東京在住のロシア人、ティナさんは、日本とロシアの文化の違いなどを紹介する動画をたくさんアップしています。その登録者数は28.6万人(2024/09/09現在)。幅広い世代から注目を集めています。
今回はYouTubeチャンネル『カチョックTV・ティナちゃんねる』から「『日本の旅館が天国すぎる…』外国人が日本の温泉旅館に感動が止まらない!!【外国人の反応】」をピックアップ!17.7万回(2024/09/09現在)再生されているこの動画では、温泉旅館を堪能するティナさんの様子が紹介されています。
広々とした和室と浴衣にテンションUP!
今回、ティナさんは標高約2,000mにある群馬県上毛高原の温泉旅館『丸沼温泉 環湖荘』にやって来ました。
森に囲まれた温泉宿です。
今回は、団体のお客さんがいる関係で、大浴場が使えない時間帯があるため、旅館のご厚意でお部屋をグレードアップしてもらったそうです。
広々として素敵な和室です。和風の調度品が大好きなティナさんは大喜び!
部屋に置かれている浴衣を見つけ、さっそく着替えるティナさん。「コスプレみたいですね!」とテンションMAX!よくお似合いです。
夕食の時間が近づいてきたので、夕食会場へ。
テーブルに置かれたお品書きを見て、思わず数を数えるティナさん。なんとその数は11品でした!「どこからスタートすればいいのか、わからない」とうれしそうです。
その後、料理に舌鼓を打つティナさん。特に好きだと話すのはテーブルの上に置かれた一人鍋。作っている最中のものがテーブルに置かれているのは、彼女が知っている限りだと日本でしか見たことがないそうです。
今回の鍋の中身は「もち豚豆乳鍋」。豚肉の独特なにおいが苦手だというティナさんでしたが、豆乳で苦手なにおいが打ち消されたのか、豚肉もおいしく食べられたようです。
温泉旅館ならではの至極の時間を堪能!
夕食後はお待ちかねの温泉へ。お湯に入りながら、思わず「ああああああ~」と声が漏れます。よほど気持ちよかったようです。
日本の温泉がお気に入りで、各地の温泉に行っていると話すティナさん。これまで行ったお気に入りの温泉として、山形県の『蔵王温泉』や群馬県の『草津温泉』などの名を挙げていました。
お風呂から上がり、部屋に戻るとフカフカの布団が敷かれていました。布団に横たわったティナさんは、思わず「サイコー!」と叫びます。温泉後のフカフカ布団の心地よさは、万国共通なのですね…。
そして翌朝、起床したら、まずは朝食会場へ。
朝食も純和風メニューで、ティナさんが「こんな健康的なご飯は食べたことがないかも」と話すほどたくさんの料理が並んでいます。ご飯に大好きな納豆をのせて食べることができ、ご機嫌な様子です。
朝食後は外へ出て、自然の空気にめいっぱい触れながら、湖の周辺を散策します。温泉旅館でのひとときに、大満足のティナさんでした!
ティナさんの感覚に「日本人みたい!」と驚きの声
投稿元のコメント欄には以下のようなコメントが寄せられています。納豆をおいしそうに食べたり、温泉に気持ちよさそうにつかったりするティナさんの姿がまるで日本人のようだと感じる人が多かったようです。
お風呂に入ったときに『ああああ』って声が出てるのは、ティナさんも日本人化が進んでる証拠ですね
納豆を食べられたら完全に日本人です。
これぞ旅館って感じでめちゃ楽しんでる姿が可愛いかったです。
こちらの動画の他にも、ティナさんが日本に来た外国人とさまざまな経験をしたり、来日中のお母さんと日本のあちこちを観光したりしている動画などが、たくさん公開されています。気になった方は、ぜひティナさんのYouTubeチャンネルをご覧ください。
動画:「『日本の旅館が天国すぎる…』外国人が日本の温泉旅館に感動が止まらない!!【外国人の反応】」
協力:『カチョックTV・ティナちゃんねる』
ティナ
ロシア出身の29歳。日本在住歴は10年以上で、日本人の夫との間に娘がいる。趣味はキックボクシングや筋トレ、ヨガ。会社員として働きながら、日本とロシアの文化の違いなどを発信する『カチョックTV・ティナちゃんねる』を運営。日本の魅力をさまざまな視点のコンテンツを通じて発信している。
Instagram:kachoktv
※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。