサクサクの天ぷらを居酒屋スタイルで楽しめるお店。酒のさかなも豊富に取り揃え、出汁を効かせた割烹のような料理をリーズナブルに楽しむことができます。
「川北商店」
焼鳥やこだわりの鳥料理、一品料理が豊富にそろいます。名物の「川北ミンチ」は塩とタレがあるので好みのものをチョイスして。コスパ最高な鳥料理を思う存分堪能できそう。
「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」
北海道の乳業メーカー「よつ葉乳業」直営のデザートカフェが関西初出店!北海道の大自然で育まれた乳製品をたっぷりと使用したメニューは、どれも濃厚なのにすっきりとした味わい。パフェやソフトクリームをはじめ、パンケーキ、ミルクドリンクなど、乳製品好きにはたまらないお店です。「よつ葉の白いパフェ 大阪ver.」(900円)はここでしか食べられないので要チェック!ソフトクリームの下にはメレンゲやジュレがひそんでいで食感も楽しめます。
<1階>シンボリックなショップがそろうKITTE大阪の玄関口
「DAMMANN lumière」
フランス随一のティーブランド「ダマンフレール」と"野菜の美食"で知られる唐渡シェフのレストラン「リュミエール」がコラボしたティーサロン&ブティック。クラシカルな店内はまるでパリのサロンのような雰囲気でステキ! 店内では、紅茶やアクセサリーなどを購入できるほか、旬の食材を使った料理やデザートと、60種類以上の紅茶を飲むことができます。
「カカオティエゴカン」
大阪・高麗橋に本店を構えるチョコレート専門店。カカオ豆からこだわり、一つ一つ丁寧につくられたチョコレート菓子が種類豊富にラインアップ。店内のイートインスペースでは、「KITTE大阪」限定のアシェットデセールも! 贈り物や自分へのご褒美など、特別な日に利用したいチョコレートショップです。
「La Pâtisserie TEISHABA」
初代大阪駅舎がモチーフの赤レンガのチーズケーキやバターを使用した焼き菓子、パンが並ぶスイーツショップ。スイーツはビルの上階フロアにある「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」が監修しています。看板商品のチーズケーキは濃厚なチーズの風味を感じさせつつ、レモンの酸味で爽やかに仕上げられた一品。大阪土産としてもオススメです。
「TOBI SHOP」
細長いスキマのようなスペースにある角打ち&コーヒースタンド。「KITTE大阪」の建物の外側から入ることができるので、朝はコーヒーをテイクアウトしたり、昼以降はサク飲みや待ち合わせなど、多彩に利用できそう。コーヒーは、大阪初の「コーヒーオンタップ」でセルフで入れるスタイルが新鮮!その他に、ナチュラルワインやクラフトビール、クラフトアイスやチョコレートなどずらりと並ぶ自然派な商品はカワイイ見た目も◎。
KITTE大阪
大阪市北区梅田3-2-2
飲食 11:00~23:00
物販 11:00~20:00
サービス 11:00~20:00
※各店の営業時間はHPで確認を