佐倉市山王の住宅街にあるのに新鮮魚類が食べられるダイニング
「なみ家」(なみや)は、2022年4月にオープン。店主の君波悠さん(40)は生まれも育ちもこの佐倉市山王。都内の飲食店で経験を積んで独立。地元の人たちに美味しいものを食べてもらいたいと、この地に開店しました。
妻の友理子さん(29)と二人のお嬢様です。ご夫婦で切り盛りされています。「小さなお子様連れのお客様も気兼ねなくご来店下さい」とのことです。
テーブル席が12席、カウンター席8席です。
どのメニューもおすすめだそうですが、今回は「焼魚定食」をいただいてみました。
赤魚の干物は脂がのっていて美味しかったです。あら汁も、魚の出汁とあらでしっかりした味でした。 そして選べるドリンクは「自家製レモネードソーダ」を注文。スパイシーな味わいでした。
以前の職場の関係で館山の船形漁港から、とれたての魚を宅急便の直送で仕入れることができているそうです。 米は佐倉産のコシヒカリ、野菜も佐倉産、千葉県産を使用。
毎月第一日曜日 朝9時~12時 朝市開催
スーパーも遠いこの住宅街で美味しいものを食べてもらいたいと、2022年10月から毎月第一日曜日に朝市を開催しています。 8月、9月はイベント出店により朝市はお休みでだそうですが、代わりに縁日があります。8月25日(日)開催、詳しくはInstagramで。
地域の人たちの交流の場にもなっています。
四街道市の大橋鳥肉店の鶏肉を使用した「焼き鳥」(1本250円)。炭火で焼いているので香ばしいです。
近隣農家の新鮮野菜も販売されています。
朝市の店内では、イベントが行われています。
子どもたちが楽しそうに手作りスライムを作っていました。石鹸も作れるそうです。
ネイルやハンドケアもLINEでお友達になるとお手頃価格になります。子どもにも優しいネイルは500円。
パーソナルトレーナーに自分の体を見てもらう機会は中々ないので、良い機会かもしれません。
イベントにも積極的に出店されています
8月は、イベントへの出店機会が多いそうです。イベントでは夏場はナポリタン、冬場は鶏白湯ラーメンで出店されることが多いそうです。8/3(土)は佐倉花火フェスタに出店。この日、お店はお休みです。 8/18(日)はこそだちフェスに、8/31(土)は織戸公園祭りに出店予定。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。