パリッとしたチョコの中に、ねっとりのピスタチオスプレッドと、サクッと食感の「カダイフ」が入った「ドバイチョコレート(ドバイチョコ)」。TikTokのASMR動画が大バズリし、今韓国で超話題となっているんです。そんなドバイチョコですが、「日本ではどこで買えるの?」、「作り方は?」といった疑問を持つ方もいるのではないでしょうか? 今回は、家にある材料でできるドバイチョコの作り方や、気になるお味をご紹介します。
ドバイチョコとは
※画像はイメージです
ドバイチョコは、その名の通り、ドバイで生まれたチョコレートです。主な材料は、チョコレート、ピスタチオスプレッド、そして小麦粉とトウモロコシの粉などで作られている細い麺「カダイフ」。
チョコの「パリッ」、ピスタチオスプレッドの「ねっとり」、カダイフの「ザクザク」とした食感が特徴で、TikTokのASMR動画が大バズリしました。そして韓国では、「作ってみた動画」をSNSで投稿する人が増えているなど、かなり話題となっているネクストトレンドスイーツなんです。
日本ではどこで売ってる?
ドン・キホーテ、コストコ、カルディ、成城石井、業務スーパーなどに問い合わせたところ、売っているところは見つけられませんでした。現在、日本で購入できるところはなさそうです。
また、材料となるカダイフも入手困難。通販であれば購入することができますが、お値段が高いということで、今回はそうめんで代用したレシピをご紹介します。
ドバイチョコの作り方は?
材料(9×14cm 1枚分)
茹でそうめん 70g
バター 10g
ピスタチオスプレッド 50g
チョコレート 200g
チョコペン(お好みで)
①茹でそうめんを約1cmの長さカットし、バターと一緒に炒める。そうめんの水分を飛ばし、キツネ色に変わったらOK(弱火~中火で10分程度)。
②①をピスタチオスプレッドと混ぜる。
③クッキングシートをひいた容器に、チョコペンで柄を描く。
④チョコレートを溶かし、なめらかな液状になったら、③に流し入れる。
⑤②をチョコの上に敷き詰め、再びチョコレートを流しいれる。
⑦冷蔵庫で冷やし、チョコレートがかたまったら、お好みで柄を追加し完成!
気になるお味は?
早速、一口食べてみると、想像以上のおいしさにびっくり! 今までには味わったことのない新感覚のチョコレートです。
パリッとしたチョコレートの中に、ねっとりしたピスタチオスプレッド、ザクザクのそうめん。噛むたびに鳴る「ザクザク」という音がくせになります。
ただ、食べているとチョコレートが溶けていき、パリッとしなくなってくるのでちょっと急いで食べた方がよさそうです。
そしてポイントとなるのが、バターで炒めたそうめん。塩味とバターの香りが、ピスタチオスプレッドやチョコレートとマッチしていています。この甘じょっぱさが癖になる!!
正直、食べる前までは特徴的な食感だけが話題の理由だと思っていたのですが、想像以上においしく、韓国で流行っている理由に納得しました。これはぜひ日本でも売ってほしいです!
今回ご紹介したレシピは、家にある材料などを使って簡単に作ることができるので、ぜひみなさんも試してみてくださいね!
[Photos by RUKA & shutterstock.com]